ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

夏の花、コオニユリ・・(じゃなくて実はオニユリだった)

2006-07-15 23:14:50 | Weblog
夏休みが近づいています。
夏の花と言えば、このコオニユリ。
昔も今も変わりなく、この花は夏休み近くなると咲きます。
夏休みの自由研究で植物採集をしたことがります。
でも、さすがに、この花は大きすぎて押し花にはできませんね。





休耕田に咲くヌマトラノオ
白い花を咲かせています。




田んぼの雑草
クサネム。
ねむの木に葉っぱが似てるんですね。
田んぼの中に生えたら抜かれる運命ですが
これは畦に生えているので今の所助かっています。


これがマユタテアカネだっ!・・と思う

2006-07-14 23:33:35 | Weblog
顔はこんなで




胸の模様はこんなです。
おしりの先が反り返っています。





これが、マユタテアカネだと思います。


何日か前に、マユタテアカネ?と思った羽の先が黒いトンボは
コノシメトンボ・・だと思います。

あ~~~、トンボの世界って・・・
ま、いいか。
そのうちに、すいすい分かるようになる・・・かしら???






「市原トンボ池を作る会」
http://www.ne.jp/asahi/ichihara/shizen/ikimono/qatonbo/shikibetsu1.html

見慣れれば分かるようになるのかもしれませんが
複雑怪奇アカトンボの世界
って感じします~~~~



メダカ天国の季節

2006-07-14 14:55:10 | Weblog
今年も、メダカ天国の季節になりました。
あちらのため池でも、ウジャウジャ。




こちらのため池にもスイスイ



こっちの用水路でも



あっちの用水路でも



梅雨の明けていない、水がたっぷりある時期には
水がある所にはメダカがいる・・と言っていいくらいいます。

去年は四国地方は渇水で、ここのため池も干上がってしまい
メダカ達も地獄を見ました~~~。
その時、メダカがいなくなってしまうのでは?
と心配しましたが、どこからともなく復活してきて
また去年の様にメダカ天国になっています。

さて、今年はどうなるのでしょう?


今日は波が荒い

2006-07-13 23:55:46 | Weblog
今日は、お天気は良かったけど
波が荒かったです。
台風は、はるか台湾の沖にいるのに
こんなに影響するんですね。
さすがに漁師さんも出ていませんでした。





今日もまた、わからんトンボに出会いました。
胸の模様からするとコノシメトンボっぽいのですが。
羽の先も黒いですし。

けど、マユタテアカネかな?と思ったトンボと同じ様に見えます。
しばらく観察していれば、わかるようになる・・でしょうか。




浜に続く木陰の道の途中で
今日は、こんな色のイトトンボがいました。
オレンジ色のイトトンボのオスでしょうか?
アオモンイトトンボ?
それとも??
イトトンボも見分けるのって難しいのですね。
どれも、みんな同じに見えますが・・・。
同じなのかなぁ・・・。
苦悩



トンボみたいだけどトンボじゃないツノトンボ

2006-07-12 15:42:53 | Weblog
ツノトンボは浜の植生の中にいました。
トンボのように見えますが、長い触角があって、あれ?違うな
ってすぐに分かります。
トンボのように、近づいても素早く飛んで逃げるということがありませんでした。
探せば、わりとどこにでもいるらしいのですが
私が見たのはこれが初めてです。
ウスバカゲロウの仲間です。



キイトトンボ

2006-07-12 15:42:35 | Weblog
ウチワヤンマは、もう顔見知りのトンボです。
いつもの田んぼのあたりに、とまって私を待っています。
(様な感じがする)
いつも何か獲物を食べています。





さて、今日は、いつでもボケボケに写るキイトトンボが
何が写ってるのか分かるように写りました~~。
やったぁ
嬉しいな。


横から見たところ




前から見たところ




実物よりデカイ写真ですね~。
本物はこの三分の一くらいでしょうか・・・。
黄色い細い棒が飛んでいるように見えるんですよね~。



浜に出てみると、砂浜に小さな芽が出ていました。
こんな浜のこんな所でも芽を出す植物の逞しさを感じます。



以前、発泡スチロールが、植物にとって保温や保水に役立っている
のではないかと思ってい、それを取り除くのは良くないのでは?
と考えた事もありましたが
それは間違いでした。
以前は発泡スチロールで覆われていた地面から次々に植物が生えてきたからです。
保温にも保水にも役立っていたかの知れません。
でもそれ以前に、発泡スチロールが植物が生える場所を奪っていたのでした。

稲の花が咲きました

2006-07-11 16:22:36 | Weblog
雨降りのお天気が続き、三日ほど浜に行きませんでした。
そしたら、いつの間にか、稲の穂が出ていました。
何だか、安心する風景です。
瑞穂の国っていいですね~~。




稲の花は、こんなです。
美味しいお米になるのですね。



あ、
あんた、誰?
稲の害虫????




今日も残念ながら、海亀の上陸はありませんでした。
県内のどの浜でも今年は異常に上陸数が少ないようです。
そして、死んだ海亀が五頭くらい漂着してるようです。
アワビも不漁だそうです。
今年は大きな大きな台風でも来るんでしょうか。
津波がくるんでしょうか。
何だか、いつもと違う様な気がします。

今年もマユタテアカネが・・?

2006-07-11 16:01:36 | Weblog
今年もマユタテアカネが出てきました。
マユタテアカネは鼻の穴みたいな紋があるので
分かりやすい・・そうです。
が!!
羽の先が黒いのと↓




黒くないのがいます。↓


しかも・・・・
マユタテアカネの胸には太い線が無い
と、トンボの本に書いてありましたが
・・・あるじゃないですか・・・。
もしもし、
あなたはマユタテアカネさんですか??
と、聞いても知らんふり。




こっちは、イトトンボです。
このイトトンボと




このイトトンボは少し色が違うのですが
同じイトトンボ??
アオモンイトトンボのメス??




と言うわけで
トンボの悩みはつきないのでした~~。
図鑑で調べてみま~~す


すっかりトンボおばさんな私・・・・。

抜け殻

2006-07-07 17:07:50 | Weblog
セミの抜け殻がありました。
背中が割れています。




これは、ヤンマ系のヤゴのようです。
私はヤゴを見たことがありませんでした。
それで、これを見つけた日、
トンボが出てくるのかと思って10分くらい暑い中を
じ~~~~~っと待っていました。
だって、背中が割れてる様子がなかったので。

次の日も同じ状態でいたので
初めてそれが抜け殻だったのだとわかりました。
普通、夜から朝に羽化するのですね。
そうですよね。
そうじゃなくては、鳥などの敵に無防備な状態をさらすことになりますよね。
あ~~、知らなかった。
暑い中、じっと待っていた自分っていったい・・・。




何故か黒いヤゴ
途中で死んだんでしょうか?
ワカラン事だらけの毎日です。



台風が近づいて

2006-07-07 17:07:31 | Weblog
台風が近づいているようですが、波はまだそんなに高くありません。
曇り空ですが、今日も、アワビ漁の漁師さんは出ています。





打ち上げられたアラメなどの海草には
ダンゴムシの様な虫がたくさん付いています。
はっきり言って気持ち悪いです。
でも、この虫が海草などを食べて掃除してくれてるようです。

フナムシでもないし。
ダンゴムシに似てるんですが・・・。