さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

日本酒度+23

2014-04-24 23:59:59 | 食べ物
今日は帰りに小田Qデパ地下で一本買ってきちゃいました。

常山 生 特別純米 とびっきり辛

福井のお酒、「純米酒でどこまで辛口のお酒が造れるかを毎年チャレンジしてます」とのことで、ズバリ色物買いです。
私のお酒の好みは甘口辛口に左右されないって事は判ってきましたが、ここまで意識される辛口(+23)だとどうだろうか。そして生は生でも、このアルコール度数(17~18%)は生原酒ですね。
必殺(誰も殺しゃしませんけど)の高野豆腐生姜含め煮を仕込んで、洗濯機回して、シャワー浴びて、資材の発注確認して、いざッ!

口開けの香りは純米酒らしいですね。お米!お酒!って感じがします。
確かに甘さはないです。が、ドライな感じもそんなにしませんが、シャープですよね。香りや旨みよりも切れの良さが引き立ちます。
でも確かに「米」って主張はあるんですよね、旨みというか、風味として感じるというか。コレって何処かで・・・
あ、焼酎!昨年大分で買ってきた、腰(度数)の強さと素材(麦)の風味が際立った乙類焼酎と似た感覚です。そりゃそうか、辛口ってアルコールに対して糖分の比重が軽いわけだから、蒸留酒に近くなるんですよね?

続いては冷凍庫から直飲みで。うん、イカツイ感じです(笑。吟醸香も甘味も隠れちゃいません。
なるほど、「日本酒は甘ったるくてダメだ」と焼酎やウィスキーを好んでいた方の嗜好を、自分の舌を持って実感できました。辛口の日本酒ってのはこういうことなのか。
あと、いつもの私の飲み方「ちびちび味わう」より、あまり舌の上に長居させずにコクっとやったほうがこのタイプの辛口のお酒はいいのかも。と思いました。キレがいいんで爽快です。ペースが早くなって危険ですがッ。

=========
◎4/24合計 2596.24kcal 摂取アルコール量137.46ml(体重56kg、体脂肪率13.7%)
=========

○朝*ローソン

 (ブランのしっとりメロンパン:146kcal
 (おにぎり屋 大きな焼きさけハラミ:193kcal


○昼*ファミマ
 (大根と鶏肉の煮物:130kcal
 (揚げ焼売8個:269kcal
 (持参 キャベツざく切り:20kcal


○夜*
「圧倒的に高野豆腐生姜含め煮」

 (キャベツ101g:23.23kcal
 (にんじん140g:51.80kcal
 (さつまいも131g:172.92kcal
 (たまねぎ157g:58.09kcal
 (ぶなしめじ84g:15.12kcal
 (菜の花263g:86.79kcal
 (しらたき63g:3.78kcal
 (ちくわ57g:55.29kcal
 (こうや豆腐36g:191.88kcal
 (生姜27g:8.10kcal
 (ほんだし小さじ3:20.70kcal
 (醤油小さじ3:12.90kcal
 (本みりん小さじ3:40.20kcal

「鍋いっぱいの野菜、食べても食べてもなくなりません」


「皿をコロコロ変えてますが、基本、全部同じ料理です。しかし飽きない。」


「これでラスト1皿。とびっきり辛がスイスイ進んでしまいました。」


「残った菜の花のオヒタシを、冷奴っぽく。」

 (絹ごし豆腐85g:47.60kcal
 (ポン酢小さじ1:3.50kcal

「やってしまった平日四合瓶ブチ空け。ちなみに先週酔ってセブンで買ってきていた月桂冠も飲みきり。こちらもさすがは純大吟、かなり美味しかったです。」
 (カシューナッツ20g:122.80kcal
 (アーモンド11g:66.66kcal
 (芳醇ゴーダクラッシュ7g:25.48kcal
 (常山 生 特別純米 とびっきり辛720ml:741.60kcal
 (月桂冠 純米大吟醸60ml:61.80kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする