四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:11月第4 日曜日の菜園 (2019年11月24日)

2019-11-24 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り/晴れ(最高気温20℃ 最低気温13℃

 11月最終日曜日の菜園。
 師走の足音が聞こえてくると、寒さも日増しに厳しくなるが、
 昨日、一昨日の寒さとは一転、11月下旬とは思えない暖かさとなった。

 ポットに遅れて播いていたエンドウとソラマメが発芽している。 

 

  

 キャベツ(しずはま1号)も、そろそろ収穫できそうだ。

 

 タマネギの苗がまだ小さく、定植が遅れているが、このタマネギの植えつけと
 エンドウ、ソラマメの定植が終われば、今年の主だった野良仕事は一段落となる。


 その後は、冬、春採りの葉物野菜のビニールトンネル栽培。

 5穴マルチを張って・・。
 
 

 小松菜、ミニダイコン、小蕪を播種してたっぷりと水やり。。

 

 

 その上から不織布を被せて、

 

 さらに、その上にビニールトンネルをかけ、空気の層を二重にして育苗するのだが、
 まだこの時期は、日中の日差しが強いと、トンネル内が、高温になり過ぎるので、
 本格的な霜が降りる前までは、穴の開いたビニールトンネルをかけておく。

 

 このビニールトンネルが風で飛ばされないよう、さらに寒冷紗を被せて固定して
 終了。発芽を待つ。

  


【畑の作業】
 3-B東 播種:小松菜
 2-D東 播種:カブ
 2-D東 播種:ダイコン
 ポット発芽確認:スナップエンドウ(スナック753)
 ポット発芽確認:サヤエンドウ(かわな大莢PMR)
 ポット発芽確認:ソラマメ(河内一寸)


【今日の収穫】
 キャベツ(しずはま1号)・ハクサイ(金将2号)・ミズナ(早生水天)
 根深ネギ(石倉一本太葱)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:11月第3 日曜日の菜園 (2019年11月17日)

2019-11-17 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温18℃ 最低気温7℃

 11月第3日曜日の菜園。
 朝夕の冷え込みが厳しくなり、急に冬が来た感がある。
 
 

 畑の黄金ウコンを全て掘り採った。

 

 

 掘り上げた株の土を洗いおとし、根を切って

 

 乾かした根茎を自宅に持ち帰り、一部は来年の種イモとして保存する。

 それ以外は、暇な時に根茎をスライス、乾燥させてターメリックを作る。

 

 ウコンには、春ウコン(キョウオウ)、紫ウコン(ガジュツ)と、秋ウコンがあり、
 カレーのルー等に使われている、いわゆるターメリックは、秋ウコン。

 この秋ウコンに多く含まれるクルクミンという成分が、肝臓の機能を高め、
 アルツハイマー等の痴呆症の予防にも効果があると報告されていて、
 各国の医療機関で研究が進められている。
 
 そのクルクミンが、秋ウコンの約20倍含まれると言われているのが、
 この黄金ウコン

 

 年末の忘年会に向け、今年も「ウコンの力」を借りる事になりそうだ。


【畑の作業】
 2-A西 土づくり:エンドウ用
 2-D東 土づくり:ソラマメ用


【今日の収穫】
 黄金ウコン・キャベツ(しずはま1号)・ハクサイ(金将2号)
 根深ネギ(石倉一本太ねぎ)・ミズナ(早生水天)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモのポリポット植え 栽培記録 2019

2019-11-10 | 栽培記録(サツマイモ)

2019年11月10日、サツマイモの収穫です。

掘り進めて見ると・・・、

こんなかんじで、一株でこの収量、サイズ的にも、中々のものでは!


今年は、サツマイモの「ポリポット植え」に初チャレンジしてみました。

というのも今年は、毎年3月下旬から4月頃に開始するサツマイモの芽だし作業が出来ず、

5月のGWに気がついたら、ダンボール箱の中でほったらかし状態のサツマイモが・・

腐りかけているものが大半でしたが、少し芽が出はじめてるものも残っていました。

そんな時に、私の愛読誌「やさい畑 2019年春号」に掲載さていた記事を思い出し、

記事の内容に従い、駄目もとで、これを試してみる事にしたわけです。

既にブログ友の「まいちゃん」さんも、その成果をブログにアップされていましたが、
http://mai780.blog.fc2.com/blog-entry-2036.html

確かに、この栽培法は、「あり」かと・・・(^^!。


私の場合は、

【 5月11日】:

 既に芽の出始めた小さめのサツマイモを少し土の入ったポリポットに、
 差込むようなかんじで(今回は、「パープルスィートロード」と「安納芋」)を、
 2ポットづつ植え付け、


【 5月12日】:

 幅70cm高さ20cmの畝に、25cmくらいの穴を掘って、ポットごと置き、
 発芽した芽を折らないように、15cm程度、土をかぶせておくだけ・・。

【 6月08日】:

 地上部にツルがのびてきたら、軽く土寄せし、あとは、収穫までまったくの放置です。

    
【11月10日】:

 収穫

 記事にもありましたが、ポットの底から種芋の根が出ないように
 鉢底ネットがしっかりと根を押さえて種芋の肥大を抑えていたことで
 養分が末端にわたり、小芋の成長につながったようです。


 安納芋も、まずまずです。
 収量は、サツマイモの品種にもよるかと思いますが、
     

 来年は、この方法で本格的に栽培してみようと思います。(^^V

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:11月 第1日曜日 (2019年11月03日)

2019-11-03 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り(最高気温18℃ 最低気温12℃


 11月、3連休中日の菜園。

 

 今日は、国民の祝日「文化の日」「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」

 昭和21年(1946年)の今日(11月3日)、「日本国憲法」が公布された日で、
 翌年の1947年5月3日から施行された。 この5月の施行日が、「憲法記念日」

 いずれにしても、祝日の「お休み」はありがたい。


 秋も深まり、食用菊「金唐松」が綺麗だ。


 

 かたや、クウシンサイが、白い花を咲かせている。
  
 

 夏の葉物野菜が少ない時、野菜炒め等にとても重宝したが、そろそろ片付けて
 タマネギを植え付けるための畝作りにとりかかる。

 


 久々に近所のホームセンターによって、堆肥を購入。

 

 今年の野良仕事は、エンドウとソラマメの苗作り、タマネギの植え付けを終えれば
 概ね完了。

 少しづつ時間を作って、週末の土いじりを続けられれば、ありがたい。   


【畑の作業】

 1-B東 間引き/追肥:ダイコン(紅芯大根/もみじ)
 1-C東 定植:ホウレンソウ(アトラス) 8×5
 2-C東 間引き/追肥:ダイコン(大蔵大根)


【今日の収穫】

 クウシンサイ、ミズナ(早生水天)、食用菊(金唐松)
 ラディッシュ(レッドチャイム)、間引き菜(ダイコン:大蔵大根)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする