土曜日は池袋まで散歩するのが日課になりつつありますが、今日は雲が多く肌寒い。八重桜が良い感じに散り際だったので写真に収めて来ました。花曇りというやつですね。
そんなわけで本日も花見酒。
升新商店さんに「クリリン」とか船中八策の限定酒とか面白そうな物がたくさんありましたが、大吟醸の生酒が1500円を切っていたので初めて見る静岡のお酒を選んできました。
正雪(しょうせつ) おりがらみ大吟醸生酒
口開けから華やかな香り!おチョコに注ぐ時の音が「トクトク」言ってイイですね~。先日の瀧自慢と同じく澱がたっぷりあって春霞らしく、花見の気分が蘇ります。ホヤのお刺身をセットして、いざ!
わっほい!大吟醸だ!すっごい香りが膨らみます。(^^
そして、そうそう、いつも飲みつけている純米じゃない大吟醸の、醸造アルコールの舌につく感じもするのですが、逆にこのお酒はそれがピリッとしてアクセントになっている気がします。温度が上がってきても、これはコレで面白い。
・・・っというかちょっと待って。
ホヤ、美味しい(笑。
「苦手な人は絶対食べられない味。ポン酢と一緒だと食べやすい」とGoogleって書いてあったので、ポン酢を用意しましたがコレ、何もつけなくてもイイ味。むしろポン酢つけると風味が上書きされてもったいない。大吟醸にジャストフィットしすぎます。
鮮度が落ちると臭くなるそうですが、これは鮮度良かったみたいですね。
貝のような旨みがあるんですが、貝でもナマコでもないそうで。なかなか手に入る事は無いですが、これは覚えておきたい肴です。
と、ホヤに感激している間に正雪が冷凍庫で冷えてきました。
あー!やっぱり香りと甘味が引き立ちます。この飲み方(凍らないように冷凍庫で冷やしながらちょっとずつ飲む)はやっぱり純米じゃない大吟醸の私にとっての正義ですね。
=========
◎4/19合計 3193.983kcal 摂取アルコール量174.8ml(体重55kg、体脂肪率13.8%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*迎え酒は避けることにしたものの、ローソンで我ながらよくわからないチョイス。何でかリラックマどんぶりを狙っているとの情報。
(ミックスフルーツサンド:211kcal
○夜*
「青菜はオヒタシにして、いろんな魚に添えていきます」
(小松菜180g:25.20kcal
「珍しい物が売っていたので手を出しちゃいました。ホヤ。」
(ほや52g:15.60kcal
(ポン酢小さじ1:3.50kcal
「続いてえんがわ」
(えんがわ95g:324.90kcal
(わさび5g:13.25kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
「さらにお刺身。コレで大吟醸生酒コンプリート!」
(すずき112g:138.88kcal
(わさび9g:23.85kcal
(醤油小さじ4:17.20kcal
「カマ焼きに昨日の菊水がリリーフ」
(かんぱち183g:236.07kcal
「鯛のオカシラ焼き×2」
「途中こっそりセブンで純大吟を補給」
(鯛284g:550.96kcal
「茄子がヤスかったので久しぶりに焼き浸しにしてみました」
(なす413g:90.86kcal
(にんじん59g:21.83kcal
(たまねぎ98g:36.26kcal
(生姜18g:5.40kcal
(キッコーマン削りたてかつお香る 本つゆ65g:52.00kcal
(日清キャノーラ油ヘルシーライト小さじ3:120.00kcal
「ねぎとろ風、この2/3ほど食べた所でオフトンへ沈没した模様。合わせて155.32kcal」
(ながねぎ8g:2.24kcal
(まぐろ赤身154g:192.50kcal
(わさび7g:18.55kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(正雪大吟醸しょうせつ おりがらみ大吟醸生酒720ml:741.60kcal
(菊水の辛口170ml:175.10kcal
(月桂冠 純米大吟醸220ml:226.60kcal
そんなわけで本日も花見酒。
升新商店さんに「クリリン」とか船中八策の限定酒とか面白そうな物がたくさんありましたが、大吟醸の生酒が1500円を切っていたので初めて見る静岡のお酒を選んできました。
正雪(しょうせつ) おりがらみ大吟醸生酒
口開けから華やかな香り!おチョコに注ぐ時の音が「トクトク」言ってイイですね~。先日の瀧自慢と同じく澱がたっぷりあって春霞らしく、花見の気分が蘇ります。ホヤのお刺身をセットして、いざ!
わっほい!大吟醸だ!すっごい香りが膨らみます。(^^
そして、そうそう、いつも飲みつけている純米じゃない大吟醸の、醸造アルコールの舌につく感じもするのですが、逆にこのお酒はそれがピリッとしてアクセントになっている気がします。温度が上がってきても、これはコレで面白い。
・・・っというかちょっと待って。
ホヤ、美味しい(笑。
「苦手な人は絶対食べられない味。ポン酢と一緒だと食べやすい」とGoogleって書いてあったので、ポン酢を用意しましたがコレ、何もつけなくてもイイ味。むしろポン酢つけると風味が上書きされてもったいない。大吟醸にジャストフィットしすぎます。
鮮度が落ちると臭くなるそうですが、これは鮮度良かったみたいですね。
貝のような旨みがあるんですが、貝でもナマコでもないそうで。なかなか手に入る事は無いですが、これは覚えておきたい肴です。
と、ホヤに感激している間に正雪が冷凍庫で冷えてきました。
あー!やっぱり香りと甘味が引き立ちます。この飲み方(凍らないように冷凍庫で冷やしながらちょっとずつ飲む)はやっぱり純米じゃない大吟醸の私にとっての正義ですね。
=========
◎4/19合計 3193.983kcal 摂取アルコール量174.8ml(体重55kg、体脂肪率13.8%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*迎え酒は避けることにしたものの、ローソンで我ながらよくわからないチョイス。何でかリラックマどんぶりを狙っているとの情報。
(ミックスフルーツサンド:211kcal
○夜*
「青菜はオヒタシにして、いろんな魚に添えていきます」
(小松菜180g:25.20kcal
「珍しい物が売っていたので手を出しちゃいました。ホヤ。」
(ほや52g:15.60kcal
(ポン酢小さじ1:3.50kcal
「続いてえんがわ」
(えんがわ95g:324.90kcal
(わさび5g:13.25kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
「さらにお刺身。コレで大吟醸生酒コンプリート!」
(すずき112g:138.88kcal
(わさび9g:23.85kcal
(醤油小さじ4:17.20kcal
「カマ焼きに昨日の菊水がリリーフ」
(かんぱち183g:236.07kcal
「鯛のオカシラ焼き×2」
「途中こっそりセブンで純大吟を補給」
(鯛284g:550.96kcal
「茄子がヤスかったので久しぶりに焼き浸しにしてみました」
(なす413g:90.86kcal
(にんじん59g:21.83kcal
(たまねぎ98g:36.26kcal
(生姜18g:5.40kcal
(キッコーマン削りたてかつお香る 本つゆ65g:52.00kcal
(日清キャノーラ油ヘルシーライト小さじ3:120.00kcal
「ねぎとろ風、この2/3ほど食べた所でオフトンへ沈没した模様。合わせて155.32kcal」
(ながねぎ8g:2.24kcal
(まぐろ赤身154g:192.50kcal
(わさび7g:18.55kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(正雪大吟醸しょうせつ おりがらみ大吟醸生酒720ml:741.60kcal
(菊水の辛口170ml:175.10kcal
(月桂冠 純米大吟醸220ml:226.60kcal