ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

足元から開花

2012-03-29 21:12:07 | Weblog
忘れていました。
そう言えば毎年見ている気がします。
最寄りの駅前のソメイヨシノは足元から開花します。

誰の目にも留まらずに咲いています。
道行く人は時間に追われて足元の花など気付きも見向きもしない様です。
ま~、暇な人間は私くらいなもんなんでしょうかぁ



ん?
何か落ちてるのかな?
って感じです。





あれれ?
桜の花が咲いているのですね。







枝の蕾はまだ開いていません。
開花予想通り(!!!凄いですね)31日頃には咲くみたいです。





             




最寄駅の桜も、キノコが生えてきたり弱っているものが多くなり
切られたものもあります。
「植え替え」をするのだそうです。
この桜も根元からたくさんヒコバエが出てきています。
主幹が弱ってくるとひこばえを出して生き延びようとするとも聞きます。
または、ひこばえを切らずにおくと栄養を取られて主幹が弱るとも。
どっちか分からないけど、とにかくこの桜は何かをアピールしている
様な気がします。

ソメイヨシノを植えるには、駅前は歩道が狭すぎる
様な気がするのですが。
弱った木を切って、また新しいソメイヨシノを植え替えるの・・かな?
桜も消耗品なのですね。

椿寒桜

2012-03-27 22:51:18 | Weblog

3月22日に二ヶ用水沿いの河津桜を見ていた時
気になった桜がありました。
河津桜に似ていますが感じが違います。






どこが違うのかなぁ・・
オシベが長い気がする
花びらの感じが違う気がする・・
花がまるっとしてる感じがする・・・






それで思い出したのが椿寒桜です。
確かご近所にも椿寒桜があったはずです。
同じか見て来ました。

これです。
同じ感じします。
やっぱり椿寒桜だったのかなぁ。









手前の蕾はソメイヨシノです。
開花予想日は3月31日ですが、そんなに早く咲くのでしょうか。






これはご近所にあるシナミザクラ(支那実桜)
さくらんぼがなるらしいけれど、実がなってるのを見たことない






椿寒桜は、この支那実桜と寒緋桜の雑種と言われています。


河津桜がやっと満開

2012-03-24 21:39:25 | Weblog
3月13日

河津桜がやっと咲き始めていました。


小杉御殿町交差点から上流の二ヶ領用水で




等々力の多摩川土手でも咲き始めていました。












そして3月22日


等々力の多摩川土手では満開になっていました。





ぼちぼちと花見の人も来て写真を撮っていました。







とうに蕾はふくらんで開花の時を待っていたのですが
その後の寒さで開花が足踏みしていました。
やっと、やっとの開花です。










本数からすると、小杉御殿町交差点から上流の二ヶ領用水沿いの方が
河津桜は多く植えられています。
本数は・・・・・20本・・くらい???
まとまって河津桜の並木道になっているわけではありませんが
川沿いにちょこちょこ濃いピンクの花を咲かせています。













カンザクラ

2012-03-24 21:39:04 | Weblog

小杉御殿町交差点のカンザクラ


3月13日


熱海のカンザクラを見に行ってから10日目でしたか、そろそろ小杉御殿町のカンザクラも
満開になっているだろうと出かけてみました。


満開でした。





「カンザクラ」と呼ばれる桜の中にはDNAの違うものがあるそうです。
熱海のカンザクラと小杉御殿町のカンザクラは果たして
同じDNAのものなのでしょうか?

さて??





見た感じだけでは花は同じ様に見えます。









3月22日


花が散り始めていますが、まだまだ見頃です。











花が散る前にはオシベが赤くなるのですね。
オシベだけでなく花弁の中心から赤くなってくるのですね。



ご近所梅園

2012-03-24 10:12:33 | Weblog
私のご近所№1梅園

ご近所には所々に生産緑地があり、梅の畑もそれなりに残っています。
その中でも、菜の花付の梅畑が私のお気に入りです。


尻手黒川道路に面しており、道路の向こう側はマンションの建つ住宅地ですが
梅林側は昔からの農家さんの家がありそれなりに緑も残っています。
梅林沿いの脇道に入ると違う世界に来たかのような感じを受けます。









この梅林の中から小さな流れが出ています。
もしかして湧水でしょうか??
私はここが矢上川の源流の一つではないかと密かに思っているのです。
矢上川は東名高速の下あたりから川筋を追えなくなり
どこが源流なのかな???といつも思っています。





昔の宮前区の面影を残す場所として(と言っても昔を知らないのですが)
ここは私のお気に入りになっています。
写真は3月20日のものです。

カナムグラとの戦いが始まる

2012-03-24 10:11:20 | Weblog
3月7日にE緑地で草取りのボランティアをしてモズを初見した時には
まだカナムグラの芽がでてなくて安心していたのですが・・・・


一週間後の3月14日


で、でた~~!! 



カナムグラの発芽です~。
また今年もカナムグラとの戦いが始まりました。
大きくなって抜き取るのではからみつかれた他の植物まで傷つけてしまうので
できるだけ若いうちに抜き取りたいのです。
ま、結局はカナムグラの勢いには勝てずに毎年負け戦なのですが・・。





ちょっと抜いただけでもすぐに一掴み分






こんな小さな可愛らしい芽ですが、たちまち成長してトゲのついたツルを伸ばし
他の植物にからみつき、やがてすっかり被いつくしてしまって
一面カナムグラにしてしまいます。
あのアズマネザサやオギ、ノイバラまで枯らしてしまうほどなのです。




こちらの二葉の方の芽はミゾソバです。






この日も、草抜きの後に出てくる虫を狙ってか
モズが近くに来ていました。
何か獲物を捕っていた様ですが何なのかは確認できませんでした。






E緑地からの帰り道、梅畑の梅が満開でした。
遅かった梅もやっと咲きました。



ブータンシボリアゲハを見に行く

2012-03-24 09:17:01 | Weblog
3月11日の日曜日
東京農業大学の食と農の博物館にブータンシボリアゲハを見に行ってきました。



と言っても、貴重な幻の蝶なので、生きた蝶がひらひら飛んでいる
わけではなくて、標本が(それも一頭だけ)展示されているだけなのです。
それでも、滅多に見られない蝶を目当てに行ったのでした。
NHKの番組でブータンシボリアゲハを見てから一度見てみたいものだと思っていました。
何でも78年ぶりに日本の調査隊が確認したのだそうです。

その標本はブータン国王からの贈り物として
大切に箱に入って展示されていました。




今、私が一番行ってみたい憧れの国がブータンです。
(と言っても実際に行けるかどうかは??ですが)
少し前までは、そのお隣のネパールだったのです。
(ネパールで野生のヒマラヤザクラを見たかった)
今の憧れは何と言ってもブータンなのです。
ですが、ブータンには外国人が観光で闊歩する国にはなって欲しくないです。
多分、観光は制限されていると思いますが。
幸せの国ブータンが資本主義の毒にまみれて欲しくはないのです。
勝手ですが、地球のどこかで物欲に無縁な幸せな国が存在してほしいと思うのです。
なので私の様な物見高いだけの観光客は行かない方がブータンのためかな
と思っています。

モズ

2012-03-08 10:03:01 | Weblog
モズと言う名は聞いた事がありましたが
これがモズだ!と分かって見た事はありませんでした。
身近にいるようでいて、見たことが無かった鳥さん、モズを初めて見ました。

スズメの親分みたい感じ
あれがモズだよと教えられたので、ほ~、あれがモズか~



Yokomanさんがネズミをくわえたモズを見た
とブログに書いてらしたが
え~、あんなちっこい鳥なのにネズミ捕れるのかと改めて驚き。
小さな猛禽と呼ばれているらしい。
確かにクチバシはトンビに似てますね~。
(私の馴染みの猛禽はトンビ)


期せずして熱海桜を見に行く結果になる

2012-03-05 11:32:15 | Weblog
熱海行のツアーを主人が申し込んでくれてから
熱海の事を調べていたら、熱海には「熱海桜」という桜があることが判明しました。
熱海桜は早咲きの桜で、1月~2月に日本で一番早く咲く桜なのだそうです。
ツアーの日は3月3日なので、通常ではとっくに花が終わっている頃です。
ですが、ご存じのように今年は梅や桜の開花が遅れていて
何と熱海桜はまだ花の盛りなのでした。
と言うわけで、熱海に熱海桜を見に行くという結果になりました。
しめしめ。


