ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

東京だよ~

2012-12-22 13:02:00 | 田舎者の東京発見記
12月14日赤穂浪士の道を歩くのウォーキングの寄り道



田舎者なので、東京に出ていくと、いつもキョロキョロしてしまいます。
え~~、すご~い
都会じゃなぁ~


汐留、汐留って良く聞くけど、行った事なかったのです。
え~~~~、汐留ってめちゃ都会じゃあないですか。
上ばっかり見てました。
昔は高層ビルと言えば新宿だったけれど、今ではあっちこちにあるのですねぇ。


旧新橋停車場跡
から上を見上げています。
くらくらします。




あっ、そういえば
小学校でも習う、新橋横浜間に初めて列車が走ったというアレですが
あの~~・・・
新橋横浜間には川崎があるんですが川崎駅はなかったのでしょうか?
(調べました:正式に開業した時には既に川崎駅は開業していました)

ビルに囲まれて、ちょっと気の毒な日比谷神社
元々は日比谷公園の付近にあった神社だったのですが、新橋にお引越ししました。
お引越し先の新橋から再び都市道路計画のため今の東新橋にお引越ししたそうです。
まったく、お気の毒です。






わぁ~い
東京タワーが見えるぞい・・・ん?
あ、ちゃうちゃう
東京タワーではありません。





これが東京タワー



築地場外市場に初めて行く

2012-12-22 13:01:26 | 田舎者の東京発見記
12月14日のウォーキング
昼の休憩時間に築地場外市場でお食事に行ってきました。

築地場外市場は行きたいとは思いつつまだ行った事ない所でした。
築地市場は豊洲に引っ越すって聞いてたので
引っ越しの支度とかしてるんじゃないの?
さびれてるんじゃないの??
なんて、想像してたけど凄い人出でした。
平日なのに。





とりあえず時間がないんで、席が空いてますからどうぞ
と言われた所に飛び込みました。
ま、どこで食べても美味しいだろう・・・・と思うし。




築地本願寺・・・・って
よく名前は聞きますが、こ、こんな変わったお寺だったのですね。







隅田川沿いに

2012-12-22 13:01:06 | 田舎者の関東発見記
12月14日の赤穂浪士ウォーキングでの寄り道


一之橋をわたって千歳一丁目あたり
細い参道を入って行くと

江島杉山神社





洞窟がありました。
江ノ島の岩窟を模したと言われてます。
が・・・江の島の岩窟を知らないので・・・・






芭蕉記念館にも寄り道
芭蕉記念館の近くには芭蕉稲荷
芭蕉が愛好したといわれる石の蛙が天正6年の大津波の後、発見された場所の様です。
それで、場所が分からなくなっていた芭蕉庵の場所が特定されたとの事のようでした。
(天正6年の大津波って?津波と言うより台風による高潮だったみたいです)





芭蕉の坐像がある公園からの眺め
清洲橋が見えました。
ところで、ここの芭蕉さんの坐像は動きます。
以前にブログ友達のbikkiさんが教えてくれました。
動いているところを是非是非みたいものです。





万年橋を渡って、隅田川に沿って歩くと
日本橋川が見えてきました。
おお、この川が、あの高速道路の下の日本橋までつながっているのですね。
あ、どっちが上流??あれ?分かってない自分。





やがて永代橋が見えてきました。





湊一丁目
鉄砲洲稲荷神社

茅の輪がありました。
一応、茅の輪くぐりしてみます。



神社の裏手には富士塚がありました。
危険ですから富士山には登らないでくださいって書いてあります。
・・・登ろうとする人がいるんですね・・・





聖路加病院の浅野家の屋敷跡の看板の横には
「芥川龍之介生誕の地」
東京って、何でもありますねって感じです。





見上げるとケヤキが綺麗に黄葉していました。