昨日、午前様から四合瓶ぶち空けて爆睡して起きたら普通に8時、今日は夕方からお花見の予定ですが、自然とお仕事の事が思い出されてふと出た独り言が「あーお酒飲みたい」。・・・やっちゃいましょか、禁断の迎え酒。今日は一日酔っ払いで。と思った途端に何かワクワクしてくるという始末。

このアパートに入居される方が来るってことで、不動産屋さんから「ゴミ回収場所って何処ですかねえ」という質問が留守電に入っていたため、地図書いてぽっくりぽっくり歩いて池袋まで。

平日桜に目をやる余裕はなかったですが、同居人から聞いていたとおりもう葉桜になっていますね。

ってなことで歩きながら一献。

そのまま池袋地下をくぐって東Qハンズでマグカップ的なものを購入。新しい職場には給茶機がなく、毎度ペットボトルを買うのは高価くつくし、中途半端なカップだと書類を汚しそうだったので。

そして帰り道には升新商店さんがあるので仕方なく春の生酒を購入。瀧自慢PROUD。

自宅に戻って荷物を置いて、部屋飲み用のオツマミを冷蔵庫に仕込んで、

目白通りを東へ。待ち合わせの江戸川橋まで歩いて行きます。スーパーで買ったそら豆を左手に、久しぶりの(ほんっと久しぶりの)カロリ。を右手に完全花見モード。お天気雨がぱらついて来ましたが、それもまた風情。

学習院の正門は山手が止まって有楽町線に乗り換える時しか通りませんが、見事な桜があります。

日女、椿山荘、そんな瀟洒な雰囲気の目白通りをカロリ。と焼きイカを手にぶらぶらと。

そして待ち合わせの江戸川橋に到着。ここで本日一本目のウコンの力。

今年は葉桜というか、雨風で叩き落とされてしまった感がありますが、

それでもいいですよね。桜、大好きです。

カロリ。からビール状のものに切り替え、江戸川沿いの桜を愛でます。

途中、椿山荘の庭園に裏手からちょっと入って八重桜も拝見。

同居人からお寿司のおすそわけ。

ビックカメラに桜。

チューハイとスナックに切り替えて、

都電に桜。

昨年は出来ませんでしたが、今年はガッチリお花見できました。やはりいいもんです。
後は店飲み!まずは「丸八」高田馬場本店に。
店構えから想像できない日本酒の豊富さに、ちょっと勢いついちゃいます。

一杯目は福島のロ万(ロマン)。酸味がかなり効いていて面白いです。

オトーシ煮物。

山芋浅漬。

牛モツトマト煮。

続いて、大阪の呉春。これは藩主さんから銘柄を聞いていて覚えてました。お米の風味を強く感じます。

飛魚梅タタキ。これは美味しい。

焼きそら豆。豪快です。

そして十四代、純米吟醸生酒いっちゃったー!クリスタル!やっぱり美味しいなぁ。

桜海老としらすの鬼おろし。

まだまだ行きます、お馴染み八仙ピンク!楽しくて仕方ありません。

まぐろ炙り串。

最後に岐阜の房島屋。これはドライ!同居人から「いい意味で田舎の酒」とのコメント。

電車で目白に戻ってきて、数年前に一度だけ行った鰯料理屋さん「すみれ」に。もう手元がブレてますが。

1階が満席だったため、2階からマイクでオーダーしてエレベーターで料理を受け取る感じに。
日本酒の銘柄をお願いしようとしたら、「コレでも飲んでなさい」と四合瓶が上がってきました。そうそう、そういう感じのお店ですw

