共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

何ですって?

2011年07月14日 23時12分22秒 | 日記
帰りの電車内で聞いた車掌のアナウンス


「閉まるドアに御注意下さい。ドアが閉めま~す」


これを聞いた時の私の心のツッコミ


「おいおい、ドア『が』何『を』閉めるんだよっ…!」


たった一つ助詞が違っただけで、えらくトンチンカンな文章になってしまったわけです。因みにこの場合、ドアの開閉についての注意を喚起したいのであれば「ドアが閉まります」または「ドアを閉めます」のどちらかに言い方を変えなければなりませんね。

たまたま乗り合わせた白人さんがこれを聞いて「ドア…ガ?シマル?…シメル?」と、かなり混乱しておられた(恐らく彼は日本語を勉強中なのだと思われます)ので、思わず「ごめんなさい、今のは日本人が日本語を間違えたのです」とお詫び申し上げてしまいました。情けない…(T_T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいことO(≧∇≦)o

2011年07月13日 18時34分40秒 | 日記
初めて2日連続で更新するのをサボってしまいました…m(_ _)m。

というわけでの水曜日。水曜日といえば『今日の《cafe32°F》』でございます。実は昼に1回来ていて、その時にはセパレートティーを頂戴したのですが、夕方の空き時間にもう一度来直してみたのです。

写真に写っているのはケーキセットです。で、本来ならば今日のパウンドケーキはアップルシナモンなのですが、御主人から「キャラメルパウンドがあるのでよかったら…」とおっしゃって特別に出して下さったのです。

私が日頃から「シナモンがあんまり得意じゃない」とか何とかいろいろと言っているのを気にして頂いて、とっておいて下さったようなのです。ホントに素敵過ぎます…(T_T)。有り難うございま~すっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けましておめでとうございます

2011年07月10日 14時41分50秒 | 日記
昨日「もう梅雨明け宣言したらいいんじゃないのでしょうか」と書いた頃には、既に梅雨明けしていたんですね。

ということで、青空に映える東京スカイツリーです。墨田区って本当に電線だらけで、なかなかフォトジェニックなところがないので、最終的に諦めてのショットです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け…しましょ?

2011年07月09日 14時54分29秒 | 日記
銀座の空です。

昨日、東海地方まで梅雨明け宣言が出されました。こんなにいい天気なんだから、関東地方も梅雨明け宣言したらいいんじゃないのでしょうか?何か…もういいでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の《cafe32°F》

2011年07月08日 19時32分29秒 | 日記
今日はしばらくぶりのケーキセットです。何故ならお腹がすいていた(笑)のと、久しぶりのキャラメルシフォンケーキだったからです(^~^)。それでも軟弱な私は、コーヒーをホットにはできませんでした…(x_x;)。

いいんです、このお店のアイスコーヒーはとっても深い味わいの逸品なんですから(一人で開き直ってどーする…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを…

2011年07月07日 15時41分20秒 | 日記
…と言っても《ピノキオ》の挿入歌ではありません(わかってるヨッ)。今日は七夕ですね。教室の周りにもいろんなところに笹飾りが立てられています。写真もその一つです。

七夕というものは古代中国の乞巧奠(きっこうでん)という、特に女子が牽牛・織女の両星に手芸上達を祈願したお祭りが基になっていて、そういう内容に準じた願い事をするのが本来なのですが、この笹飾りの短冊にはささいなことから大きなことまで、色んなことが書いてありました。ただ…

・ピアノが上手になりたい
・大リーガーになりたい
・〇〇ちゃんと仲良くなりたい
・テストランクで1位になりたい

何だか下2つはどちらかと言えば自分で努力するもんですよね…。星に願う前に、自力で何とかすべく模索したまえ、今時の子供達!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏こそカレー!

2011年07月06日 14時20分53秒 | 日記
毎度お馴染み、あざみ野《cafe32°F》です。今日はLunch Timeにやって来ました。

こんな暑い日には、やっぱりカレーでしょう!…ということで、お店特製キーマカレーをオーダーしました。一口食すとほんのり甘口…と思いきや、後から心地よい辛さが追いかけてきます(≧ω≦)。

昨今、元々ある程度辛く作ったカレーに、更に後からスパイスをこれでもかと足しまくって『〇辛』などとレベルアップさせていく、やたらめったら辛いカレーが巷に横行していますが、個人的にはこちらのお店くらいの辛さの方が食後に汗ダラダラにもならず、それでいてカレーを食した満足感をしっかり味わえるといった意味で、丁度よいのではないかと思うのです。

15:00迄はサラダとドリンクがつくセットが楽しめます(私も後でアイスコーヒーをお願いしました)。15:00以降は単品オーダーになります。お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出た~! 2

2011年07月05日 12時12分44秒 | 日記
あおうめの時と同様に、氷の中からフローズンいちごを救出(?)しました。

したに沈んでいる自家製いちごシロップとしっかり絡めて、美味しく頂戴致しました(≧∇≦)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味涼果 2

