さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

蒼猫の巣でナスを焼いてきたぞ

2011-09-10 23:59:59 | ゲーム
本日は新宿西口でどミリオン!新カード検討会、
久々の大激論になりました。
カードゲームはテキストが命、まあどんなに頑張ってもリリース後にオカしな所が見つかったりはするもんですが(笑。
最大限の努力、ベストエフォートっていいますか。そこはやっときたいんですよね。そう思うからこそ慎重になりすぎてしまうのかもしれません。

で、帰ってきてTakP様が告知されていた、ニコマスPの皆さんがボードゲームについて語る「蒼猫の巣」っていうツイッターの集まりに間に合いそうだったので飛び込み参加させて頂きました。
だって今回のテーマ「カタン・カルカソンヌ・ドミニオン」な上に、ニコマスPでなくても参加おkってお話で。いてもたっても居られず(笑。
思わずブラ3とixaと晩飯すっぽかす程に白熱、っていうか重い重すぎるよIEツイッター。FireFoxで見てクライアントで打ち込むスタンスに切り替えてもまだまだ重く、たくさんのレスポンスを逃してしまいました。やっぱりツイッターは慣れませんね・・・。

ご興味のムキに、「蒼猫の巣」の集まりを動画にした作品(前回・第一回目)をご紹介させて頂きます。



今回のツイッターも動画にされる予定のようですが、鬼かと思うほどTLが乱舞してましたんで、大変そうです。
アップされましたら改めてご紹介させていただきます。
蒼猫の皆様飛び入り参加で申し訳ありませんでした~~m(_ _)m

*ちなみに、本当に焼きナスつまみにお酒飲みながらまったり参加しようとか思ってたんですが、あまりのTwitterの重さと自分のお脳のお熱で、ナスの準備どころかコップに烏龍茶注ぐのが精一杯。気がついたら0時を回ってたとかどーよ。


=========
◎9/10合計 1670Kcal
=========
○朝
「朝カレー」533.5Kcal
 (昨日の残り野菜カレーの残りのさらに半分:248.5Kcal
 (珠玉の朝ライス0.5合:285Kcal

○昼*はなまるうどん 495Kcal
「かけ小」273Kcal(※脂質0.9g
「野菜かき揚げ」222Kcal(※脂質15.4g

○夜
「Bar蒼猫の巣」カロリーフリー

「慌てて作ったシンデレラ的カレーそば」613.5Kcal

 (蕎麦90g:316Kcal
 (昨日の残り野菜カレーの残りのを朝につかったさらにその余り:248.5Kcal
 (めんつゆ一食分100g(ぐらい?:44Kcal
 (長ネギ(中1/3本:5Kcal

ウコンの力:28Kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思った以上に高カロリーだったもの。

2011-09-09 22:06:27 | 食べ物
カロリー計算するようになってから色々解ったことがあって、これもまた面白いもんですね。
今日学んだのはカレーのルー。
いや、一皿当たり100Kcal前後なんで、一食分と考えればふつうなんですけど。

一人暮らしなもんで、ルー半分使って4皿分とか作っても、野菜や肉をお酒のつまみにして余裕で1日で食べきってたんですよね。今まで。つか、ぶっちゃけ今日もそのつもりだったんですけど。
この数字見て、こりゃあ「油の固まり」とは言わないまでも「ドレッシングの固まり」くらいに思っておくべきだな、と学びました。
コレで肉を煮込んでご飯にかけてモリモリ食ってたって事ですわ。

ちなみに今日はちょいとカロリー少なめで、腹も七分目だったので会社の人から頂いた長野お土産をデザートに。

見た目おしゃれで、持った感じどっしり重量感あるんですが、食感サックリで甘すぎずチョコの風味が楽しめる大人っぽいホワイトチョコレートですね。
あ、ハイ。お酒好き=甘いものは苦手って暗示はかけてますが、本来嫌いな食べ物って無いんですよね、私。


=========
◎9/9合計 1420.7Kcal
=========
○朝*ファミマ
「おにぎり・ネギトロ」180Kcal(※脂質1.5g
「おにぎり・生姜の旨煮」215Kcal(※脂質1.2g
★覚書★100円ローソンのおにぎりはカロリー書いてない。

○昼*ビル地下コンビニ
「ミニ冷やしとろろ蕎麦」230Kcal(※脂質1.1g
「ホタテ風味のブロッコリーサラダ」93Kcal(※脂質5.4g
「冷え知らずさんの生姜豚汁」91Kcal(※脂質4.9g

○夜
「昨日の残りの野菜カレー」994Kcal→半分冷蔵497Kcal
 (豚ロース139g:366Kcal
 (玉ねぎ(中1個:81Kcal
 (にんじん(小1本:23Kcal
 (じゃがいも(小3個:120Kcal
 (グリコ二段熟カレー4皿分:404Kcal(脂質26.4g

「つけあわせ(コメの代わり)」31Kcal
 (エノキだけ50g:11Kcal
 (なす(中1本:21Kcal
★こだわり★肉とエノキとナスは魚グリルで焼いて油不使用。

ウコンの力:28Kcal

「名菓信州 白樺の大地」:55.7Kcal(チョコレート10gの想定)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ナスはオレが食いますわ

2011-09-08 22:27:40 | 食べ物
子供の頃、ナスが苦手でして。
父親からバーベキューの際にホイルに巻いて炭に突っ込んで焼いただけの焼きナスを渡されて、皮を剥いて食べたのがエライうまくてナス嫌いは克服できたんですけど、
なんでか「焼きナスはバーベキューの時に食うもの」という刷り込みがされてしまったようで一人暮らし始めてからはやってなかったんですが。

油を全く使わないでできる秋のごちそうって事もあって試してみると。
おおなんだ、魚焼きグリルでもできるじゃないスか。
ポイントは「皮を焦がすつもりで強火で焼く」どころじゃなくて、「強火でじっくり焼いて、しっかり皮を焦がす」ことかと。
アツアツの状態で皮を剥いて即食らうのがジャスティスですが、冷ましてから皮を剥いて形整えて食べてもトロットロで十分美味しい。
この秋はナスフィーバーありますね。


=========
◎9/8合計 1775.9Kcal
=========
○朝*ミニストップ
「おにぎり・紅鮭わかめ」186Kcal(※脂質2.4g
「おにぎり・シーチキンマヨ」207Kcal(※脂質4.6g

○昼*ビル地下コンビニ
「(玄米)野菜のうまみたっぷりチキン弁当」506Kcal(※脂質13.0g
「冷え知らずさんの生姜チゲスープ」60Kcal(※脂質1.1g

○夜

「豚しゃぶサラダ」610.8Kcal
 (豚ロース139g:366Kcal
 (ベビーコーン2本(20g:5.8Kcal
 (玉ねぎ(中1個:81Kcal
 (にんじん(小1本:23Kcal
 (エノキだけ50g:11Kcal
 (キューピー深煎りごまドレッシング大さじ2(30gぐらい:124Kcal

「ナスを焼く」86.1Kcal
 (なす(中3本:62Kcal
 (しょうが20g:6Kcal
 (醤油大さじ1ぐらい:13Kcal
 (かつぶし1.5g:5.1Kcal

のどごし生350ml:43Kcal
サントリーストロングゼロ500ml:49Kcal

ウコンの力:28Kcal
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だ収穫祭だドミニオンだ

2011-09-07 21:41:19 | ゲーム
血がチーズになってた件で箱を空けられませんでしたが、モチロン買ってましたよドミニオンの最新エキスパンション「収穫祭」。
今回は事前情報殆どなしだったので、開封して初めて知るものばかり。というか、ルールブックのこーいう前口上がやっぱり好きですわー。

 いよいよ秋がやってきた。全く終わる気配の無かった長い夏も、占い師の言葉通りにようやく終わりを迎えた。…

…この先が気になる人は買っちゃえばいいんじゃない?持ってない人は基本セットごと。(笑

さて、ひと通りカード効果を拝見しましたが、なるほど「多様性」がテーマという事で面白い試みがされているカードがあります。
これは機会を作って遊んでみないといけませんね。


=========
◎9/7合計 1683.2Kcal
=========
○朝*ミニストップ
「野菜ミックスサンド」244Kcal(※脂質12.5g
「鶏五目おむすび」214Kcal(※脂質2.4g

○昼*ビル地下コンビニ
「魚河岸弁当 カレイ照り焼き」598Kcal(※脂質12.7g

○夜

「緑の麻婆豆腐」466Kcal
 (丸美屋麻婆豆腐の素辛口1回分3人前:81Kcal
 (木綿豆腐1パック400g:288Kcal
 (ピーマン(小)5個:35Kcal
 (舞茸1パック100g:16Kcal
 (サラダ油5g(くらい):46Kcal
 (小鉢に使ったネギの残り

「小鉢・もろこし納豆」133.2Kcal
 (納豆1パック45g(タレからし込み:109Kcal
 (ベビーコーン2本(20g:5.8Kcal
 (長ネギ(中)2/3本:10Kcal
 (ポン酢大さじ1(ぐらい:8.4Kcal
 ★ひとこと★ベビーコーンは色合いあるし下ごしらえ要らないし歯ごたえ良いしホント便利。

ウコンの力:28Kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事休んで内科にいってきました

2011-09-06 20:55:31 | 食べ物
先日の高脂血症の薬をだしてもらうつもりでしたが、血圧測って問題なし、一ヶ月ダイエットしてもう一度血を抜いてみましょうとのこと。
私ゃてっきり「血管ふさがりはじめてるなぅ」で「早く油を抜かんとどうなっても知らんぞー!」状態だと思ってたんですが、「これ、そーいう病気じゃねーから」。
何て言ったらいいんでしょうね。最近よく言う「ただちに健康に問題はない」ってヤツでしょうか。全身に紅斑出て以来、ちょいと神経質になってるのかも。
なぁんだ、会社休む事もなかったナ・・・って顔に出たらしく

 「あ、でも(コレステロール値)高い事は高いですから。相当高いですよコレ。」

 (´・ω・`) ハイ スイマセン

とりあえず現在169cm85kg、5%減の81kgを目指すつもりでダイエット。ただ、1ヶ月に4kgってかなりキツイんで無理はしないよーにとのこと。
で、部屋に戻ってきて持て余してブラ3の10個目の拠点を畑まみれにしたりixaで3時間秘境に出したりとかしつつ、コメントで頂いた自分の摂取カロリーを調べてみました。

適正体重「62.8kg」(笑)
↑で、あんま運動しない30男に必要な1日のカロリー「2101Kcal」

あー。確かにこれは減らしすぎですな。少なくとも2100Kcalが目標で間違って無いっぽいです。
というか、夜にこれだけ摂ったら大変な量に。まあ、今までがそうだったんですけど。朝昼をちゃんと食えってことなんですかな。
ってことで昼間何か腹に入れておこうとチキンラーメン食った後に「あれ、即席麺とか高脂血症で食っちゃいけない代表格じゃなかったっけ」と気づいたりとか、内科の先生にお酒について聞いたら「二日にいっぺんとか、日と量を決めて飲めば問題ないですよ」とお墨付きをもらったんで

 じゃあ今がその時だ!

と早速飲み始めてるとか。うん。だめかもわからんねコイツ(私)は。


=========
◎9/6合計 1510.6Kcal (もうおなかいっぱい@20:30)
=========
○朝
「生姜スープ中華風」22.6Kcal
 (おろししょうが10g:3Kcal
 (長ネギ(中)1本:15Kcal
 (丸鶏がらスープ2.5g(くらい):4.6Kcal

「とりあえず納豆」109Kcal
 (納豆1パック45g(タレからし込み:109Kcal
 (長ネギの残り

○昼
「チキンラーメン焼きエノキぞえ」463Kcal
 (チキンラーメン(袋):375Kcal(※脂質13.7g
 (卵M玉1個:77kcal
 (エノキだけ50g:11Kcal
 (長ネギ朝の残りの青いトコ

○夜

「あるものDEミネストローネ」740.6Kcal
 (鶏ムネ肉皮付き222g:424Kcal(←外した鶏皮分も含む)
 (ベビーコーン4本(40g:11.6Kcal
 (玉ねぎ(中2個:162Kcal
 (カゴメ完熟カットトマト1缶400g:112Kcal
 (オクラ(中6本:18Kcal
 (コンソメ顆粒5.3g(ぐらい:13Kcal
 ★こだわり★オクラは魚グリルで焼いて後から加える。

