突然のmedia teleconference 開催には、ビックリしましたね。
なにが有ったのかと思い、とりあえずWhat'sNewを確認したところ「サンプル採取が上手く行った」ことの報告でした。
人類史上初のことでもあり、地球外の環境でドリルで岩を砕いてサンプルを採取する難事業を達成した喜びは、わかる気がします。
しかし、作業として事前に日程など予測できないことではないと思いますが、採取したサンプルを見るまでは不安があったのでしょうか?
スコップにサンプルを載せて誇らしげですね。とにかく、みんな大変喜んでいます。
下図が初ドリルによって採取されたサンプルです。Sol193にMastCamで撮影されたものです。
この後、CHIMRAによってサンプルを篩にかけてからChemMinとSAMによる分析が行われる予定です。
CHIMRA とその篩、そしてドリルです。
下図は、Sol137、138および141にMastCam(右)で現地時間で8:30から9:30に撮影された、現在Curiosityが調査中の場所です。
"John Klein" でドリルを行っている間にAPXSによる25回の分析、MAHLIによる1,000を越す画像、ChemCamによる12,000を越すレーザーショットが行われました。
下図は、ドリルを行う候補であった"Wernecke,"です。
DRTによってブラシを掛けられたところにChemCamからレーザーショットを受けています。
Sol169にブラシを掛けられ、Sol173にMAHLIによって撮影されたものです。
下図は、Opportunity(左) 、Phoenix(中)、Curiosity(右) それぞれのドリルによるサンプル採取跡です。
ドリルと言ってもかなり違います。Curiosityのドリルの威力が如何に凄いか、わかりますね。
分析結果の発表が待ち遠しいです。