goo blog サービス終了のお知らせ 

いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

お雛様

2010-02-24 13:57:41 | Weblog
やっと、22日にお雛様を出しました。「遅いよ」という声が聞こえてきそうですが・・。うちのお雛様は、私が、20代の時に、叔母が作ってくれたものです。実家にあったお雛様(姉が生まれた時に買ったもの)は、古くなり、傷みはじめたのと、私専用のを・・ということで。木目込み人形作りを趣味としていた叔母は、いろいろなものを作ってくれました。でも、昨年、倒れ、入院し、もう作ることはないだろうと思うと、ちょっと悲しいです。めずらしい、立ち雛です。出窓に、お内裏様とお雛様とぼんぼりを飾っただけの質素なものですが、花子は「私のよ~」と自慢げです。マンション住まいで、7段飾りはありえませんからね~。花子のを、と、買うことはしませんでした。先日、読売新聞の発言小町に、中古のお雛様はどう思うか・・との投稿記事が載っていました。ほとんどが、反対・・意見でした。私は、自分のを花子に渡した形になりますが(それも、ダメだとか・・)、それは、親から受け継ぐ・・という流れなので、いいのではないかな?と思うのです。ただ、全然知らない他人からもらっても、ちょっと・・ね。人形には、魂が入っているというので、ちょっと怖いです。花子も、いつまで、お雛様に興味を持つのか、わかりませんが、できる限り、伝統行事は、続けたいですね