「小鉢・鶏皮ネギポン酢」24.4Kcal
 (鶏皮キャストオフ
 (長ネギ(中1/3本:5Kcal
 (ポン酢大さじ1(ぐらい:8.4Kcal
 (エノキだけ50g:11Kcal
 ★ひとこと★鶏皮って親の仇レベルにカロリー高いのね。

FUKUREN葡萄の果樹宴350ml(カクパーのカシスと看做した):74Kcal
サントリーストロングゼロ500ml:49Kcal

ウコンの力:28Kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の声

2011-09-05 22:27:13 | その他
実家でもらってずっと使っていた目覚まし時計、アラームが鳥の声を模した電子音で結構気に入ってたのですが、アラームだけ鳴らなくなり。
いつもの電池切れかと単三電池を入れ替えて確認。しかし鳴かず。どうやらアラームだけ壊れてしまった模様。

 鳴かぬなら 買いなおしたら いいんじゃね

ということで新宿西口駅の前、時計専門館とかあるんですね。目覚まし時計コーナーもありました。
温度と湿度が表示されるでっかいデジタル時計(しかもお安い)とかに一時目を奪われましたがやっぱり目覚まし時計は目覚ましがお仕事。
鳥の声が出るやつを探して発見、最新機種は凄い。鳥の声4パターンにクラシック7曲を装備。さらに連続秒針っていうカチコチ音が気にならないタイプを特価1,980円でご奉仕。
(CITIZEN ムーランR02 8RMA02-004)
目覚まし時計も進化してんだなーと。
でも、どの鳥も今までとちょっと違う鳴き方なんで違和感があるのは仕方無いトコですか。

=========
◎9/5合計 876Kcal
=========
○朝
バナナ(中)1本:72Kcal

○昼*会社地下のコンビニ
「ミニ冷しとろろ蕎麦」:230Kcal
「冷え知らずさんの生姜とん汁」:91Kcal

○夜

「焼き豆腐でピーマンチャンプル」483Kcal
 (木綿豆腐1パック400g:288Kcal
 (ピーマン(小)5個:35Kcal
 (卵M玉1個:77kcal
 (かつぶし3g:10.5Kcal
 (サラダ油5g(くらい):46Kcal
 (ほんだし5g(くらい):11.5Kcal
 (料理酒15ml(くらい):15Kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかに続かないけれども

2011-09-04 23:59:59 | その他
新カードの調整検討を部屋でしつつ、昨日レッド宣告受けた高脂血症の対策について調べてみる。悪玉だの善玉だの中性だの色々あるみたいですが、私の場合は理由が確定的に明らか

 「食いすぎ。」

きちんと内科にかかってお医者さんに指導を仰ぐべきですが、コレステロールを抑制するお茶とかドリンクとかに手を出す前に、この人はまず食事制限した方がいい。
で、見た限りチーズ(脂)を控えればおkという単純なことではなく、食事で取るカロリー全体を見直すべき、らしい。

ということで、カロリー計算した晩飯作ってみました。
思ったことは、納豆って結構カロリーあんのね。ということと、これ・・・は、明らかに続けらんないよな・・・。
なんせ敵は「生活習慣」なんで、今みたいに「あれ、何か痛いけどココの血管チーズで詰まってんじゃね?」とか思えるような切羽詰まった心境の時はイロイロやるでしょーけど、危機感が減ってきても、飲みに参加して酔った時でも、きちんと継続させていかなければ意味がない・・・。
むしろ、手作りよりもカロリー表記のされてる弁当とかにシフトした方が楽かもしれませんね。

=========
◎9/4合計 621.4Kcal
=========
○朝
バナナ(中)1本:72Kcal

○昼
水だけ

○夜
「あったかキノコそば」386Kcal
 (蕎麦90g:316Kcal
 (ぶなしめじ1パック50g:11Kcal
 (長ネギ(中)1本:15Kcal
 (めんつゆ一食分100g:44Kcal

「オクラ納豆」小鉢135.4Kcal
 (納豆1パック45g(タレからし込み:109Kcal
 (オクラ(中)4本:12Kcal
 (ポン酢大さじ1:8.4Kcal
 (カットわかめ4g:6Kcal
 (長ネギの残り

