ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

ヒキガエル

2012-03-02 21:42:49 | Weblog
2月24日
東高根森林公園でヒキガエル出てないかなぁ~と
(アズマヒキガエルなの?)
キョロキョロしていると、キュルキュル(かな?)と鳴く声が。
ヒキガエルの鳴き声と言うと人は皆、何故かゲコゲコと反応するが
全然ゲコゲコなんて鳴いてなくて、可愛い声なのにねぇ

この鳴き声はオスがメスを呼ぶ声なんだろうな
と、思っていたら、Yokomanさんがブログでオスがオスを追い払う声だと書いていました。
え~~、そうなんだぁ
で、よく思い出してみました。

鳴き声のする方を見てみると確かにそんな感じしました。
オス同士が追いかけっこしてるような・・・
メスと間違われて逃げている様な・・・




一人でいるカエルさんは鳴いてなかったような・・・










そして、カエルさんよりずっと人気のあるこの鳥さんが
何か意味あり気にヒキガエルを気にしていました。
まさか、ヒキガエルを捕るつもり?
それとも、あ~、早くおたまじゃくし食べたいゎ
とでも思っていたのか・・・


それと、今気が付いたけど、この木の枝もな~んか不自然な感じもする
撮影用止まり木なの??






この日はまだヒキガエルは出てきたばかりなのか、卵はありませんでした。

アカガエルの卵は前に来た時あった2個をあわせて全部で19個もありました
今年は多いです。
アカガエル、たくさん育ってくれるといいなぁと思いました。

桜が遅い・・・・

2012-03-02 08:29:48 | Weblog
今年は梅も遅いが桜も遅い・・・・
いつもの2月なら寒桜も河津桜も見頃なのに。
それだけ寒い日が続いたと言う事なのでしょう。
去年までは暖冬暖冬で、早く咲きすぎて河津桜まつりの頃には
もう桜が散ってしまっているという事がありましたが
今年は反対でまだ咲いていない。
まあ、早い年、遅い年があっても良いわけで、大騒ぎする事も無いのでしょうが


河津桜よりも早く咲き始める寒桜
寒緋桜と山桜の雑種です。
寒緋桜に似て花は下向きに咲きます。
ガクが赤っぽいのも寒緋桜ぽいです。

川崎市の小杉殿町交差点近くの二ヶ領用水沿いの寒桜
3月1日現在
まだ1~2分咲きといった所でしょうか。
日当たりの良い枝では花が咲いていますが、まだ蕾の枝の方が多いです。
















近くの二ヶ領用水の河津桜も咲いているかな~と思いましたが
まだ一つ二つ咲いている程度でした。
寒桜に比べると花は上向きだし緑が入って花やかでPOPな印象の蕾です。




多摩川の堤防の河津桜は、川沿いで寒いからなのか、まだ一輪も咲いていませんでした。




寒桜のそばには、多分冬の間、ずっと咲いていたのではないか?
と思われる桜が。
多分、十月桜だと思います。

小さな花をたくさん咲かせていました。
(2月21日撮った写真)