先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ文様の刺しゅう体験 松阪で講座

2013-01-15 | アイヌ民族関連
中日新聞 2013年1月14日
 アイヌ民族が衣服などに施した「アイヌ文様」の刺しゅうを体験する講座が十三日、松阪市小野江町の松浦武四郎記念館で開かれた。
 アイヌ民族が代々受け継ぐ文化と技術を知ってもらうため財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(東京都)が企画し、市内外から五十人が参加。講師は首都圏で暮らすアイヌ民族の団体「関東ウタリ会」事務局長の八幡智子さん(60)が務めた。
 参加者は、藍色の松阪木綿のランチョンマットに、とげのある植物をイメージした文様を裁縫用鉛筆で下書き。線に沿って綿の刺しゅう糸を通し、文様を浮かび上がらせた。
 松阪市出身で北海道の名付け親とされる幕末の探検家・松浦武四郎(一八一八~八八年)は五九年、蝦夷(えぞ)地の六回に及ぶ調査の成果を「蝦夷漫画」として出版。アイヌ民族の少女が七、八歳になると砂浜でアイヌ文様を練習する風習を紹介している。
 松阪市の主婦粉川美代子さん(59)は「独特だと言われるアイヌ文化の面白さを実感できた」と話した。 (戸川祐馬)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130114/CK2013011402000016.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島で世界イグルー選手権 2月に初大会、速さと美競う

2013-01-15 | 先住民族関連
福井新聞 2013年1月13日午後3時40分
 カナダ北部の先住民イヌイットが狩猟の際に作る雪の家「イグルー」の制作で、速さと美しさを競う「世界イグルー選手権」が、2月3日に広島県安芸太田町のスキー場「恐羅漢スノーパーク」で開かれる。
 同町観光協会によると、イグルー制作を大会で競技として競う例は世界でもないため、観光協会が今回ルールを制定。観光協会は「大会を通じて競技を普及させ、安芸太田町を『イグルーの聖地』としてブランド化したい」と意気込む。
 イグルーは、雪のブロックをドーム状に積み重ねて作る。本来、イヌイットが約1週間の狩猟に出掛けた際、雪原で寝泊まりするために使われている。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/lifestyle_human_interest/662728.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<グアテマラ>復興へ住民の結びつき重視 神戸を手本に

2013-01-15 | 先住民族関連
毎日新聞 1月12日(土)16時9分配信
 内戦と豪雨で被害を受けた中米・グアテマラの地方都市で、阪神大震災の教訓を生かしたまちづくりが進んでいる。同国の医師らが08年に神戸を視察し、復興過程で住民の結びつきを重視するよう母国に伝えた結果だ。当時の市長、マヌエル・レアンダさん(45)は「移住先での住民の孤立化防止や、災害が起きやすい場所を把握することの大切さを神戸から学んだ」と話している。
 同国南西部のサンティアゴ・アティトラン市。住民の大半が先住民族マヤ人で、内戦(60~96年)で虐殺や暴行を受けた。05年にはハリケーン「スタン」で被災。市郊外のパナバフ地区では、住宅約150棟が土石流に埋もれ、死者・不明者は約700人に達したという。遺体の捜索も進まず、住人は内戦と二重の心の傷を抱えた。
 同地区では、和歌山大の研究者が、密告を恐れて内戦の悲しみや苦しみを語れなかった犠牲者遺族の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を調査し、遺族の就労や就学を支援。これに協力した現地の医師らが神戸の復興ノウハウを知りたいと、08年に兵庫県こころのケアセンター(神戸市)などを視察した。
 レアンダさんらによると、同地区の住民約1800人が11年、土砂災害が起きにくい別の場所に移住。阪神大震災後、お年寄りの孤独死が相次いだ事例を参考に、移住先では住民組織を整備。お年寄りが若者に知恵を教える風潮を残し、両者の交流も深めようと、伝統の草木染めを若者が伝承者から学び、バッグなどを作って観光客に売る工房も設けた。
 08年の視察で復興住宅での孤立化対策などを説明した同センター主任研究員、大澤智子さんは「教訓が海外でも生かされてうれしい」。レアンダさんは「村に仕事が少ないため、今も移住できない人がいる。工房などを軌道に乗せたい」と、経済的な自立を目指している。【久木田照子】
http://mainichi.jp/select/news/20130112k0000e040223000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする