goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

コゴミの素揚げ

2011-05-05 10:22:04 | 山菜
 5月3日久しぶりに帰省中の息子が山に来てくれた。またまた山菜の天ぷらパーティー。
 本日のネタは主役のコゴミ。奥飛騨から3年前から移植して定着してきた。
 

 ちょっと伸びすぎたけどまあいいか。
 

 それとクサギの新芽。ちょっと苦かったけどまあまあ。
 

 ヨモギ。普通に美味しい。
 

 サルトリイバラ。山菜の本に載っていたので、天ぷらで食べたけど、イマイチ。
 

 ギョウジャニンニク。ホームセンターで買った貴重な3株の新葉を2枚だけ揚げた。うまく衣が付かず、殆ど素揚げ状態。ネギのようなニンニクのような強烈な香り。元気が出そう。
 

 他にタラノメ。やはり美味しい。

 お遊びで、コゴミを素揚げしてみた。正直これ美味い。しゃぶしゃぶ感覚で、3秒ぐらい油に通すだけ、ぬめりがでて、味が濃厚になる。揚げたては感動ものだ。
 

 コゴミは軽く茹でておひたしでも美味しい。こんど直火であぶって食べてみっかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨後の朝はウグイスの活動が活発 | トップ | ニワトコの木の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事