ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

東京の水かけ祭 田舎の水かけ祭

2014-09-16 22:16:41 | 自然
今日までの3日間、地元の地区の八幡さんのお祭りでした。
このお祭りは「日本の祭百選」だったかいな?にも選ばれた程、神事などがよく伝承されているお祭です。
「観光」ではない地域に根差した地域の祭です。
何かとまとまりの悪いと言われているこの地区において、この祭があってこそ皆の絆が保たれています。
↑と言うのは私個人の感想です。


さて、東京で水かけ祭と言えば門前仲町の深川八幡祭があります。
川崎にいる時に一度行ってみた事があります。
トラックからの派手な水かけがあって、凄い迫力だそうです。(←見られなかった)
その日はあまりに暑すぎて神輿が八幡宮に終結するまではいられなかったのですが
雰囲気だけ味わってきました。


水かけ祭



さすが、東京と言うか、人が多い。賑やか。
そして神輿の動きですけど、統制がとれていて危険を感じさせない。


一方、私の地区の八幡さんの御神輿は、どっち向いて行くか分からない
コックリさん状態で気をつけて見ていないとぶつかります。
進むスピードも一定ではなく、急に止まったり急に走りだしたりして油断なりません。

そうして氏子の家に一軒一軒止まって神主さんがお祓いをし、2日間かかって地区内を回ります。


掛け声も「わっしょい、わっしょい」とか「ソイヤ、ソイヤ」などの規則正しいリズムのある掛け声ではなく


ちょ~~さ~~


ちょ~~ぉ~さぁぁ~~~


みたいな、口々に気合を入れるかのような掛け声です。


ちょ~~さ~~(みんな、行くよ、準備いい?)
ちょ~~さ~~~~(いいよ、行こう!!)
みたいな感じなのかな。←想像ネ





さあ、ダッシュだ!!





よし、来い!(バケツ持った人 注目)





ザッパーーーーーーーーン