2011年07月05日 11時45分51秒 | 日記
先日『あおうめ』のかき氷を頂いた厚木のカフェ《あつめ木》です。

今日は4種類あるかき氷の第2弾『いちごミルク』です。氷のうえにチョコンと乗っかっているのは苺のコンポートで、氷の中には凍らせた苺と、お店で生の苺を丁寧に煮て作った、自家製の苺シロップが入っています。ジャムを作るのとはまた違った製法の、手間隙かけて作り上げられた逸品です。あと、写真では全く判りませんが、勿論練乳がしっかりとかかっています。

こういういいものを頂戴すると、屋台で売っている、いわゆる「口の中が真っ赤になる、いかにもケミカルなシロップ」のかき氷を食べる気にはならなくなってしまいますね…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室

2011年07月04日 18時47分48秒 | 日記
月曜日の教室内部です。小田原駅から徒歩10分くらいのところにある、一般のお宅のリビングを間借りしています。

縁あって小田原の地で教室を開講したのが今から13、4年前、その時は小田原市内にある楽器店の音楽教室から、退職する講師の引き継ぎとして是非とも来て欲しい…と頼まれたことから始まったのです。

しかし、年数が経つに連れて私の教育方針と教室とのそれとが段々違ってきてしまったのです。それでも最初は「契約時に『独自のレッスン方法で構わない』という話だった」と突っぱね続けていたのですが、あるちょっとしたことがきっかけで決定的に決裂し、教室側が一方的に解雇を言い渡して来たため、こちらも「おう!上等だ!」と旦過切って辞めてきたのです。

そのことを生徒に伝えて「個人としての私について来るか、音楽教室に通っているというブランド的な部分をとるか、どちらか好きな方を選んでほしい。私に遠慮せず、ハッキリと自分の意思で決めてもらって構わない」と言ったところ、全員が「先生について行きたい」と言ってついて来てくれました(因みにその頃、教室側から生徒達に「先生が都合で退職するので、新しい先生に変わります」というデタラメな内容の手紙が送り付けられていました)。しかも小田原市民ではないため地理に疎い私に変わって、生徒の一人が場所まで探してくれて、今日に至っている…というわけです。

ここはおとなの生徒さんのお友達のお宅です。ここの奥様が御自宅の一室をティーサロンとしていて、丁度月曜日は使っていないということでお借りしています。御覧の通り、白を基調とした素敵なお部屋です。

ただし、こちらのお宅の御都合により、使用できるのは年内一杯…ということになってしまいました。だから、また改めて場所を探さなければならないのです。困ったことに小田原市というところは公民館的な公共施設が月曜日休館なので、私的な貸しスタジオ等をあたらなければなりません。今のところ全然見つかっていないのですが…。

どなたか小田原市内でいいところがあったら教えて下さい…m(_ _)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出た~!

2011年07月03日 17時56分20秒 | 日記
氷の中から梅の実漬けを救出(?)したところです。

勿論この後、氷の中で崩して美味しく頂戴致しました。今日みたいな暑い日には何よりの味わいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味涼果

2011年07月03日 17時50分21秒 | 日記
一部で大変な盛り上がりをみせた、厚木にあるカフェ《あつめ木》の夏の名物かき氷です。

今回のオーダーは『あおうめシロップwith白玉』でございます。青梅を砂糖でじっくり漬けこんだ自家製シロップがかかっていて、なおかつ氷の中に漬けた梅の実が丸ごと1個入っているという、ほんのり甘く、でもものすごくサッパリした美味しいかき氷です。

去年もあって「次に来た時に食べよう」と思っていたら、実際その次に来た時には売り切れてしまっていて悔しい思いをしたこともあって、1年越しのお味はまた格別です(^~^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式場教会

2011年07月03日 12時13分50秒 | 日記
昨日とは打って変わって今日は結婚式場併設のチャペルです。「神の…」って言う程の宗教的雰囲気を感じさせない、商業施設的ライトな空間です(いいのかそんな表現で…)。

ただ、この中にいる分にはまだいいのですが、ここで結婚式をした後で外に出て鐘を鳴らすのです。この暑い中、特に着込んでいる新郎が気の毒で気の毒で…。大体フォーマルという服装は、女性は正装する程肌を露出させていく(特にローブデコルテを筆頭としたイヴニングドレス)のですが、男性は正装する程着込んでいく(特に燕尾服を筆頭とした夜会服)ため、日本の夏の中では男性は大変なのです…(x_x;)。だからって、こういう改まった場にまでクールビズなんでケ着を着てくるわけにもいきませんから、ますます大変ですね…(ι´О`ゞ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の使者

2011年07月02日 17時07分16秒 | 日記
夏と言えば、やっぱり向日葵でしょう。7月を迎えたお花屋さんの店先に、遂にこの子達が登場しました。

それにしても一言に向日葵と言っても、御覧のように最近はいろんな種類があるようです。見慣れた形も勿論健在ですが、赤っぽいのやら黒っぽいのやら八重咲きのやら…ホント、ついていけてません…(x_x;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的

2011年07月02日 14時59分18秒 | 日記
祭壇のステンドグラスを近くで撮ってみました。キリストの生涯の物語が描かれた、本格的なものです。

こんな素敵なステンドグラスの前で結婚するカップル…幸福になって頂きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする