市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

嫌な来客

2017-09-21 16:18:00 | 生きもの
 今年はヘビが少ないなあと思っていたら、先週太いアオダイショウが現れ、昨日は細いヤマカガシがニョロニョロ。その直後50センチのドバミミズ。今見たヤマカガシより太い。
 

 スズメバチも招かれざる客だ。スズメバチは日中暑くなると、相変わらずブンブン飛び交う。最近はバカに馴れ馴れしく、そばに寄ってくる。捕獲器の液を入れ替えた。今年2度目だけれどまたいっぱい捕れた。
 

 捕獲器を見ていると、一度入ったスズメバチが、元気のいい奴は、溺れる寸前に、逃げ出すのを時々見る。捕獲器の入り口を下に折り曲げて、足が滑って、引っかからないように傾斜を付けてみた。
 

 捕獲器の液は最近節約して、溺れさすように、水を入れた後、数㏄入れるだけ。それでも効果ある。液は酢+酒+砂糖で、たくさん作って保管してある。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする