北京に行った時お茶を買ったらオマケにくれた茶わんです。

これにジャスミン茶を入れて熱い湯を注ぎます。

ジャスミン茶はこんな風に丸まっていました。

熱いお湯を注ぐとお茶わんの柄の色が赤く変わります。
一番茶は、このまま飲まずに捨てます。

二番茶から飲むそうです。
お茶屋さんのお姉さんが上手な日本語で説明してくれました。
丸かったお茶の葉っぱがこんなに開いています。
飲み頃でしょうか。

というわけで、これを別の茶わんに注いでいよいよ飲むのです。
が、最初はお茶の分量が分らずに、5~6粒しか入れなかったので
全然美味しくありませんでした。
お茶ッ葉はケチってはいけませんね~~~。
それで量を多くしていったのですが、今度は、何と飲んだら具合が
悪くなったのです。
何だか動悸がしたり、そわそわ感というかふわふわ感があります。
体質に合わないのだと思います。
飲むのはやめようと思いました。
けれど、せっかく中国まで行って買ってきたお茶
捨てるのは何とももったいない。
ということで置いておいたら、ほとぼりが冷めたら
もう一度飲んでみようという気になりました。
体調が良い時に飲めば大丈夫。
けど、やっぱり変な感じがします。
飲んだら具合が悪くなるのに捨てもせずにとっておく私って
アホだな、ケチだなと思いました。


これにジャスミン茶を入れて熱い湯を注ぎます。

ジャスミン茶はこんな風に丸まっていました。

熱いお湯を注ぐとお茶わんの柄の色が赤く変わります。
一番茶は、このまま飲まずに捨てます。

二番茶から飲むそうです。
お茶屋さんのお姉さんが上手な日本語で説明してくれました。
丸かったお茶の葉っぱがこんなに開いています。
飲み頃でしょうか。

というわけで、これを別の茶わんに注いでいよいよ飲むのです。
が、最初はお茶の分量が分らずに、5~6粒しか入れなかったので
全然美味しくありませんでした。
お茶ッ葉はケチってはいけませんね~~~。
それで量を多くしていったのですが、今度は、何と飲んだら具合が
悪くなったのです。
何だか動悸がしたり、そわそわ感というかふわふわ感があります。
体質に合わないのだと思います。
飲むのはやめようと思いました。
けれど、せっかく中国まで行って買ってきたお茶
捨てるのは何とももったいない。
ということで置いておいたら、ほとぼりが冷めたら
もう一度飲んでみようという気になりました。
体調が良い時に飲めば大丈夫。
けど、やっぱり変な感じがします。
飲んだら具合が悪くなるのに捨てもせずにとっておく私って
アホだな、ケチだなと思いました。

