ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~
山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ
春の宵
2012年04月05日 21時11分04秒
|
日記
宵の川風に吹かれながら、歩いて家路につきました。
ふと月が出ているのを見上げた時、素晴らしい光景だったので撮ってみました。月明かりに映えるコブシの花です。
やさしく吹き渡る風に沈丁花の香りが漂います。明日も暖かそうです。
コメント
海竜王寺 西金堂
2012年04月05日 20時34分30秒
|
日記
先程の海竜王寺・西金堂の別画像があったので、載せてみました。
ここの本堂に安置されている鎌倉時代作の十一面観音菩薩像は、小像ながら大変美しいものです。
コメント
ユキヤナギの名刹
2012年04月05日 12時20分47秒
|
日記
ユキヤナギの名所というところは全国に沢山あると思いますが、私のお勧めは奈良市にある海竜王寺という古刹です。かつて平城宮の東の隅に建てられたことから『隅寺』の異名を持つこのひそやかなお寺の境内は、3月半ば頃になると溢れかえるほどのユキヤナギが咲き誇ります。
写真は一昨年の春に訪れた時のものです。この年はいつもよりピークが早く来てしまったため、だいぶ終わりかけてしまっていますが、それでもギリギリ名残のユキヤナギを写真に収めることができました。
花の向こうに写っているのは、奈良時代に建てられた西金堂です。この中には国宝に指定されている五重小塔が安置されています。この塔は天平時代の作例としては、現存する唯一の貴重なものです。
今年は今頃がユキヤナギの見頃になっているかも知れません。この手前にあるユキヤナギが、もっと沢山の花をつけている姿は壮観です。
コメント
これまた遅め…
2012年04月05日 11時30分33秒
|
日記
レンギョウとワンセットで咲くもう一つの花と言えばユキヤナギですね。先程の東屋のレンギョウの側で、真っ白い可憐な花を風にそよがせていました。
今年は春が遅い分、ユキヤナギにレンギョウにコブシにモクレンに水仙に名残の梅にボケに桜に…と、あまり時期が重ならないものまで残ってくれていて、結果的に得した気分になります。
コメント
ちょっと遅め
2012年04月05日 11時22分41秒
|
日記
今日は先週の発表会の代休です。こういう時に家に引きこもって先日みたいな嵐をやり過ごすのもいいですが、やはり麗らかな陽光に下をそぞろ歩くのが格別です。
我が家から程近い河川敷に、親水公園的なところがあります。そこの東屋の横に、綺麗に刈り込まれたレンギョウが花を咲かせていました。本来なら3月中に咲く花ですが、今頃になってやっと咲き出すくらい、今年の春は遅いのですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
横浜市青葉区あざみ野・たまプラーザでヴァイオリンとヴィオラを教えています。趣味で始めたい大人の方を中心に生徒も随時募集中です。ブログを読んだ感想も気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
猫の日にロッシーニ(?)の《猫の二重唱》〜グルベローヴァ&カサロヴァによる名唱
繰り返し繰り返し…
あの大事故を受けてか…
大揉め支援級勤務と『コーヒーぜんざい』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》
子どもたちからサプライズ!
今日はプッチーニの歌劇《蝶々夫人》初演の日〜輝くように美しい八千草薫のオペラ映画
今日はゴセックの祥月命日〜最後の審判のラッパの音が降り注ぐ壮大な《レクイエム》
今日はヨハン・シュトラウス2世の名作《美しく青きドナウ》初演の日〜『オーストリア第二の国歌』としての合唱曲
ほら、言わんこっちゃない…
思った通りの答えがきた『じょじょ』
>> もっと見る
カテゴリー
スピリチュアル
(53)
カフェ
(487)
ネコ(=゚ω゚=)
(45)
日記
(3806)
神社仏閣
(149)
花
(314)
音楽
(858)
グルメ
(246)
アート
(57)
旅行
(38)
スイーツ
(56)
工作
(23)
最新コメント
共結来縁/
楽しみな『桃のワッフル』に水を差す豪雨予報
rcf/
楽しみな『桃のワッフル』に水を差す豪雨予報
johannsebastianbach_1971/
『木鼠』ど〜れだ?
angeloprotettoretoru/
『木鼠』ど〜れだ?
johannsebastianbach_1971/
目に見える子どもの変化と『ブルーベリーワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》
hiraku2014/
目に見える子どもの変化と『ブルーベリーワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》
共結来縁/
愛らしいネジバナ
yamaguti2520 /
愛らしいネジバナ
johannsebastianbach_1971/
何が悪かったのかね…
hiraku2014/
何が悪かったのかね…
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