多摩川土手の河津桜を見たあと、
小杉御殿町交差点のカンザクラも見に行ってきました。
満開~~って、どういうのが満開なのか不明ですが
まだ蕾もたくさん残っているので、8分咲きくらいなのでしょうか?
カンザクラと呼ばれる桜の中には、遺伝子の違うものがあるそうです。
同じ「カンザクラ」と言う事になっているのですが、
熱海のカンザクラと武蔵小杉のカンザクラ、新宿御苑のカンザクラは
もしかしたら遺伝子が違っているのかもしれません。
将来的には遺伝子が違うものには、それぞれ違う名前がつくのだと思います。
武蔵小杉 小杉御殿町交差点近くの二ヶ領用水沿いのカンザクラ
二ヶ領用水 今井上橋から

樹形は広卵状でしょうか。
ソメイヨシノの様な横に広がる樹形ではなく
何となく華やかさが足りない感じがします。




ここの他にも、二ヶ領用水沿いに等々力緑地の方へ行くと(上流に向かって歩くと)
何本かカンザクラがあります。
木がまだ小さいので、花に近づいてみる事ができます。
カンザクラは花の萼や柄が暗い紅色です。
柄が短い感じがします。



こんなに春に先駆けて咲くカンザクラですが
通りすがりの人の関心は薄く、何だか不憫です。
小杉御殿町交差点のカンザクラも見に行ってきました。
満開~~って、どういうのが満開なのか不明ですが
まだ蕾もたくさん残っているので、8分咲きくらいなのでしょうか?
カンザクラと呼ばれる桜の中には、遺伝子の違うものがあるそうです。
同じ「カンザクラ」と言う事になっているのですが、
熱海のカンザクラと武蔵小杉のカンザクラ、新宿御苑のカンザクラは
もしかしたら遺伝子が違っているのかもしれません。
将来的には遺伝子が違うものには、それぞれ違う名前がつくのだと思います。
武蔵小杉 小杉御殿町交差点近くの二ヶ領用水沿いのカンザクラ
二ヶ領用水 今井上橋から

樹形は広卵状でしょうか。
ソメイヨシノの様な横に広がる樹形ではなく
何となく華やかさが足りない感じがします。




ここの他にも、二ヶ領用水沿いに等々力緑地の方へ行くと(上流に向かって歩くと)
何本かカンザクラがあります。
木がまだ小さいので、花に近づいてみる事ができます。
カンザクラは花の萼や柄が暗い紅色です。
柄が短い感じがします。



こんなに春に先駆けて咲くカンザクラですが
通りすがりの人の関心は薄く、何だか不憫です。