身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



シュウメイギク(秋明菊)

2024-09-11 05:58:41 | 植物
今年も清楚な白色のシュウメイギク(秋明菊)が茎の頂部に一輪咲きだしました、
菊ではなくアネモネの仲間で、由来は秋に咲く菊に似た花と言うことで秋明菊と言われ
京都の貴船付近によく見られるため貴船菊とも言われるそうです、

キンボウゲ科  自然開花期;9月~11月 花言葉:薄れゆく愛‥

           

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルコケモモ(蔓苔桃)果実 | トップ | コスモス(秋桜) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-09-11 09:04:39
だんちょう

おはようございます。
秋明菊
咲きましたね。
名前も花も好きな種です。
秋を感じますね😁😁
返信する
Unknown (太郎ママ)
2024-09-11 09:05:10
シュウメイギクですね。
また植えてみたい花です。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-09-11 11:33:58
シュウメイギク 
もう咲きだしているのですか~
まだ見かけていませんが、爽やかで好きです。
菊ではなくアネモネの仲間~
なるほど、そう言われると納得ですね。
返信する
シュウメイギク (風恋)
2024-09-11 17:31:20
真っ白で清潔感がありますね~
黄色いシベがたいへん印象的です。
秋明菊という名前もすてきですね~
返信する
Unknown (ケイ)
2024-09-12 07:39:06
おはよございます。
白いシュウメイギク、まだまだ日中は暑い日が続いていますが
この花を見ていると秋の涼しい風を感じます。(´艸`*)
我が家のシュウメイギクは、猛暑の影響か三分の一くらいに減ってしまいました。
八重の赤はまだ姿が見えず消えてしまったかもデス。(^^;
返信する
Unknown (aya)
2024-09-12 13:05:04
こんにちは~
シュウメイギクが咲き始めたのですね。
気品のあるおはな、好きです。
お花は秋の花へと季節を感じる花が咲き始めましたが
まだまだ35度の暑さで、早く涼しくなってほしいです。
返信する
Unknown (凪々)
2024-09-13 00:19:53
とても清楚な純白の花色ですね。
キンポウゲ科としては珍しい秋の花、大好きな花の一つです。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事