四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

ブロッコリ栽培記録 2011 【その3】

2011-12-30 | 栽培記録(ブロッコリ)

2011年11月13日(晴れ 最高気温20℃ 最低気温13℃)【生育】

 ブロッコリ(第1区画-畝D)(第3区画-畝A)が順調に成長しています。
 あと2~3週間で収穫できそうです。追肥として液肥を株元にまきました。

 (第1区画-畝D)

 (第3区画-畝A 緑嶺)


     
2011年12月24日(晴れ 最高気温7℃ 最低気温-2℃))【収穫】

 スティックセニュール(第1区画-畝D)と緑嶺(第3区画-畝A)収穫しました。
 軽く茹でてサラダやホワイトシチューの具にすると見た目も鮮やかですね。
 これからの時期、春先まで楽しめそうです!

 (スティックセニュール)

 最初に真ん中の頂花蕾を摘み取ると側花蕾が伸びてきます。

 (緑嶺)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリ栽培記録 2011 【その2】

2011-09-26 | 栽培記録(ブロッコリ)

2011年9月25日(晴れ 最高気温22℃ 最低気温16℃)【定植】

     
 ブロッコリのポット苗が、本葉4~6枚に成長したので、畑に植えつけます。
 今回、ナスの跡畝(3-A)と、エダマメ/レタス跡の空き畝(1-D)の二箇所に、それぞれ不耕起で定植しました。

 ナスの跡畝(3-A)は、プチベール2株とブロッコリ5株を以下の手順で
 一緒に植えました。

 1) ナスの黒マルチはそのまま使用し、プチベールは、センターに60cm間隔で
    ブロッコリ(緑嶺)は、5株を40cm間隔の千鳥で2条植えにします。

 2) 植え穴にEM暈しを一握り入れ、潅水後にポットの土を壊さずに植えつけます。
    植付後に防虫対策として寒冷紗のトンネルをかけました。

   

 

2)エダマメ/レタスの跡の空き畝(1-D)は、ブロッコリ(ステックセニュール
  5株と緑嶺を5株)10株を株間35cmの1条で植えつけました。 

  こちらは、枯れ草マルチの畝に、無施肥で定植し、様子をみて暈肥えを追肥
  するくらいにして、極力自然栽培に近い育て方をしてみようと思います。

  根切り虫やアオムシ、ヨトウムシの食害が若干心配です。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリ栽培記録 2011

2011-09-07 | 栽培記録(ブロッコリ)

2011年 秋冬採りブロッコリの栽培記録です。

 畑も9月に入り、秋冬野菜の植え付けが、本格的に始まります。   
 例年は、7月下旬から8月上旬に種蒔きをするのですが、
 今年は、20日程遅れてしまいました。
 年内の収穫に間に合うとよいのですが・・・。

 

2011年8月21日(雨/雲り)【播種】     

 市販の培養土が、一袋(10L)で128円と格安で売っていたので、
 今回はこれを購入し、セルトレーに詰めて苗床を作りました。    
 トレーに、1セル当り2~3粒(8セル×4列)32株を目安に蒔きます。
 品種は、サカタの種「緑嶺」です。

 

       
2011年8月25日(曇り) 【発芽】     

 元気に発芽しています。

 
    

2011年9月4日 (雨/曇り) 【鉢上げ】     

 本葉が、出て来たので、少し早いですが、トレーからポットに植え替えます。    
 ポットの土は購入した市販の培養土と昨年作っておいた完熟堆肥を
 半々に混ぜたものを使いました。    
 潅水後、虫避けに、寒冷紗をトンネル掛けました。    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする