さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

新年ゲーム会(1日)

2014-01-01 23:59:59 | ゲーム
2014年明けて元日は、恒例になっている地元の皆さんとのゲーム会へ。

「心臓発作にならないための10の方法」

「ロスト・テンプル」

「GANGSTAR PARADISE」

「PATCHIES」

「RO@D TO THE CINDERELLA 2」

「セプター 拡張5まで入り 自作マップで」

持参した私の惣菜や私のゲームにかなりご評価頂けて、とても誇らしい2014年の年明けでした。
「あじたけ」のレシピは偶然の産物ですが、「手裂き蒸鶏」とRttCは昨年私が心血を注いできた一品なので。同列に扱うな(笑。

=========
◎1/1合計 2443.25kcal 摂取アルコール量54.5ml(体重未計測)
=========

○朝*ぬきっ


○昼*まつさん宅で、Yug君持参のカニとおでん。私のお惣菜も少し。


 (カニゲー(案の定凄い無口になる、笑):500kcal


○夕*まつさん宅で、Yug君持参のミスドゲー。オールドファッション系の高kca力に恐れ慄きながら。

 (カスタードクリーム ひとつ:219kcal


○夜*スーパーで買いだして、Tuskさん宅で正月パーティ

 (おさしみ、オードブル、牡蠣、ローストビーフなど色々:1000kcal
そして実はこの時のために2本買っておいた楓さん吟醸。箱と瓶はガチモバマスPのTuskさんに進呈(^^

 (アイドルマスターシンデレラガールズ 吟醸酒 楓 -かえで-175ml:180.25kcal


○深夜*セプターやりながら

 (しそにんにく、スモークチーズクラッカーなど:300Kcal
 (李白 やまたのおろち200ml:206.00kcal
 (ウコンの力Super120ml:38kcal

☆持参した「あじたまあじまめあじたけ」
 (筍水煮133g:39.90kcal
 (枝豆茹で可食81g:108.54kcal
 (うずら卵水煮64g:103.68kcal
 (はろさんから頂いた大分やみつきとんがらし4g:1.72kcal
 (醤油53g:37.63kcal
 (本みりん51g:115.26kcal
 (ほんだし小さじ1:6.90kcal
※ 100gあたり148.7kcal、漬け汁を捨てているので結構多めに見積もってます

☆持参した「手裂き蒸鶏明太子マヨ和え」
 (鶏むね肉皮なし509g:549.72kcal
 (料理酒小さじ2:10.00kcal
 (岩塩少々:
 (マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット68g:163.20kcal
 (明太子162g:204.12kcal
※100gあたり138.2kcal。マヨと酒のグラム抜いてるけど多分だいたい合ってる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「RO@D TO THE CINDERELLA 2」正月10連戦

2014-01-01 00:00:08 | ゲーム
今年の正月地元ゲーム会では、かなりの回数RttCを遊んで頂きました。というか、こればっかやってたとも言う(笑。

「RO@D TO THE CINDERELLA 2」さあくる湯沢温泉

●1/1 一回戦(RttC1、初プレイのYug君に私がインストにつきました)

YugP:(しぶりん)22万人
○まつP:(妹ヶ崎→とときん)51万人
TuskP:(だみお)29万人
フェイP:(蘭子様)41万人

●1/1 二回戦(RttC1、私も参加で)

YugP:(とときん)38万人
まつP:(しぶりん)36万人
TuskP:(だみお)31万人
フェイP:(しまむらさん)19万人
○YUZP:(ナタ→わかるわ)52万人

●1/1 三回戦(RttC1、私も参加で)

YugP:(しまむらさん)40万人
まつP:(妹ヶ崎→ナターリア)45万人
TuskP:(フェイフェイダヨー)39万人
フェイP:(だみお)31万人
○YUZP:(とときん→ツンデレ)55万人

●1/1 四回戦(RttC2、私がインストについて)

○YugP:(小日向→日野ちゃん)57万人
まつP:(メガネ)48万人
TuskP:(及川さん)42万人
フェイP:(あべなな)56万人

~以下1/2~

●1/2 五回戦(RttC2)

○まつP:(日野ちゃん→新田さん)55万人
TuskP:(わくわくさん)32万人
フェイP:(D缶)52万人
YUZP:(みりあ→メガネ)52万人

●1/2 六回戦(RttC2)

まつP:(レナさん)26万人
TuskP:(ままゆ)45万人
○フェイP:(腹パン→日野ちゃん)54万人
YUZP:(D缶)40万人

●1/2 七回戦(RttC2)

まつP:(加蓮)29万人
TuskP:(だりいな)39万人
○フェイP:(小日向→腹パン)56万人
YUZP:(キノコ)48万人

●1/2 八回戦(RttC2)

まつP:(レナさん)38万人
TuskP:(小日向)39万人
○フェイP:(小梅)56万人
YUZP:(及川さん→なつきち)48万人 ☆小梅が刺さって及川さん戻

●1/2 九回戦(RttC1+2 タワールール)

