水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・483」

2015-02-13 19:22:11 | Weblog



カルテ番号 ふ・5(26)

院長は少し考えてから話し出した。
「そうですねぇ。
意識が宇宙に浮かぶ多種多様な星々の総称だとします。
心はそれらの一つの星を見る、望遠鏡です。
望遠鏡の中では一つの星しか見えませんし、大きく見えます。
すると、心はたった一つの星を意識だと勘違いしてしまいます。
そして、望遠鏡で覗いている事を忘れてしまいます」

藤川良恵は黙って聞いていた。
「望遠鏡は動かす事も、動いてしまう事もあります。
すると違う星が画面一杯に見えてしまうわけです。
望遠鏡、つまり心は、星、つまり意識ではありません。
星を見る道具にすぎないのです。
心が固定されていないのは当たり前です」

藤川良恵は何となく意識と心の関係を理解できた。
今まで、心は自分の意思の反映だと思っていた。
だが、思っていたよりも頼りないものだと知った。
そして、その説明の方が納得できる。
自分を含め、心というものが不安定だと気づいていた。
意識に正反対の認識や感情が有る事にも気づいていた。
多種多様な認識の塊、星だというのも充分納得できる。

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする