昨日の夕方から降り出した冷たい雨も今朝は止んだようです、
北の方にも日増しに暖かくなり道端に草花、樹木には梅の花などが咲き始めてきました、
道端には鮮やかな赤紫色の小さな花を葉から立ち上がるように咲かせるホトケノザ(仏の座)
由来は葉が仏像の蓮華座に似てることからついたとされる、(別名:サンガイグサ)
シソ科 花期:3~6月 花言葉:調和
北の方にも日増しに暖かくなり道端に草花、樹木には梅の花などが咲き始めてきました、
道端には鮮やかな赤紫色の小さな花を葉から立ち上がるように咲かせるホトケノザ(仏の座)
由来は葉が仏像の蓮華座に似てることからついたとされる、(別名:サンガイグサ)
シソ科 花期:3~6月 花言葉:調和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/26f15b6277280f14e2908f854fbb4680.jpg)
こちらでは群生しています。
少しずつ春本番に近づいていますね。
この写真を見ると
名前の由来が分かりやすいですね。
春はもうすぐそこまで来ていますね!!
見事にホトケノザをわかりやすくの撮影!!
納得です。お上手ですね。最高です。
そろそろそんな季節かと想っていました。
春が本当にそこまで来ているんですね。
今日は、風が少し和らぎましたね。
花を支えている葉っぱが蓮華座に似ているので
ホトケノザ…、なかなか意味深い名前ですね。
これから道端などの野草が咲いて楽しくなります。
アメリカ・ブルーさん 凪々さん 風恋さん
いつも訪問 コメントありがとうございます。