標高600mのホヲキノタ山はボーフラは沸くけど、ほとんど人を刺すことはなかった。それが昨年あたりから、耳元を蚊の羽音が気になるようになり、ついに今年は、彼方此方刺されてたまらん。

標高の高いところは気圧の関係か低酸素の関係か分からないが、蚊は刺さないと思っていたが、どうも毎年進化している様だ。蚊取り線香と液体ムヒは必須アイテムとなった。

来年からは、水たまりを作らないように要注意だ。

標高の高いところは気圧の関係か低酸素の関係か分からないが、蚊は刺さないと思っていたが、どうも毎年進化している様だ。蚊取り線香と液体ムヒは必須アイテムとなった。

来年からは、水たまりを作らないように要注意だ。