オトーシたまねぎ。

2階には我々の他にカップルが一組居まして、どちらのオーダーか判るように紙をつけてくれました。この投げやり感がたまりません。いわしのつみれ。

鰯のきゅうり巻き。

タラの芽の天ぷら。春です。

うどの酢味噌和え。

鰯フライ。

栃尾揚げ。

そんで三軒目!通勤路にあって、「ちょっとはいる」の頃から気になっていた「どっとはいる」。酔った勢いで一杯だけ。

オーストラリアのスパークリングワイン。オトーシのクラッカーとチーズ。

燻製ナッツ。

海老のフリッター。

四軒目!こちらも通勤路で気になっていた「なるたけ」。しかしながら、完全に記憶なし!w
燗酒を飲んだ模様。

生湯葉いくら。

ズワイガニコロッケ。

数の子土佐煮。

この後、「家飲みしようぜ!」とセブンでお酒を買い込んで帰ってきて、椅子の下で倒れるように寝たとのこと。同居人がオフトンかけてくれてました。ありがとう。
=========
◎4/5合計 4237.9kcal 摂取アルコール量299.15ml(体重未計測)
=========
○朝*
(ファミマのおでん 牛すじ:50kcal
(ファミマのおでん つくね串:60kcal
(スミノフアイス275ml:189.75kcal
○昼*
(サントリー カロリ。地中海レモン350ml:77.00kcal
(そら豆51g:55.08kcal
(サントリー カロリ。巨峰350ml:77.00kcal
(焼きイカ141g:164.97kcal
(アサヒ スタイルフリー500ml:120.00kcal
(チーザ カマンベール46g:232kcal
(チューハイグレープフルーツ350ml:150.50kcal
○夕*
(福島 ロ万160ml:164.80kcal
(大阪 呉春160ml:164.80kcal
(十四代 純米吟醸生酒160ml:164.80kcal
(陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸生酒160ml:164.80kcal
(房島屋 純米無濾過生原酒160ml:164.80kcal
(「丸八」の肴 だいたい:500kcal
(純米酒 越後の辛口360ml:370.80kcal
(「すみれ」の肴 だいたい:500kcal
(ハーディーズ VR スパークリング200ml:146.00kcal
(「どっとはいる」の肴 だいたい:250kcal
(燗酒 摂州男山160ml:164.80kcal
(「なるたけ」の肴 だいたい:250kcal
(ウコンの力200ml:56.00kcal
リザルト:缶酒5本1825ml、日本酒8合1320ml、スパークリングワイン一杯200ml。いやー飲んだ。

このアパートに入居される方が来るってことで、不動産屋さんから「ゴミ回収場所って何処ですかねえ」という質問が留守電に入っていたため、地図書いてぽっくりぽっくり歩いて池袋まで。

平日桜に目をやる余裕はなかったですが、同居人から聞いていたとおりもう葉桜になっていますね。

ってなことで歩きながら一献。

そのまま池袋地下をくぐって東Qハンズでマグカップ的なものを購入。新しい職場には給茶機がなく、毎度ペットボトルを買うのは高価くつくし、中途半端なカップだと書類を汚しそうだったので。

そして帰り道には升新商店さんがあるので仕方なく春の生酒を購入。瀧自慢PROUD。

自宅に戻って荷物を置いて、部屋飲み用のオツマミを冷蔵庫に仕込んで、

目白通りを東へ。待ち合わせの江戸川橋まで歩いて行きます。スーパーで買ったそら豆を左手に、久しぶりの(ほんっと久しぶりの)カロリ。を右手に完全花見モード。お天気雨がぱらついて来ましたが、それもまた風情。

学習院の正門は山手が止まって有楽町線に乗り換える時しか通りませんが、見事な桜があります。

日女、椿山荘、そんな瀟洒な雰囲気の目白通りをカロリ。と焼きイカを手にぶらぶらと。

そして待ち合わせの江戸川橋に到着。ここで本日一本目のウコンの力。

今年は葉桜というか、雨風で叩き落とされてしまった感がありますが、

それでもいいですよね。桜、大好きです。

カロリ。からビール状のものに切り替え、江戸川沿いの桜を愛でます。

途中、椿山荘の庭園に裏手からちょっと入って八重桜も拝見。

同居人からお寿司のおすそわけ。

ビックカメラに桜。

チューハイとスナックに切り替えて、

都電に桜。

昨年は出来ませんでしたが、今年はガッチリお花見できました。やはりいいもんです。
後は店飲み!まずは「丸八」高田馬場本店に。
店構えから想像できない日本酒の豊富さに、ちょっと勢いついちゃいます。

