ズゴック氷の製作ですが、水道水は二回凍結させれば水の純度はかなり上がると言う事、粉ミルク用の水がかなり純度が高くお手頃なお値段と言うのが解った。
次は、容器の問題だ。ズゴックの型を支えるためにいつもはベトナム製の陶器の茶碗を使っている。これだと型との間に隙間が無いので頭の部分からの凍結が遅くなる。どうしても底の部分からの凍結が先に進む。これを防ぐためにスタイロフォームで蓋を作ったのだが、やはり底からの凍結が早くなる。
そこで支える容器を変えてみた。ジップコンテナの小がちょうど良かった。多様隙間が出来る。次においた場所で変わるのを避けるために、こうして互い違いにおいてみた。
なお上にあるのは精製中の水、そしてピュアウオーターで作ったズゴックだ。
奥がジップコンテナ支持で、手前がいつもの茶碗。全部ピュアウオーターで作ったので精製誤差は少ないはず。なぜか頭も冷えるはずのジップコンテナの方が頭が白く感じる。
なお今回も底を定期的に割って作った。実はこれが原因で、空気が逃げようとするとき、逃げれる空間がそこしか出来ないから、そのポイントに空気の泡が集中し、まるで菊の花のようになるという事がおきているのではないのかと考えられる。
これは茶碗なのだが、今回は気泡が分散している。
こちらも茶碗。どうもピュアウオーターを半分使って冷蔵庫で保管している間に、空気が混入したと考えられる。
次がジップコンテナなのだが、全体白く濁ってしまった。写真ではよくわからないが、それでも頭の部分の凍結が早かったようだ。
頭の部分が実は少し透明な層がある。次に肩の辺りに白い濁りが多くなっていると言う事。結局ジップコンテナでは急冷になっていると言う事だけかもしれない。
ただここで問題があるのです。我が家の気温がとても低くなっていると言う事です。はじめた頃より5度は室温が低くなっているのです。これが冷凍庫にも影響している可能性は否めません。正直言って、凍結するのが速かったのは事実です。
そこで次回実験は、頭がほぼ解放なスノコ&蓋。全体が容器に覆われて支持体が茶碗そしてフタの組み合わせです。
さて一応水純度が高い氷です。再利用のために溶解しています。
地球環境に優しいズゴックを目指しています。
実はですね、凍結法での水の純化なんですが、収率が悪いのですよ。大体一回で50%から60%でしょうか。1?作るために、4?の水を凍結させて解凍してを二回やると1?出来るかどうか。実際気分としてはかなりもったいないんですよ。でも異物混入の可能性も増える訳で悩ましい所になっています。