蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

あれもこれも食べたい?

2010年05月07日 22時44分43秒 | Weblog
15時過ぎぐらいかパラパラと
最低気温 19℃ 最高気温 24.5℃
少し南風が強く蒸し暑い一日、少し動くと汗が出る、予報通り夜には本降りにの雨。

昨日の続きで半端ものの植え替え、デンドロ・ノビル系交配種、レリア・アンセプスの親株を屋外に。
アンセプスは花後に植え替えそこない鉢からはみ出し始めてるで次回は必ず、わけるためにバックにハサミを入れておいた。

数は少ないがミルトニアこれも正確に言うとベキシラリアの系統は Miltoniopsis ミルトニオプシス属(略 Mps.)の植え替え。
これも水苔からプラ鉢でニュージランド産バーク9号に替える。
続いてオドント類に行こうと思ったが、やめてデンドロ・ノビルのセルフ苗を鉢上げ
ビニールポットがボロボロで苗自体もかなり大きくなっているので2号から3号のビニールポットへ
これは水苔は取らずにまわりにバーク9号を詰め込む、ついでにバイオゴールドを3粒ぐらい置く。
バークはおもっきり詰め込むので少し時間がかかる、植え替え後は12穴のトレーに、単体では立たないので販売する時は重ね鉢がしつよう。

温室内をうろうろしているとあれも、これも、植え替えしたいし、外に出してやりたいし、鉢の中の草は取りたいしと
お腹が空いてメニューの多い食堂に入った感じ。

今はまだ雨が降っているが明日は急速に天気が回復すらしい、晴れれば液肥を入れての灌水かな。


画像をクリックで花の拡大画像

C. Cosmo-Miniheaven カトレア属 コスモ ミニヘブン
(C.Cosmo-Blueheaven x C.intermedia fma.coerulea-aquini-orlata ) 
2004年交配 国際園芸(株)2009年登録
花径 7.5 x 9cm、花茎の長さ 4.5cm、バルブの高さ 6cm、葉の長さ 8cm
6cmビニールポット 水苔植え、不安定なため7.5cm素焼き鉢に鉢上げ
渋い色合いでアクイニィーと言うよりフラメアかストリアータ、株はコンパクトで良い。


C. Cosmo-Miniheaven カトレア属 コスモ ミニヘブン
花径 9.5 x 11cm、花茎の長さ 5cm、バルブの高さ 11cm、葉の長さ 12.5cm
7.5cm素焼き鉢 水苔植え
前種より色合いはハッキリしている、ペタルは筋がはっきり出るタイプ、株がだらしない。

クサビに出にくく筋花になりやすい、色合いが渋いものが多い、キャリアッツミニクイーンに比べると株も花も小さ目、母方シンコラナの影響が強いのかな?
今後の花に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする