ヤマユリだと思っていた花が
実はカノコユリだと分かりました~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この花が咲いている場所を三箇所見て回りましたが
どれも、みんなカノコユリでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/11bcd770cd77fab8bad7708932356ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/43ed84916b337f5987b4e383cc6aa9e8.jpg)
カノコユリの球根もイノシシの好物らしく
自分の家の裏山にカノコユリを植えていたおばさんが
昔はもっとたくさんあったのだけれど
イノシシが来て掘って食べるので少なくなったと言っていました。
なるほど、残っている花はイノシシが食べにくい崖になってる所に生えています。
私が小さい頃に咲いていた場所にも行ってみました。
(20年ぶりくらいに)
そこには、ちゃんと昔どおりに咲いていました。
感激。
そこも崖になっている所で
人もイノシシも近づきにくい所にあります。
昔と変わらず今も花を咲かせてくれていることを
ひとり嬉しく思いました~。
けれど、昔、オニユリがたくさん咲いていた
川の土手は、道路工事でなくなっていました。
残念。
実はカノコユリだと分かりました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この花が咲いている場所を三箇所見て回りましたが
どれも、みんなカノコユリでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/11bcd770cd77fab8bad7708932356ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/43ed84916b337f5987b4e383cc6aa9e8.jpg)
カノコユリの球根もイノシシの好物らしく
自分の家の裏山にカノコユリを植えていたおばさんが
昔はもっとたくさんあったのだけれど
イノシシが来て掘って食べるので少なくなったと言っていました。
なるほど、残っている花はイノシシが食べにくい崖になってる所に生えています。
私が小さい頃に咲いていた場所にも行ってみました。
(20年ぶりくらいに)
そこには、ちゃんと昔どおりに咲いていました。
感激。
そこも崖になっている所で
人もイノシシも近づきにくい所にあります。
昔と変わらず今も花を咲かせてくれていることを
ひとり嬉しく思いました~。
けれど、昔、オニユリがたくさん咲いていた
川の土手は、道路工事でなくなっていました。
残念。