共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

嫌な音

2012年04月01日 23時35分18秒 | 日記
先程23:04頃、テレビから突然緊急地震速報の警報音が流れました。福島県で震度5弱を観測したようです。神奈川県でも10秒遅れくらいで微かに揺れました。

それにしても、そういう風に作ってあると分かっていても、緊急地震速報の音というのはカンに障ると言うか心臓に良くないと言うか…。普段生活している中であまり危機感を感じることはないのですが、夜中一人でいる時にあの音が鳴ると、かなりドキッΣ(゜Д゜;)としますね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光燦々

2012年04月01日 12時40分29秒 | 日記
今日の結婚式場です。首を半回転させただけで全貌を見渡せるくらい狭いところです。

祭壇上には、この狭い空間に不釣り合いな程の巨大なシャンデリアがぶら下がっています。その更に上はガラス張りの天窓になっていて、外光が燦々と降り注ぎます。

ただ、今日はこの外光がちょっとくせ者でした。と言うのも、ここから降り注ぐ陽光が、ちょうど最前列にモーニングを着込んで座っていた新郎のお父さんの『寂しい』頭頂部に直に当たりまくってしまったため、正装の着込みと相俟って式中ず~っと小声で

「暑い、暑い(;´д`)=3」

と言いながら汗を拭き拭き耐えていたのが、新郎新婦を始めとした参列者一同の苦笑をかってしまっていたのです。

式が終わってから「こういうガラス戸には、何かブラインドみたいな覆いをせなアカンのと違うか?」とこぼしておられましたが、『陽光燦々たる光溢れるチャペル』としての演出と『日が当たると暑い』という実質的な部分とは、なかなか両立しないものだな…と、一人静かに思ってしまったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故に… 2

2012年04月01日 11時25分37秒 | 日記
先のお地蔵様のおいでのところを引きで撮ってみました。ホントにぼけ~…っと歩いていたら、見過ごしてしまうこと請け合いです(こういう場合にその日本語のチョイスは正しいの?)。

それにしてもいくら華やかな表参道のDiorビルとは言え、一筋路地に入って横から見てしまえばこんな地味なモンなんですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故に…

2012年04月01日 11時15分33秒 | 日記
Diorのビルの横の路地を入ったところに、何故かお地蔵様が一体ポツン…と立っていらっしゃいます。

こういうお地蔵様は大概、辻角か街道沿いに立っておいでのことが多いのですが、このお地蔵様はビルの横っちょの駐輪場みたいなところの隅っこにおいでなのです。

一体いつ頃からここに祀られておいでなのでしょうか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなモンですわ…

2012年04月01日 11時02分46秒 | 日記
今日は昨日とは打って変わって快晴です。そんな中、ブライダルの仕事で表参道に来ました。

ちょうどDiorのビルの辺りからケヤキ並木を撮ってみました。まだ昼前だからでしょうか、さして人も歩いていません。まぁ、何のイベントもない表参道なんてこんなモンです。

因みに並木の向こうに見えるのは、都内3大醜悪建造物の一つに数えられている表参道ヒルズです。多くの人々がショッピングに集うところですが、写真で切り取ってしまえば実態なんてこんなモンです(毒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする