10月10日は晴れの特異日です。
なので、この日も晴れるはずだ!!と思っていたのですが
朝から曇天で小雨が時々降るような一日でした。
いよいよ憧れの白神山地へと向かいます。
白神山地で3時間の散策の時間が取られています。
3時間もあればゆっくりできるはず・・・・・だったのですが。
白神山地への入山の拠点、アクアグリーンビレッジANMONセンターハウスの駐車場に着いた時には
小雨が降っていました。
雨がっぱを着込んで歩き出したのは良いのですが、少し山道を歩いただけで
汗だらけになってしまいました。
途中からは服を脱いで袖をまくり上げて歩きました。
川に沿った、平坦な道は通行止めになっており、上り下りのある「ブナ林散策道」を
経由して「暗門の滝歩道」に合流するコースを行きました。
暗門の滝歩道に出てからも、滝に着くまでは急な登りがあり、雨で足元も滑りやすく
平易な道ではありませんでした。
「歩道」から「登山道」に表現を改めるそうですが、全くその通りです。
私にとっては、なかなか困難な道でした。
滝までの道は、急なV字谷の縁に組まれた人がすれ違うのに精一杯の細い板の道の所もありました。
皆、譲り合って通りました。
人が多いと大渋滞になりそうです。
滝は下から第三、第二、第一とあるのですが、私達は第二の滝まで行って
引き返すことにしました。
集合の時間までにバスに戻れる自信がなかったからです。
それに、急な登りが続いて疲れてもいましたので無理はしませんでした。
白神山地 暗門の滝
バスの待つ駐車場に戻ると、アキアカネがいました。
雨が降っていてお天気も悪かったのですが、帰る頃になって晴れてきたので
トンボも出て来たようです。
白神山地で見た生き物は、このアキアカネとヒキガエルだけでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/36f36fdba947723428015f2d1ddbbb55.jpg)
白神山地のあとは、もう帰るだけです。
バスで盛岡駅へと向かいます。
帰りのバスの車窓から見た田園風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/5a16bfdcc4effdd2e849c5a0b47705ab.jpg)
「アップル街道」のりんご畑。
ピンク色のりんごの実がなっているのを初めて見ました。
りんごは最初から赤いわけではなくて、ピンク色の時もあるんですね。
それともピンク色の品種なのかなぁ。
とにかく、とってもきれいでした。
走ってる車窓からなのでちゃんと撮れませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/2fd735cd04d974d8dfd3d6b0152593a6.jpg)
帰りの新幹線、はやぶさ
カワセミをモデルにしているそうですね。
カワセミの長いクチバシに形が似ているのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/57534e48b1f96cb6c426ad18f0104141.jpg)
新幹線の窓から
さようなら、東北
また来ることができますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/9106ab68b1001e2bbe0ae0d3b397f629.jpg)
なので、この日も晴れるはずだ!!と思っていたのですが
朝から曇天で小雨が時々降るような一日でした。
いよいよ憧れの白神山地へと向かいます。
白神山地で3時間の散策の時間が取られています。
3時間もあればゆっくりできるはず・・・・・だったのですが。
白神山地への入山の拠点、アクアグリーンビレッジANMONセンターハウスの駐車場に着いた時には
小雨が降っていました。
雨がっぱを着込んで歩き出したのは良いのですが、少し山道を歩いただけで
汗だらけになってしまいました。
途中からは服を脱いで袖をまくり上げて歩きました。
川に沿った、平坦な道は通行止めになっており、上り下りのある「ブナ林散策道」を
経由して「暗門の滝歩道」に合流するコースを行きました。
暗門の滝歩道に出てからも、滝に着くまでは急な登りがあり、雨で足元も滑りやすく
平易な道ではありませんでした。
「歩道」から「登山道」に表現を改めるそうですが、全くその通りです。
私にとっては、なかなか困難な道でした。
滝までの道は、急なV字谷の縁に組まれた人がすれ違うのに精一杯の細い板の道の所もありました。
皆、譲り合って通りました。
人が多いと大渋滞になりそうです。
滝は下から第三、第二、第一とあるのですが、私達は第二の滝まで行って
引き返すことにしました。
集合の時間までにバスに戻れる自信がなかったからです。
それに、急な登りが続いて疲れてもいましたので無理はしませんでした。
白神山地 暗門の滝
バスの待つ駐車場に戻ると、アキアカネがいました。
雨が降っていてお天気も悪かったのですが、帰る頃になって晴れてきたので
トンボも出て来たようです。
白神山地で見た生き物は、このアキアカネとヒキガエルだけでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/36f36fdba947723428015f2d1ddbbb55.jpg)
白神山地のあとは、もう帰るだけです。
バスで盛岡駅へと向かいます。
帰りのバスの車窓から見た田園風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/5a16bfdcc4effdd2e849c5a0b47705ab.jpg)
「アップル街道」のりんご畑。
ピンク色のりんごの実がなっているのを初めて見ました。
りんごは最初から赤いわけではなくて、ピンク色の時もあるんですね。
それともピンク色の品種なのかなぁ。
とにかく、とってもきれいでした。
走ってる車窓からなのでちゃんと撮れませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/2fd735cd04d974d8dfd3d6b0152593a6.jpg)
帰りの新幹線、はやぶさ
カワセミをモデルにしているそうですね。
カワセミの長いクチバシに形が似ているのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/57534e48b1f96cb6c426ad18f0104141.jpg)
新幹線の窓から
さようなら、東北
また来ることができますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/9106ab68b1001e2bbe0ae0d3b397f629.jpg)