ウコンの力:28Kcal
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血はチーズでできている

2011-09-03 23:59:59 | その他
これが思いの他シャレで済まず。主に悪い意味で。

※成人病な話なんで聞きたくもない方はスルー推奨です~



「手足口病の症状が出てますねー」って言われながら血抜いたんですよね私。先々週。
で、紅斑も引いた今頃になって結果を受け取りに行ったんデスワ。そんで本命のアレルギー反応やら肝機能は全く問題なく、

 血中総コレステロール値「337mg/dL」一発レッド。高脂血症。

皮膚科の先生から「まだ若いですし、すぐにも投薬治療したほうが・・・」と神妙な顔をされました。
まあ、飲み会だったんで内科にはまた今度、って事で逃げてきちゃいましたが、さて。

実はここ数年健康診断でも採血検査がなく、今度血を抜かれたら何かしらボロは出るだろうな。とは実は思ってまして、むしろここらでちょっとボロ出しとくか。ってか血糖値どのくらい?
なーんてトーンで構えてたら糖尿とは違う角度からエライぶん殴られたという。
いや、まあ、でも、うん。

 実 に 身 に 覚 え が あ る。

ということで「コレステロール」良く聞く言葉ですが、具体的に何がアカンのか改めてGoogleってみることにしました。
以下、私なりに噛み砕いた解釈:
=====
血中総コレステロール値220mg/dL以上で高脂血症。今は「脂質異常症」という。
早い話が血液中に脂が多すぎて、全身の血管を内側から痛めつけてる状態。
ダイエットして血から脂を抜かないと、そのうち血管ふさがる。
特にクリティカルなのが脳の血管と心臓の血管、あとは言わんでもわかるな?
=====
なるほど「血管デブ」ね。

で、血を抜いた「一発レッド」状態が先々週で、そっから
チーズの入れすぎで型崩れしたオムレツ食ったり、カマンベールチーズが会員特価で、その場で会員になる勢いで買いだめしたのは日記のとおり。あ、冷蔵庫からは全部無くなってますねチーズ。
そんで、これから飲み会なんで内科すっぽかしちゃいましたと。
馬鹿なの?死ぬの?(←真顔で)


いやー。実は母親から、「ウチは父方の家系が高血圧で、母方の家系が糖尿だから砂糖と塩に気をつけて」ってむかーし昔から言われてまして。
身近にも、数年前には兄が糖尿で入院して、ごく最近に前の職場の知り合いが醤油好き過ぎて腎臓壊して入院して、
「私は酒好きなんで甘いものは苦手」
「母の料理が異常に薄味だったんで塩分控えめには慣れてる」
「お酒で補ってるから炭水化物は要らない」
と、なかば自分に暗示をかけて、それが本当に好みになってたわけですが。好きなもの無軌道に食ってれば、まあ何かしらの報いがあって当然ですわな、と。

・・・改めます、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生 バナナはつまみに

2011-09-02 23:59:59 | 食べ物
帰り道にあるスーパーで、会員には普段360円くらいのカマンベールチーズを298円で買う権利をやろう。
というキャンペーンをやってまして、一日は耐えたのですが、二日連続でやられて我慢ができなくなり、会員登録をしてしまいました。
そしたらバナナくれたんですけど。

 それで私にどうしろと。(@木村先生)

んで一応「バナナ つまみ」でGoogleってみたら、作れそうなのがコレしかありませんでした。
バナナのベーコン巻きです。黒胡椒を挽いていただきます。
もう少し厚めのベーコンがよかったかもしれませんね。きれいに巻ければなかなか絵になりそうなおつまみなんですが、肉の耐久力が足りないっぽです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパっと作れちゃうのが便利で不健康

2011-09-01 23:59:59 | 食べ物
今日は職場飲み会があって、かえってきてちょっと物足りなく。
そんな時に便利なのがこの花子システムです。
卵ガーっとスクランブルして避けて野菜ガーッと炒めて、丸鶏がらスープで味付けて、卵戻してオイスターソースで仕上げ。中華風卵野菜炒め。

野菜たっぷりでヘルシーですか?
そいういう観点なら飲み会の後に食べちゃう癖を直したほうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする