身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



シラタマノキ(白玉の木)

2007-09-01 06:26:42 | 植物
      

      
シラタマノキの群生

おはようございます。

常緑低木で、亜高山から高山の林や草地、登山道などに生えてるシラタマノキ。
大豆粒ほどの実をつけ、潰すとサロメチールの匂いがします。

昨夜は小雨の中のナイター観戦、14-2で勝ちました、
帰りは当然寄道で遅く帰宅となりました。飲みすぎかな…

ツツジ科 花期7月

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリカブト(鳥兜) | トップ | ツリフネソウ(黄釣舟草) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2007-09-01 06:34:40
おはようございます。

昨夜は祝勝会でしたか?
気持ちよく酔えたのでしょうね。

シラタマノキ、これって実なんですか?
見ようによっては蕾のようにも・・・・
返信する
Unknown (凪々@休憩中)
2007-09-01 07:25:04
サロメちール?
眠気に襲われている私にぴったりの植物かも知れませんです。
刺激がほすぃ~♪グシグシ( P o ̄)~゜
返信する
Unknown (akko)
2007-09-01 11:43:13
地元の応援が効きましたね。
おめでとうございます!
マー君も新人ながら10勝とはエライですね。
シラタマノキの匂い、嗅いでみたいです。
返信する
こんにちは (mico)
2007-09-01 14:28:30
シラタマノキ初めてです。
花も見てみたいです。
ご贔屓のチームが勝って良かったですね、
寄り道で祝杯でしたか、
返信する
Unknown (loveroses)
2007-09-01 16:42:34
こんにちは。
シラタマノキというと奥ゆかしい感じがしますが、サロメチールの香りとは強い自己主張ですね~。
でも、私もにおってみたいです!
返信する
白玉 (オレンジ)
2007-09-01 21:02:25
igagurikunさん、☆こんばんわ~☆

シラタマノキって、なんか、美味しそうな
名前ついていますねぇ?
でも、すごく群生しちゃう植物なのですね?
蔓性なのでしょうか?
でも、これは、実ですか?蕾のようですねぇ?
楽天、年々強くなっていますねぇ?そうそう
マー君も、楽天初の10勝あげて、楽天の
歴史に残るのでしょうね?
来年が、ほんとに、いよいよ優勝かも
しれないですねぇ?♪
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-09-02 10:19:59
☆junさんへ
祝勝会は久しぶりに飲んで騒いできました。
白玉の木蕾ではなく果実です。

☆凪々さんへ
眠気にはいいかも…
群生になってると近く行くだけで少し匂ってきます。

☆akkoさんへ
マー君の先発応援の方も熱が入ってました。
10勝新人王に近づいてきました(^_^)

☆micoさんへ
小雨で涼しく帰りは寄り道して暖めてきました。
年に1,2度の観戦なので飲んで食べて…楽しい晩でしたね。

☆overosesさんへ
泥炭地の池のわきに群生になって綺麗でした、
道沿いにも実が一杯ついて白玉の木で人気があって登山者に人気があるみたいです。

☆オレンジさんへ
野村監督もグチがなくニコニコ顔です、
なんとかAクラスに入らなくっても最下位で終わって欲しくないですね、
白玉の木、常緑小低木で蕾でなく果実です。

返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事