ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

カンザクラ満開~~

2014-02-17 19:54:28 | 自然
多摩川土手の河津桜を見たあと、
小杉御殿町交差点のカンザクラも見に行ってきました。


満開~~って、どういうのが満開なのか不明ですが
まだ蕾もたくさん残っているので、8分咲きくらいなのでしょうか?


カンザクラと呼ばれる桜の中には、遺伝子の違うものがあるそうです。
同じ「カンザクラ」と言う事になっているのですが、
熱海のカンザクラと武蔵小杉のカンザクラ、新宿御苑のカンザクラは
もしかしたら遺伝子が違っているのかもしれません。
将来的には遺伝子が違うものには、それぞれ違う名前がつくのだと思います。


武蔵小杉 小杉御殿町交差点近くの二ヶ領用水沿いのカンザクラ


二ヶ領用水 今井上橋から




樹形は広卵状でしょうか。
ソメイヨシノの様な横に広がる樹形ではなく
何となく華やかさが足りない感じがします。
















ここの他にも、二ヶ領用水沿いに等々力緑地の方へ行くと(上流に向かって歩くと)
何本かカンザクラがあります。


木がまだ小さいので、花に近づいてみる事ができます。
カンザクラは花の萼や柄が暗い紅色です。
柄が短い感じがします。















こんなに春に先駆けて咲くカンザクラですが
通りすがりの人の関心は薄く、何だか不憫です。



多摩川堤防も雪が残り、河津桜咲く

2014-02-17 19:54:06 | 自然

Yokomanさん情報では2月の5日にはもう開花していたそうですので
今日はお天気も良いので
多摩川の堤防に出て、河津桜を見に行く事にしました。

どれくらい咲いているでしょう~
でも雪が2回も降りましたし・・



左手の並木の奥が河津桜なのですが
まだまだ少ししか咲いていませんでした。





堤防には金曜日に降った雪がまだ残っていました。
二子多摩川方面を見る





南側の枝には花が咲いています。


















二ヶ領用水沿いにも河津桜が植えられているのですが
そっちの方が多摩川沿いよりは早く咲くと思っていました。
が、今年は多摩川沿いの方が花が咲き進んでいる様です。
しかし、そんなに違いはありませんので、同じ時期に満開となる事でしょう。
満開の頃にかた見に行けたらいいなぁと思います。