呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

「呑む気オヤジの夏休み日記」~仙台へ

2010-08-19 | 家族のこと
○8月18日(水)

本当は朝から仙台に帰るつもりだったのに、どうしても外せない打ち合わせが入って、午前中は会社に出社しました。
なんだかなぁ~、別に無理して出なくても良かったんだけど、パフォーマンスの意味もあり…でした。

1時過ぎの新幹線に変更して、いざ仙台へ。
新幹線のホームはいつでも旅情を掻き立てられます。昔の上野駅ほどではありませんが…。
社中のお弁当の話はこの前書きました。とても良く出来たお弁当でした!
夕方実家に着いて、夜は七月に人事異動で仙台に戻ったKっつぁんと、岡山から帰省中のKmと呑みに行きました。
仙台帰還大作戦についての情報交換、その他あれこれ…。
やっぱり仙台はいいなぁ。繁華街が集中していて便利だし、緑が多いし、食べ物も美味しいし。大作戦、頑張ります!


○8月19日(木)

特に予定はなしです。夕べ遅かったので朝ご飯もゆっくり。
父親は早くから透析に出かけたようです。
母は心得たもので、二日酔い気味の息子のために朝食はご飯と味噌汁にしてくれました。
銀鱈西京漬け、きゅうりと冥加の浅漬け、etc。
銀鱈が美味しかったので、前の晩の酒が残っていたけど、思わず迎えビールです。
これが休暇の醍醐味?ですね。
母の手料理と味噌汁が胸と胃袋に染み渡り、幸せな朝食でした。
朝ビールが効いてきたので、暫しお昼寝。これまた久しぶりのことです。極楽!



夕方は母と買い物に出掛けました。
タクシーで三越のデパ地下へ、息子の夕飯のための買い物です。ありがたいことですね。
三越でお肉や野菜など夕飯の材料の買い物なんて随分贅沢な感じですが、でも普段は老夫婦二人分なので大した量ではなく、しょっちゅう利用しているようです。
牛タン(芯タン&味噌漬け)、お刺身、仙台長茄子漬け…どれも美味しかったです。
父が透析の後であまり呑めなかったのが残念です。
明日は山形。でもまた来るからね。そのときは一緒に呑もうね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呑む気オヤジの夏休み日記」~お盆です

2010-08-19 | 家族のこと

○8月16日(月)

本当は土曜日にお墓参りに行きたかったんですが、前にも書いたようにいろいろ行事もあり(遊びばっかり)、結局今日になってしまいました。
もうお盆も終わりで、送り盆だというのに…。
義母と義妹が墓参りに行くというので、昼過ぎに墓地で待ち合わせをしました。
午前中は、会社の先輩を横浜に訪ね、情報交換することになっていたのでちょうど良かったです。
今年のお盆は、ちゃんと祭壇を作りませんでした。
スーパーで売っている「まこも」と「藁の馬・牛人形」を買ってきて、仏壇を飾って終わり。そうか、飾り提灯ぐらい出してあげればよかった。
でも、そのセットに入っていたおがらで迎え火と送り火は炊きましたよ。おかあさん、気が付きましたか?
まぁ、心がこもっていればいいよね?




○8月17日(火)

「仙台帰還(?)大作戦」のための書類を作成、送付。いったいどうなることでしょうか!?
明日から仙台に帰るので、冷蔵庫の中を整理しないと。
納涼花火大会で食べるつもりだったとうもろこしが4本も残っています。取り敢えず茹でて(チンして)、半分は冷凍しました。
これまた花火大会で作ろうと思った回鍋肉を作りましたよ。キャベツを残しておきたくなかったんです。次男も美味いといって食べてくれました。
あとは、またまた花火大会残り物のほやの塩漬け、これが日本酒に合うんだ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呑む気オヤジの夏休み日記」~大田区平和式典花火大会

2010-08-19 | 徒然なるままに

○8月15日(日)

今日は終戦記念日です。
大田区では毎年「平和の祭典」が催されます。その中で行われるのが「花火大会」
平和の祭典なので、花火大会を紹介する雑誌などには載りません。でも本格的な花火で迫力満点です。
ということでY家恒例の「納涼花火見学ビアパーティー」の始まり!
今年も、我が友人が6人集まりました。
ビールはたくさん冷やしてあります!あとは呑みたいものと一人(一家族)一品のつまみを持ってきてね!
みんなが持ってきてくれた肴で結構豪華なパーティーになりました。

さぁ花火の始まりです!
去年より更にマンションが増えて少し見えにくくなったけれど、空に上がる花火は良く見えます。想像以上に大きく見えるんですよ!
合唱団の皆さんもお招きしたいけど、さすがにこれ以上の人数は大変かな。
大迫力の花火と、冷たいビールと日本酒、そのあとはハイボールにジンリッキー…。
ヘロヘロに酔っ払って、みんながいつどのように帰ったかも良く覚えていません。
僕は明日も夏休みだからいいんですが、みんな大丈夫だった?
お疲れ様でした!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呑む気オヤジの夏休み日記」~高尾山登山、というかビアガーデン

2010-08-19 | 食べ物・お酒の話

さて、夏休み中のオヤジの行動を記録します。以下、絵日記風「オヤジの夏休み」

○8月14日(土)

今日から夏休みです。僕の9日間の夏休みの始まりです。嬉しいな!
今日は友達と高尾山に行きました。合唱団のお友達です。
山登りの好きなHクンと奥さん、Iクン家族、Tクン、Sさん(言いだしっぺ)。
実は登山といっても、高尾山中腹のビアガーデン「ビアマウント」がお目当てです。
Hクンは「さぁ登るぞ!」Tクンは「歩くんですかぁ~?」
結局男子4名は歩き、女子3名と子供1はケーブルカーで行くことになりました。

げげげ~、結構歩くのきついよ~。足がパンパンだよ~。汗が滝のように流れるよぉ~。
たった40分、3Km弱のハイキングなのに、結構きつかったです。こんなに汗をかいたのはいつ以来だろう。
Tシャツの着替えは持っていったけど、上のカッターシャツまでは持っていませんでした。脱水機に掛けたいぐらいびっしょりです。



でも歩いて大汗かいた後のビールは、もう最高!
「ビアマウンテン」は結構混んでいましたが、とても良かったです。
男子3,300円、女子3,000円で呑み放題、食べ放題。ビールがキリンやアサヒ、黒ビールなど6種類、その他、ハイボールやサワーも呑み放題です。
食べ物も、とっても豊富で美味しかったです。こんなたこ焼き器も貸してくれるんです。楽しかったです!



全員大満足で、下山。帰りは酔っているのを隠してリフトに乗ろうと思ったら、もう終了していました。
それでみんなで歩いて下りました。下ってみると結構急な坂だったんだなぁって思いました。
さぁ。まだ時間は早いよ、どうする?
歌好きのみんなで、八王子のカラオケに行って、2時間半たっぷり歌っちゃいました。
オヤジの夏休みのオープニングに相応しいイベントでした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする