ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

こんにゃくの花

2009-05-29 17:51:28 | Weblog
多摩森林科学園の出口から出てすぐの所で、ふと路肩の上を見ると
へ~~~~~んな花が咲いていました。
な、な、何これ

ムサシアブミやマムシグサの親戚ぽいけど・・。





あれこれ探し回った結果
こんにゃくの花らしいと言うことが分りました。
こんにゃくにこんな花が咲くなんて全然知りませんでした。
何のためにこんな所に植えている?のでしょうね。
研究してるのかな??
多摩森林科学園の敷地内だと思います。

ガラガラの桜保存林を歩くのも楽し

2009-05-29 17:49:29 | Weblog
友達の家のアカガエルを見た後、二人で多摩森林科学園の桜保存林に行きました。
去年、桜の時期に行った時は、高尾の駅からゾロゾロの行列でした。
けど、時期外れの桜保存林はガラガラでした~。
入場料も桜の時期は400円で、それ以外は300円なのですね。


当然ですが桜は、もうとうに散ってしまっていて葉っぱばっかりです。
それでも木につけられた名札を見ながら歩きました。

アサギマダラがもう来ていました。
って言うか、もしかしてここで育ってここで羽化したものかもしれません。
高尾で秋に幼虫がいたと言う事なので、その幼虫が春に羽化したのかも。




ダイミョウセセリもいました。



ヤマサナエもいました。



森の科学館の裏側の池にカワトンボがいました。
ミヤマカワトンボ?
この池にはモリアオガエルが産卵に来るらしいのですが
看板は出ていましたが、それらしき物は見つかりませんでした。




イタチハギという木の花が咲いていました。
確かに。
イタチのしっぽに似てるのかも。
北アメリカ原産の落葉低木だそうです。
砂防用・護岸用に植栽されたものが各地で野生化しているのだそうですが
保存林にどうやって来たのでしょうね。
この木も保存してるのかな??



サイハイランをあちこちで見かけました。

             

遠かったので、欄??の花??
と思いましたが、写真を大きくしてみて分りました。
あ~、確かに蘭の花ですね。

             


それと、何だか100円ショップに売ってそうなミニ鉢植えぽい花。
何でしょう?
園芸種が逃げ出したものでしょうか。
謎の花。



桜の時期と違って、ガラガラの桜保存林を歩くのも
貸切みたいで遠慮ナシで歩けて気持ち良いものでした。
友達との昔話に花が咲いたのでした~~。