今日は令和2年大晦日です。新型コロナウィルスという未曾有の災禍に全世界が振り回された2020年とも今日でお別れ、あと数時間で新しい年を迎えます。
いろいろなことがありまくった2020年ですが、最後くらいはちゃんと締めよう…ということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/ee5638e6089117a26ff13e6b4a947ec0.jpg?1609404837)
今日は厚木市愛甲にある蕎麦屋《萬陣》に年越し蕎麦を食べに行きました。
特に予約制ではないということでしたので、お昼過ぎくらいに直接お店に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/d2aa8f71a4b0a77fb8bac68d3d2f6437.jpg?1609404836)
既に順番待ちの列ができていました。とりあえずお店の名簿に名前を書いて待つこと暫し、やがて順番が回ってきて店内に通されました。
古民家風の建物の中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/50e9c7e0fe4b811341d580dbd21ede5e.jpg?1609404837)
囲炉裏や自在鉤などがあり、なかなかいい感じです。
メニューを広げていろいろと見てみた中で、今日は『納豆そば』をオーダーしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/d378080bcd7d248e5b3cff173f823b7e.jpg?1609404837)
冷たい蕎麦の上には納豆や千切り海苔、刻みネギ、きゅうり、蒲鉾、甘辛く煮含めた椎茸がトッピングされています。そこに卵黄をのせて、ちょっと濃い目のつゆをかけて全体を混ぜて頂くと、それぞれの味が絶妙にブレンドされて実に美味しいお蕎麦でした。
因みにこちらでは、白い更科そばと黒い石臼挽きそばとが選べます。今回は納豆とあわせることもあるので、石臼挽きそばを選びました。
食後には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/c9f5ca525efef92f552b83ce3e2d6bbb.jpg?1609404837)
ごま豆腐ならぬそば豆腐で作られた『そばくず餅』も頂き、美味しい年越し蕎麦を堪能しました。
今日はあちこちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/c8548d83c57ff2125ab216cbffd7c953.jpg?1609404838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/eba031ff6febee4f51875dda5695e69b.jpg?1609404838)
年越し蕎麦が売られていました。皆様、ご自宅で楽しまれるのでしょうか。
今日、日本全国での新型コロナウィルスの一日の罹患者数が4515人、東京都だけでも1337人にのぼりました。この災禍がこれから先どんな展開をみせるのか分かりませんが、引き続き気を引き締めて、新型コロナウィルスに罹患しない、感染させないことを念頭に、自分なりの対策を講じながら過ごしていこうと思っております。
本年も拙ブログを御覧頂きまして有り難うございました。来年もくだらないことからどうでもいいことまで書き散らかして参りますが、お時間がありましたら御覧ください。
来る令和3年、2021年が、皆様にとって良き年となりますよう御祈念申し上げております。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。