呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon '22/01/24 今日も温泉以外は家籠り

2022-01-25 | Diary@蔵王山麓

 

🎵今日も天気は良かった。もう少し気温が上がると庭の雪も解けるんだけどなぁ。

雪は降らなくても、屋根からの落雪で家の周りは土手を盛ったようになる。雪山の土手は、自分だけでなく新聞配達さんや郵便屋さんが出入りしにくくなるので、玄関周りと道路からの通路は雪かきをする。





🎵「あさイチ」の朝ドラ受けが面白い。
華丸の「(トランペット持ちながら)ラッパ飲みはいかんばい」には笑った😆


朝食は、今日もパンセのパンとコーヒー。エピ、初めて食べたのは大昔に自由が丘の神戸屋で買ったものだったと思う。こんなに美味しいパンがあったのかとビックリしたっけ😁
今は、美味しいパン屋さんがたくさん出来て嬉しい。



🎵外出は地元の郵便局とスーパーと黄金川温泉白鳥荘のみ。
白鳥荘、夕方4時に行ったが、近所のおじいちゃん方がたくさん入浴していた。まぁ、「蔵王町老人憩いの家」で70歳以上の町民は無料なんだから、老人会の延長なんだろうな。
脱衣場の会話…
「◯◯、しばらぐ来てねな?」
「んだ、一週間来てねど」
「庭に車はあんだげどなや」・・・
 
入口の看板の「老人」の文字が外されている。クレームでもあったんだろうか。別に良いじゃないね。(正式名称は今でも「老人憩いの家」)


でも茶色い泥湯のような温泉は最高に気持ち良い。県内・近県の温泉愛好家でまだ未経験の方は、ぜひいらしてください❗️😄
 
 
🎵夕飯は、少し前にやった博多もつ鍋。
2人前×2パックだったので、もう1パック残っていた。冷凍しておらず、1月初旬に賞味期限切れていてので、もう限界…。


多分?味も変わらず美味しくいただきました。(と言いつつ、元々のお味はどうだったったのか…)
さすがに一人で2人前は多いので、半分小鍋に取って今度煮込みうどんでもやろう。


 
🎵「ミステリと言う勿れ」、まさに推理小説的謎解きは面白いが、コミックの筋書きを実写ドラマで再現することの難しさみたいなものを感じる。原作を読んだ人は、忠実に再現されていて面白いと言うんだけど、それが却って気になるのかも。


 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sun '22/01/23 温泉三昧の反... | トップ | Tue '22/01/25 新楽のかも丼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Diary@蔵王山麓」カテゴリの最新記事