毎朝氷点下の日が続き寒い日が続いてます、
そんな中道端や畑の畦道などで花を咲かせてるオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)の花に出会いました、
丈夫な植物ですが、まだ群生になって咲いてるのは見られないです(1月27日撮影)
ゴマノハグサ科 花期:3~5月 花言葉:子供に恵まれる
そんな中道端や畑の畦道などで花を咲かせてるオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)の花に出会いました、
丈夫な植物ですが、まだ群生になって咲いてるのは見られないです(1月27日撮影)
ゴマノハグサ科 花期:3~5月 花言葉:子供に恵まれる
pさん アメリカ・ブルーさん 風恋さん 凪々さん
いつも訪問 コメントありがとうございます。
この爽やかな青さに惹かれます。
名前が可哀想(^0^;)
春の花のようですが、寒さに強くて
冬でも咲いているところがあります。
風恋も探しに行ってみようと思います。
春を最初に告げてくれるような可愛い花と大好きな青色です。
私はまだ見つけていませんが、
ここからの外出には目を凝らして探そうと思います。
見せて頂きありがとう~早いですね、
いつもより暖かいのかしらね?
今後も楽しみにしています、またね~🌹
おはようございます!
えー!
もうオオイヌフグリが
咲いたのですか!?
びっくりですね。
確実に春はそこまで来ています。
雪国はまだまだでしょうけれど、我が方も咲いているかもしれません。
天気の良い日に探してみましょう・・・
早い開花ですね。
今週の寒波に驚くのじゃないかなぁ~(^^;
この花言葉って名前から来てる?
ちょっと笑ってしまいそう。
まったく違っていたりして。(^^ゞ
もうオオイヌノフグリが咲いてるのですか?
気が早いですね!焦ります(笑)
でも嬉しいですね!!