火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

いよいよPhobos目指して打上か?

2009-08-29 23:45:12 | Phobos-Grunt
火星は、2010年1月31日に衝となりますが、火星探査機の打上げの窓は、今年の10月頃開くようですね。
8月29日の産経ニュースによりますと、ロシアのPhobos-Gruntが、10月6日~16日の間にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打上げられるとのことです。
火星への到着は、2010年8月の予定です。

詳細は、下記にて
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090829/scn0908291337001-n1.htm

チャイナネットにも載ってました。
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-08/24/content_18391899.htm

本家本元の発表は無いかと探してますが、無いようです。

ロシアのサイト
http://www.russianspaceweb.com/phobos_grunt.html

その他、ESAや米惑星協会など覗きましたが、打上げ記事は見当たらないですね・・・。NASAと違って、情報がふんだんに流されることは無いのですかね。
もっと良く知りたいのですが、もどかしい限りです。

Phobos-Gruntの主目的は、下記の3点ですが、目玉は、火星の月Phobosから土のサンプルを地球に持って帰ってくる事です。
1.土サンプルのラボ分析を含むフォボスのその場所と遠隔での研究の両方
2.大気と砂塵嵐の全体論のダイナミックな作用を含む惑星火星をモニターすること
3.プラズマとちり成分を含む火星の環境の研究と放射線環境

3年に亘るミッションとなりますが、まず、Phobosに無事着陸することですね。

ロシア以外からの参加(日本も参加を求められた経緯がありますが、不参加のようで)
・ESA
・中国(火星軌道船、螢火1号)
・米惑星協会(LIFE)
・フィンランド気象研究所(MetNet)

中国の螢火1号は、火星を周回する軌道に乗り、火星の環境条件の観測、太陽風と火星磁場の観測そしてPhobos-Gruntと地球間の通信中継衛星の役割もするようです。

詳細は、下記にて
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812081822

米惑星協会のLIFEは、10種類の微生物をチタニウム殻内部のカプセルに詰めてPhobos-GruntとともにPhobosへ着陸し、地球に戻ってくる3年間の旅をさせる予定。
10種類の内のどの種類の微生物が生き残っているか?興味のあるところです。
惑星協会では、10種類の微生物を発表してます。
トランスパーミアのテストとして期待されてます。全く初めての試みではなくてアポロの時も指令船に乗って月を往復した例があります。
トランスパーミアとは、生命が惑星間を旅することは可能であるという仮説だそうです。

詳細は、下記にて
http://www.planetary.org/programs/projects/life/

フィンランドの気象研究所のMetNetは、気象観測装置を数十個火星表面に置いて観測する計画です。

詳細は、下記にて
http://en.wikipedia.org/wiki/MetNet
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする