大三島
多田羅しまなみ公園

その多田羅しまなみ公園のそばにも
オオキンケイギクがたくさん咲いています。
もう、それは見事と言うべきかなとも思ったりします。
が、オオキンケイギクって平成18年12月に特定外来生物に指定されています。
栽培・運搬・販売・野外に放つ事が禁止されています。
駆除されるべきなのでしょうが
こんなに一面に生えているのではもはや手の施しようが無いと言うか・・・。
今治市も何の関心もない様でオオキンケイギクは繁茂し続けその範囲を広げているみたいです。
オオキンケイギクが入ってくるまではどんな風景だったのでしょうか。


多田羅しまなみ公園

その多田羅しまなみ公園のそばにも
オオキンケイギクがたくさん咲いています。
もう、それは見事と言うべきかなとも思ったりします。
が、オオキンケイギクって平成18年12月に特定外来生物に指定されています。
栽培・運搬・販売・野外に放つ事が禁止されています。
駆除されるべきなのでしょうが
こんなに一面に生えているのではもはや手の施しようが無いと言うか・・・。
今治市も何の関心もない様でオオキンケイギクは繁茂し続けその範囲を広げているみたいです。
オオキンケイギクが入ってくるまではどんな風景だったのでしょうか。

