年長さんの卒園前に、保護者、子供たち、先生方でのお別れ会があります。読み聞かせメンバーは、その席で、発表をします
。その内容を決めるための、打ち合わせがありました。打ち合わせに来ていたのは、10名くらいでしたが、各人が、自分の案を発表し、最終的には、幼稚園行事を紙芝居にして、思い出風に読む・・という内容に決まりました
。いつもは、わりと、リーダー的な人が、ぱっぱっとまとめて、決まり~・・という感じなのですが、今回は、まとめ役がおらず、最初は、なんとなく難航
。でも、その分、それぞれが、意見を言って、話し合いが進んでいったような気がします
。やっぱり、人って、集まるといろいろな意見が出ていいですね~
。自分では思いもつかないような意見を聞き、ほ~~~っと感心したり・・
。そして、驚くのが、結構、皆さん、特技があるんですね
。打楽器が打てたり、ピアノを即興で弾けたり、絵が上手だったり・・。そういう人たちを見ると、自分って、何の特技もないな~なんて、ちょっと、へこみます
。やはり、一芸に秀でていると、それだけで、人間性がアップするように思います
。私は、いつも、何でも中途半端だからな~
。と、まあ嘆いても仕方ありませんね
。とりあえず、お別れ会用に、一人1枚の紙芝居を描くのが、ノルマなんです
。さあ、がんばって描くぞ~
。そして、当日、どうか泣きませんように
。そして、今日、30代最後の私にさようなら~
。