一杯目は福島のロ万(ロマン)。酸味がかなり効いていて面白いです。

オトーシ煮物。

山芋浅漬。

牛モツトマト煮。

続いて、大阪の呉春。これは藩主さんから銘柄を聞いていて覚えてました。お米の風味を強く感じます。

飛魚梅タタキ。これは美味しい。

焼きそら豆。豪快です。

そして十四代、純米吟醸生酒いっちゃったー!クリスタル!やっぱり美味しいなぁ。

桜海老としらすの鬼おろし。

まだまだ行きます、お馴染み八仙ピンク!楽しくて仕方ありません。

まぐろ炙り串。

最後に岐阜の房島屋。これはドライ!同居人から「いい意味で田舎の酒」とのコメント。

電車で目白に戻ってきて、数年前に一度だけ行った鰯料理屋さん「すみれ」に。もう手元がブレてますが。

1階が満席だったため、2階からマイクでオーダーしてエレベーターで料理を受け取る感じに。
日本酒の銘柄をお願いしようとしたら、「コレでも飲んでなさい」と四合瓶が上がってきました。そうそう、そういう感じのお店ですw

オトーシたまねぎ。

2階には我々の他にカップルが一組居まして、どちらのオーダーか判るように紙をつけてくれました。この投げやり感がたまりません。いわしのつみれ。

鰯のきゅうり巻き。

タラの芽の天ぷら。春です。

うどの酢味噌和え。

鰯フライ。

栃尾揚げ。

そんで三軒目!通勤路にあって、「ちょっとはいる」の頃から気になっていた「どっとはいる」。酔った勢いで一杯だけ。

オーストラリアのスパークリングワイン。オトーシのクラッカーとチーズ。

燻製ナッツ。

海老のフリッター。

四軒目!こちらも通勤路で気になっていた「なるたけ」。しかしながら、完全に記憶なし!w
燗酒を飲んだ模様。

生湯葉いくら。

ズワイガニコロッケ。

数の子土佐煮。

この後、「家飲みしようぜ!」とセブンでお酒を買い込んで帰ってきて、椅子の下で倒れるように寝たとのこと。同居人がオフトンかけてくれてました。ありがとう。
=========
◎4/5合計 4237.9kcal 摂取アルコール量299.15ml(体重未計測)
=========
○朝*
(ファミマのおでん 牛すじ:50kcal
(ファミマのおでん つくね串:60kcal
(スミノフアイス275ml:189.75kcal
○昼*
(サントリー カロリ。地中海レモン350ml:77.00kcal
(そら豆51g:55.08kcal
(サントリー カロリ。巨峰350ml:77.00kcal
(焼きイカ141g:164.97kcal
(アサヒ スタイルフリー500ml:120.00kcal
(チーザ カマンベール46g:232kcal
(チューハイグレープフルーツ350ml:150.50kcal
○夕*
(福島 ロ万160ml:164.80kcal
(大阪 呉春160ml:164.80kcal
(十四代 純米吟醸生酒160ml:164.80kcal
(陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸生酒160ml:164.80kcal
(房島屋 純米無濾過生原酒160ml:164.80kcal
(「丸八」の肴 だいたい:500kcal
(純米酒 越後の辛口360ml:370.80kcal
(「すみれ」の肴 だいたい:500kcal
(ハーディーズ VR スパークリング200ml:146.00kcal
(「どっとはいる」の肴 だいたい:250kcal
(燗酒 摂州男山160ml:164.80kcal
(「なるたけ」の肴 だいたい:250kcal
(ウコンの力200ml:56.00kcal
リザルト:缶酒5本1825ml、日本酒8合1320ml、スパークリングワイン一杯200ml。いやー飲んだ。