花子の幼稚園時代のママ友3人で、久々にランチ
をしました。子供が小学校に入ると、ママ達は働き始めるので、ランチをする機会も、めっきり減りました
。3人で食事をするのは、卒園以来。積もる話が山ほど~。1人のママは、卒園時、赤ちゃんを連れていたのですが、もう、その子が歩いて、言葉を発していました
。いや~、子供の成長は早いな~。というか、よその子の成長は、とても早く感じますね・・
。みんな、それぞれに、がんばっていました。もう1人のママは、パパが子供に感心がないらしく、「パパの役割を、私が全部やっている
。」と言っていました。実際、聞いてみると、すごい・・
。朝は、子供達と一緒に、ジョギング。その後、自分はスイミングへ行って泳ぐ。子供が帰ってきてからは、子供達の習い事の送り迎え。そのママは、夕方から仕事をしているのですが、その仕事が終わると、夜は子供達の勉強をみる。土日は、子供達の習い事のサッカー
、スイミングの試合等について行く
。う~ん、そのバイタリティは、どこからくるのでしょうか・・?私と同い年なのですが、私には、そんなエネルギーが無い・・
。子連れのママは、パパから、子供を保育園へ入れて、働いて欲しい・・と言われたとか。でも、子供4人なので、家事も大変だし、そのうえ、仕事までするとなると、やはり、パワーが要りますよね~
。「私が、働いたら、絶対、家が荒れる・・。」と言っていました。確かに、なんとなく、わかる気もします・・
。そういう話を聞くと、私もそろそろ働く時期にきているのかな~?次の転勤先で、考えてみようと思います・・
。