熱海桜は、桜の品種で言えばカンザクラ(寒桜)です。
ご近所で言えば、小杉殿町の寒桜と同じです。
小杉殿町の寒桜はまだまだ咲き始めでしたけど
ネットで開花情報を見てみると、熱海は川崎よりは暖かいので開花は進んでいる様でした。


熱海と言われてまず思い出すのは何と言っても
 寛一お宮



♪あたみの~~かいがん~さんぽする~~♪


寛一さんが、お宮さんを蹴り倒していました
そりゃ~ないぜ、セニョール
何があったかは知らんが
女性を蹴り倒すたぁ~~野蛮だぜぃ。

熱海を訪れた外国の方々は
「女性を蹴るのはこの国の文化」と思うかもしれない
・・・いや、実際そうだったのかもしれませんね過去の日本では。

「金色夜叉」読んでないので分かりませんが
何があったとしても蹴って良い理由があったとは思えません。
今度、是非読んでみようと思います。





さて、この日のお天気予報は晴れ
気温も10度以上との事でしたが
熱海にいる間は曇りで寒かったです。


熱海観光協会のホームページのトップページの
去年の熱海のフォトコンテストの入賞写真と同じ様な角度で撮ってみました。
桜は満開なのですが空が寒々しいですね~。
実際、寒かったです。





熱海桜に囲まれた義民釜鳴屋平七の銅像





熱海桜(カンザクラ)は満開です~。
綺麗です。





確かに・・熱海桜はカンザクラですね。




熱海桜に気持ちを残しつつも、息子にもらった日帰り温泉券を手に
熱海後楽園ホテルへ





ゆっくり温泉につかる暇もなく、2時過ぎ熱海発の帰りの「いず物語」に乗るため
慌ただしく帰りのバスへ。
この時間になって、少し晴れてきてバスの車窓から熱海桜をパチリ
ああ、やっぱり桜には青空ですよね~。




四国の人間なので、川崎から熱海がどれくらいの距離なのか分かりませんでした。
今回行ってみて、意外と近いと知りました。
日帰りで気楽に行ける距離なのだとわかりました。
今回の急行「いず物語」のツアーは「いず物語」の列車に乗るのが売りのツアーだったのですね。
熱海に行くだけだったら普通に急行がたくさんあるのですね・・。
今度はもう少しゆっくりと行ってみたいなと思いました~。

撮り鉄に驚く

2012-03-03 23:35:04 | Weblog
主人が熱海に連れて行ってやると言うので喜んでついて行きました。
何でも、JRから宣伝メールが来たので行くのだと言う。
何だかよく分からないが珍しい列車で行くのだと言う。
とりあえず熱海は有名な観光地だけど行った事ないので行きたいのだと言う。



3月3日
東京発熱海行の「急行いず物語号」に横浜から乗りました。





レトロな感じの客車で、4人掛けの席に2人で座れることができたので
ゆっくり余裕でした。





ポストがあって車内から記念のはがきを出す事ができます。





快適な旅でした。


しかし、何よりも何よりも驚いたのは「撮り鉄」です。
撮り鉄の悪い噂は聞いたことがありましたが、今回、嫌な思いをした事はありませんでした。
それよりも、撮り鉄さん達を素直な驚きの目で見たという感じです。


列車に乗っていて外の景色を見て、
あれれ????
何なの???

やたらカメラを持った人達がいるのです、線路沿いに。


これが噂の撮り鉄なの?


で、驚いたのが




何の事かわからないと思います。
これは鉄橋を過ぎたあたりから慌てて撮りました。
川の堤防沿いに何人もの人が並んでいたのです。



トリミングするとこうです。
線路に近い方ではもっともっと人の密度が高いです。
100メートルは並んでいたと思います。
三脚構えたでかいレンズのついたカメラを持った人達がいっぱいいたのです。
何の為に?
列車の写真を撮るための様です。








急行いず物語は熱海駅に入ってくるところ








急行いず物語を撮ってた人達









以前テレビのニュースで、凄くこわい撮り鉄の人を見た事ありますが
私は何も嫌な思いはしたことはありませんでした。
どけ!とか言われたりもしませんでしたし。
行き過ぎの人は一部の人だけなのでしょうね。
鉄道ファンて多いんだなぁ
熱心な人がいるんだなぁ
と思いました。
鳥、虫、花の人よりダントツ人数が多い気がします。