蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

霙(みぞれ)亡くなる

2010年05月18日 22時18分12秒 | Weblog
快晴、昼ごろからが多くなる
最低気温 12.5℃ 最高気温 28℃
南風が強く、少し蒸し暑い一日。

デンドロ・ラトーレア系の種類を屋外に移動、昨年に続き無遮光で。
カトレアメリクロン苗12cm鉢以上を鉢の置いてある間隔を広げてやる。
午後からは寄せ植えを単鉢に鉢上げ、まずはデンドロから。
なぜか、新芽の動いていない株が多いのでルーペでよく見ると新芽の部分をナメクジにでもなめられている。
デンドロは時々、高芽ばかり出ることが有るが良く見ると一番下の大事な芽を伸び初めの時にやられてしまっている事が多く、がっかりする。

会長は植え替えたカトレアが詰め過ぎていたのでバイオゴールドの置肥をしながら広げてもらった。
午後からは社長たちを迎えに成田まで、荷物が多いのでハイエースで。御苦労さん、気お付けて。
しばらくは静かで散らからなくて良かったのだが。


霙(みぞれ)
帰ろうと思い自転車の置いてある場所に行ったら、おばQ(鉢焼き窯)の脇で霙が横たわっているではないか?
声をかけてもうんともすんとも、そばに行ってみると死んでいるではないか。
触って見るとまだ硬直もしてなく温かい。
目立った外傷も無いが最近は前の道を横切っているのを時々見るので車にでもはねられたのかも。
2002年の夏に吹雪と一緒に迷い込んできた子猫でした。最近、冬の寒い午後などは私の机の上で、からの弁当箱を枕によく寝ていました。
暖かくなってからは食事の時だけ現れていましたが最近は不規則に、どこか良い場所でも見つけたのかと思っていましたが残念です。安らかに。

瓜坊もこの所、激痩せで心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする