昨日は、新旧の役員がさんが集まって、各委員の正副委員長を決めたり、引継ぎをしたりする会合の日でした。私は、本部役員なので、出席は必須なのですが、びっくりしたのは、あまりにも欠席が多いこと
。欠席する際には、委任状を出す決まりになっているにもかかわらず、委任状を出したのは、一人のみ
。あんまりではないでしょうか
。そして、各委員の正副委員長決め!私の担当した○○委員は、半数が欠席
。これで、どうやって、委員長、副委員長を決めろっていうのよ~
。やはり、正副委員長は大変だとわかっているので、「私がやります!」的な人はいるはずもなく・・
。とりあえず、「出席者の中から選んでもらうのが一番いいのですが~。」と言ってみたのですが、「そんなのずるい
。休んだもん勝ちじゃないですか~
。」と言われ・・。確かに、その通りです。私もそう思います。で、結局、全然決まらなかったので、あみだくじ~。欠席者の名前も全部書き込み、開封。すると、なんとラッキー(私にとって!)なことに、正副とも、出席者の方が選ばれたのです
。やっぱ、休んだ方が悪い・・とはいえ、欠席裁判みたいで、休んだ人に決まるのは、いやだったんです
。決まった方、大変だとは思いますが、がんばって下さい
。ほんと、委員のなすりあい・・というか、自分は逃れたい(私も、その気持ちはわかります)・・だけでは、物事は、前には進みませんね。また、来年も同じ光景が繰り返されるのかと思うと、ちょっと、ゆううつ・・
。何か、いい方法はないものですかね~
。












