11月16日に大山街道を歩く3回目で藤が丘地区センターに立ち寄った時には
本当にこれから桜が咲くんだろうかと思うほど固い花芽でした。
昨日、12月15日
そろそろヒマラヤ桜が咲いていると思い見てきました。
咲いていました。
日の当たる側の枝の方は花が開いていましたが
全体的にはまだまだ蕾が多かったです。
去年藤が丘地区センターに見に来た時はすでに散りかけでした。
なので、蕾を見るのは初めてです。
ヒマラヤと聞くと寒い所の様に思いますが
ヒマラヤ桜のふるさとネパールは一年を通じて温暖な気候なのだそうです。
その標高1200メートルから2000メートルの温暖な地帯にはこの秋咲きのヒマラヤ桜が、
標高3000~4000メートルの降雪地帯には春咲きの、ヒマラヤ緋桜とヒマラヤ高嶺桜
があります。
詳しくはこちら↓
サクラの来た道
去年のヒマラヤ桜の記事↓
冬の桜 ヒマラヤザクラ ご近所偏
本当にこれから桜が咲くんだろうかと思うほど固い花芽でした。
昨日、12月15日
そろそろヒマラヤ桜が咲いていると思い見てきました。
咲いていました。
日の当たる側の枝の方は花が開いていましたが
全体的にはまだまだ蕾が多かったです。
去年藤が丘地区センターに見に来た時はすでに散りかけでした。
なので、蕾を見るのは初めてです。
ヒマラヤと聞くと寒い所の様に思いますが
ヒマラヤ桜のふるさとネパールは一年を通じて温暖な気候なのだそうです。
その標高1200メートルから2000メートルの温暖な地帯にはこの秋咲きのヒマラヤ桜が、
標高3000~4000メートルの降雪地帯には春咲きの、ヒマラヤ緋桜とヒマラヤ高嶺桜
があります。
詳しくはこちら↓
サクラの来た道
去年のヒマラヤ桜の記事↓
冬の桜 ヒマラヤザクラ ご近所偏