goo blog サービス終了のお知らせ 

共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

カラカラ?!

2014年04月01日 17時35分35秒 | 日記
平塚八幡宮の一の鳥居をくぐったところには参道を挟んで左右に御池があって、亀やアヒルや鴨が気ままに泳いだり浮かんだりしています。ところが今日伺ったら参道にアヒルや鴨がやたらと上がっていて、参拝者の足元を歩き回ったり、参道脇でひなたぼっこしたりしていたのです。

どうかしたのかと思ったら、何と弁天様を祀った祠のある方の池の水が、御覧のように完全に抜かれて干上がってしまっていたのです。確かにこれでは水浴びも儘なりません。

先月に弁天様の例祭があったので、それを終えて一度大掃除をしようというところのようにも見受けられましたが、池の底が実はこんなにも浅かったということを初めて知りました。さて、アヒルさん達がまたここを悠々と泳げるようになるのは、一体いつのことになりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りそめて…

2014年04月01日 14時08分58秒 | 日記
二宮町の教室に向かう前に、今日から消費税増税に伴って¥1、030に値上がりしたε=(`へ´メ)神奈川中央交通バスの一日乗車券を使って平塚市へ出てみました。

平塚八幡宮の参集殿の横にある枝垂れ桜が、今を盛りと咲き誇っていました。時折吹く風に、早くも花びらを散らし始めていましたが、その光景もまた何とも風情があるものです。

本殿の方から、御祈祷の太鼓の荘厳な音が響いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする