福岡市で17日、全国で最も早く桜が開花した。平年より5日早く、昨年より5日遅い。今後1週間から10日ほどで満開になる見込みだとか。その後、宮崎、佐賀、高知でも開花し、今日(20日)、東京でも開花した。平年より4日、昨年より6日遅い。今年は2月に気温の低い日が続いたせいか、全国的に昨年より開花は遅いようだ。(桜だけでなく梅も遅かった)
ひたすら介護の日々、福岡へ戻ってもトンボ返りで出かけることもできず(さらに今回は相方の体調が悪く)、気が滅入っていたところ。自宅近くの桜並木を見てみると、ちらほら咲いていた。ただ開花直後に気温が下がったせいか、まだ蕾が多い。これから気温が上がれば、一気に満開になるのでは。次回、福岡へ戻った時には見頃になっているかもしれない。
撮影日:2022.3.20
桜開花 (寒そう、、)
那珂川沿いの桜並木 (まだまだ、、)
春ですね (ああ、山へ行きたい~~)
《福岡市、全国トップで満開 2022.3.28更新》
気象庁は3月27日、全国で最も早く福岡市で桜が満開になったと発表した。まちが華やいでいるのは良いのだが、開花も満開も全国トップということは、全国で一番ヒートアイランド現象が進んでいるのではないかと心配になる。
撮影日:2022.3.27
福岡へ戻ってみると満開に、、
《関連記事》
・全国で最も早く 福岡で「桜が満開」(FBS福岡放送 2022.3.28)
・福岡で桜開花、全国トップ(西日本新聞 2022.3.17)
・東京都心部で桜開花 平年より4日早く(産経新聞 2022.3.20)
《参考資料》
・福岡管区気象台。さくら(そめいよしの)の開花のお知らせ(2022.3.17)