TULIPが結成40周年で再結成コンサートツアーを行うという。TULIPかぁ~、懐かしいよなぁ~。高校の頃、バンドでよく歌ったっけ。
当時の仙台でのコンサートには、もちろん聴きに行った。そして07年のツアーでもチケットが取れて、東京国際フォーラムで聴くことができた。
今回、40周年コンサートがあると知ったのは、もうとっくにチケットのプレオーダーが終わったあと。もう取れないかなぁと思ったが、取り敢えずe+での一般発売で申し込んでみたら、チケットが取れた。会場は仙台サンプラザ、結構大きな会場だけど、仙台あたりでは満席にはならないのかなー。
ということで、5月には久しぶりにTULIPを聴きに行くことになった。実は初期の頃のTULIPは大ファンで、上記の3枚目のアルバムなんて、、すり切れるほど聴いたものだ。だから、このアルバムの曲は今でも全曲カラオケですぐ歌える。シングル「心の旅」のB面{夢中さ君に」なんて、相当に上手いよ(?)。
それと「サボテンの花」は、カラオケでの発声練習曲だ。この曲は90年代のドラマ「ひとつ屋根の下」のテーマソングで使われたので、新しい曲だと思っている方が多いが、これは75年の曲。リリースから約20年後にドラマに使われて大ヒットしたんですよ。
でも80年代以降の曲はほとんど知らない。その頃には聴かなくなってしまった。ベースの吉田彰が脱退したあたりから、どうもつまらなくなったんだと思う。そして90年になる前に解散。だからコンサートに行っても、半分は知らない曲が演奏される。それでもやっぱり懐かしくて聴きに行きたくなる。まさに「青春の思い出」、僕の青春そのものだ。今から、5/17が楽しみであります。
****************
コンサートというものは、ポップスにしろクラシックにしろ、聴きだすと続けて聴きに行きたくなる。
今回TULIPのチケットが取れたが、たまたまラジオを聴いていたら、その翌週に中島美嘉のコンサートがあるという。えー、聴きたいなぁと思って、ネットでプレオーダーしたら、これまた取れてしまった。いやぁ、中島美嘉は聴きたかったんですよ。2週続けてでチケット代もかかるけど、まぁいいや。そう聴けるものではないし。
そうしたら今度はTVで葉加瀬太郎のコンサートのCMをやっていた。4/16の火曜日?う~ん、葉加瀬太郎は一度聴いてみたかったんだけどなー。どうしようかなぁー。
そうしたらそうしたら、今度はラジオでアリスが来るといっている。えー、アリス?3人でやるのぉー?聴きたいなぁ、7月かぁー。いっそのこと、チケット代とか仕事のスケジュールとか無視して、全部チケット買っちゃおうかな!
海外旅行と同じ、行ける時に行く、聴けるときに聴く。多少無理してもそれが出来るのなら、あれこれ考えずにやることが大切。最近、とみにそう思う。