まつP:(しまむらさん)28万人
○TuskP:(妹ヶ崎→新田さん)54万人
フェイP:(わくわくさん)38万人
YUZP:(NEET戦法)36万人

●1/2 十回戦(RttC1+2 タワールール)

まつP:(あべなな)40万人
○TuskP:(D缶→加蓮)59万人
フェイP:(だりいな)45万人
YUZP:(日野ちゃん)48万人

ゲームを進めていく中で、皆さんかなりカードの動きを理解されていったようで、1/2は製作者一勝もできませんでしたw
それどころか小梅を見事に刺されてまくられたりなんかして。誰だこんなカード作ったやつw

皆さん、お付き合いありがとうございました!楽しんで頂けていたらなによりです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲレビュー「Bluff」

2014-01-01 00:00:07 | ゲーム
正月地元ゲーム会、まつさんから「ブラフやろうぜ!」とのリクエストがあり、こちらは実に一年ぶりのプレイ。
4人で初期ダイスを7個ずつに。また、いつもどおり、「誰か一人がダイス0個になった時点で最も残りダイス数の多い人が勝ち」というハウスルールを採用しています。

「Bluff」F.X.SCHMID(リンクは個人様のページです)

●一回戦 所要時間26分
まつ:4個
Tusk:5個
フェイ:0個
○YUZ:6個

●二回戦 所要時間31分
まつ:2個
Tusk:2個
フェイ:0個
○YUZ:5個

二回戦の最後は、ダイス数が2-2-2-5となって「湯沢対連合軍」の様相でしたが、連合軍の足並みが揃わず勝利させて頂きました(笑。
ブラフが持つ妙なテンションをあげる力はホンモノだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲレビュー「LOKUS」

2014-01-01 00:00:06 | ゲーム
正月地元ゲーム会、2日目はフェイさんがゲームマーケット現地で「酷いテーマだけど良いゲームですよ」とオススメされたゲームから。

「LOKUS」Nuernberger-Spielkarten-Verlag GmbH(リンクは個人様のページです)

●一回戦、所要時間46分(インスト込み)
まつ:-12、-12、-16=-40点
フェイ:-20、-49、0=-69点
Tusk:-9、-12、-9=-30点
YUZ:-20、-4、-9=-33点

トイレに並ぶゲーム。うん、まあ、心臓発作とかに比べればおとなしいんじゃないでしょうか(笑。
システムとしては、バッティングゲームともトリックテイキングとも言えないのですが、サクサクとカードを並べて行くお手軽なカードゲームでした。

配られた手札とその場の運次第な気がしなくもありませんが、パーティゲームとしてパッと遊ぶ分には良いかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「セプター 拡張5まで入り 自作マップで」

2014-01-01 00:00:05 | ゲーム
正月地元ゲーム会、帰宅するYug君とフェイさんをお送りしたあと、3人でこちらを。

「セプター 拡張5まで入り 自作マップで」みさき工房

●一回戦、所要時間2時間17分(うち、セットアップ・デッキ構築に1時間4分)
Tusk:配置土地レベルコマ7個
まつ:配置土地レベルコマ7個
○YUZ:配置土地レベルコマ12個

昨年5月に拡張なし版を同じメンツで遊ばせて頂きましたが、
マップが自作できるようになったんだよ!と嬉々としてタイルを取り出すまつさん、色々と組み合わせた結果こんなマップで。

ダイス目で周回先攻した私にドレインやシャッターが飛ぶものの大して効果なし。
デッキ40枚中の28枚、デッキ内クリーチャーに率をかなり高く持った私がフレイヤを活用して、広いマップに薄くクリーチャーをばらまいて土地レベルコマを置ききりました。

途中、移動侵略ができると思っていたTuskさんの勘違いも大きかったですが、広いマップでやる時は移動侵略できた方がいいかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「PATCHIES」

2014-01-01 00:00:04 | ゲーム
正月地元ゲーム会、4本目は先日別メンバーで遊ばせて頂いたこちら。

「PATCHIES」Rockin' Chair

●一回戦、所要時間39分(インスト込み)
○まつ:ダニー5点
フェイ:イツカ2点
Tusk:ルーカス4点
Yug:ナッチ2点
YUZ:スパイダー2点

「俺今回本当になにもしてないよ!」と、フェイさんの悲痛な叫び。
うん、まぁ、そんなゲームです(笑
序盤にドカンドカン星が壊れる事が多く、前に遊んだ時よりもさらにままならない感じがありました。プレイヤー人数によってかなり差は出ると思いますが、4人と5人でもかなりあるのでしょうか。
結果としては状況的にコイン無しで動ける能力が強く、銀河皇帝ダニーのまつさんが勝利しました。
が、あまり深く考えずノリで楽しんでしまって良いのでしょう(笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人ボドゲレビュー「GANGSTAR PARADISE」

2014-01-01 00:00:03 | ゲーム
正月地元ゲーム会、3本目はTuskさんが昨年秋ゲムマで購入されたこちら。パッケージに「脅すゲーム」と面白い引きが書いてあったのでリクエストさせて頂きました。

「GANGSTAR PARADISE」KAISIN

●一回戦、所要時間50分(インスト込み)
まつ:
フェイ:
○Tusk:他の全員LIFEを落としたので勝利
Yug:
YUZ:

勝利条件の所で、手札を揃えた人の勝ちなのに、点数や赤・青のグループが設けられてるのはどういうことなんだろうな、揃えたグループが勝利じゃいかんのか、「1レベル勝利」「2レベル勝利」(←超人ロック的な言い方ですが)があるんじゃないか、などなど紛糾する中で、まつさんが何気なく「このハートってどういうこと?」と黒ハートを公開。
それでも一応手札を揃えたし、このままやってみましょうか、ということで、危険人物のまつさんをYug君がマシンガンで射殺(笑。
撃ち殺すためにリソースを使った人が手薄になるので、あとは連鎖的にバタバタと倒れていき、最後にTuskさんが残って勝利。

・・・オッケー、じゃあ今のを踏まえて再戦しましょう。

●二回戦、所要時間54分
まつ:
○フェイ:金銭的勝利
Tusk:
Yug:
YUZ:

で、ゲーム開始と共に全員2ドロー、山札が無くなってからゲームスタート(笑。このゲーム、カード枚数が生命線で、手札上限がなく、なおかつトータルリソースに限りがあるんですよね。それを理解したこのメンツは当然こーなります。
勝利条件は手札を揃えることだが、行動するためには手札のリソースを払わなければならない。
黒ハートの人だけは勝利条件が別なので他人を撃つ意味があるけれど、カード枚数を減らすのは自分の身を危険にさらす事だという事に代わりはない。

ということで、ずーっとスパイが行ったり来たりするだけの、ジリジリとした展開に。
「マフィアの抗争ってこんなもんじゃない?」とのコメントも。
最終的には黒ハートながらじっと我慢をしてお金を貯め続けたフェイさんが勝利しました。

卓を囲んだプレイヤー間の共通理解があれば楽しめるゲームと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲレビュー「ロスト・テンプル」

2014-01-01 00:00:02 | ゲーム
正月地元ゲーム会、2本目はTuskさんお持ちのラインナップから私が未プレイだったコチラをリクエストさせて頂きました。

「ロスト・テンプル」アークライトゲームズ(メーカーはWhiteGoblinGames)

●一回戦、所要時間1時間28分(インスト・セットアップ込み)
まつ:
フェイ:
Tusk:
Yug:
○YUZ:勝利

操り人形+スゴロク。駆け引きがないのでゲームとしてイマイチと見切りをつけて1度やったきりだったとのことでしたが、確かに「子供」や「呪術師」による逆転要素が強すぎるため、先行するメリットがあまり無いのが気になりました。

結局、Yug君に一度「呪術師」をくらって最後尾につけた私が、じっくりナタとお金を確保し、盗賊が埋まったタイミングで一気に走って勝利。
定石がちょっと見えました。イベントチップにもっと「スタートプレイヤーになる」があればわかりませんが。

なんにしろ、「あの操り人形の人の新作」という期待感が大きすぎるようにも思いました。「正月に集まって遊ぶボードゲームとしては十分な出来だよ!」というコメントもありましたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲレビュー「心臓発作にならないための10の方法」

2014-01-01 00:00:01 | ゲーム
正月地元ゲーム会、1本目はフェイタンさんお持ちのこちら。前に遊んだ時に結構面白かったとのことで。

「心臓発作にならないための10の方法」アークライトゲームズ(原題はINFARKT。メーカーはCBG)

●一回戦、所要時間1時間39分(インスト・セットアップ込み)
まつ:享年5ターン、死因:高血圧
フェイ:享年9ターン、死因:高血圧
Tusk:享年9ターン、死因:高血圧・高コレステロール
○Yug:余命1ターン(重度の鬱)
YUZ:享年9ターン、死因:高コレステロール

という、リザルトを見るだに酷いゲームですが、
鬱になりながらも稼いだお金で買った不健康な料理を、ホームパーティ(辞退できない)に呼んだ隣人に無理やり食わせて健康的に追い込むゲーム。最後まで生き残っていた人の勝ち。
と、概要をまとめてみたら酷いなんてもんじゃなかった(笑。

ちなみに私の担当キャラは「コウタ」。確かに血圧と鬱で死にそうな顔してますが(^^;
序盤に免許を何度も更新して上がった血圧を最後まで下げられず、合併症でジリジリと上がってきたコレステロールで詰み、高級ホテルのディナーを思うさま喰らって倒れました。まあ、マシな死に様だったと思います、このゲーム的には。

「パッケージのクソゲー臭に反してよく出来てるよねw」とコメントがあった通り、イベントカードや薬・食事の引き運に依る部分は多いものの、自分のステータスを管理しつつ、手持ちのリソースを駆使して他のプレイヤーに攻撃をしかけていく、バランスの良い面白いボードゲームでした。
ちなみに、「ウラジミール・ブルマー」という作者さんの名前にも皆さん引っかかあってまして、ロシアのゲームかなぁ。などと話題に上がってましたが、チェコのゲームでしたね。
このゲームのテーマってものすごく日本人的だなぁと思いますが(笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする