四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

サツマイモのポリポット植え 栽培記録 2019

2019-11-10 | 栽培記録(サツマイモ)

2019年11月10日、サツマイモの収穫です。

掘り進めて見ると・・・、

こんなかんじで、一株でこの収量、サイズ的にも、中々のものでは!


今年は、サツマイモの「ポリポット植え」に初チャレンジしてみました。

というのも今年は、毎年3月下旬から4月頃に開始するサツマイモの芽だし作業が出来ず、

5月のGWに気がついたら、ダンボール箱の中でほったらかし状態のサツマイモが・・

腐りかけているものが大半でしたが、少し芽が出はじめてるものも残っていました。

そんな時に、私の愛読誌「やさい畑 2019年春号」に掲載さていた記事を思い出し、

記事の内容に従い、駄目もとで、これを試してみる事にしたわけです。

既にブログ友の「まいちゃん」さんも、その成果をブログにアップされていましたが、
http://mai780.blog.fc2.com/blog-entry-2036.html

確かに、この栽培法は、「あり」かと・・・(^^!。


私の場合は、

【 5月11日】:

 既に芽の出始めた小さめのサツマイモを少し土の入ったポリポットに、
 差込むようなかんじで(今回は、「パープルスィートロード」と「安納芋」)を、
 2ポットづつ植え付け、


【 5月12日】:

 幅70cm高さ20cmの畝に、25cmくらいの穴を掘って、ポットごと置き、
 発芽した芽を折らないように、15cm程度、土をかぶせておくだけ・・。

【 6月08日】:

 地上部にツルがのびてきたら、軽く土寄せし、あとは、収穫までまったくの放置です。

    
【11月10日】:

 収穫

 記事にもありましたが、ポットの底から種芋の根が出ないように
 鉢底ネットがしっかりと根を押さえて種芋の肥大を抑えていたことで
 養分が末端にわたり、小芋の成長につながったようです。


 安納芋も、まずまずです。
 収量は、サツマイモの品種にもよるかと思いますが、
     

 来年は、この方法で本格的に栽培してみようと思います。(^^V

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ(安納芋)の栽培記録 2011

2011-10-18 | 栽培記録(サツマイモ)

2011年 サツマイモ(安納芋)の栽培記録です。

 五月の連休に、スーパーの特売で、「安納芋」が売られていました。
 安納芋は、鹿児島県種子島特産のサツマイモで、とにかく甘く
 クリームの様なネットリとした食感が人気をよんでいるようです。 

 これを一つ種芋にして、苗を作り、畑に植えつけて、今年の秋の収穫に
 挑戦してみようと思います。

 鹿児島県の種子島と関東地方では気候も土壌も大きく異なるので、
 芋の生育は勿論の事ですが、期待した程の糖度が出せるかは、かなり疑問です。 
 果たして、うまくいくでしょうか・・・・?
  


2011年05月08日(晴れ 最高気温25℃ 最低気温14℃)【苗芋の植え付け】     

 小さめのプランターに培養土を入れ、その上に、安納芋を1個丸ごと置き
 芋が見えなくなる程度に土を被せ、その上に堆肥の袋を掛けて発芽するまで
 保温しました。

       
2011年06月10日(曇り 最高気温24℃ 最低気温20℃)【発芽】     

 芽だし植え付けから約1ヶ月、立派に発芽しました。

 
    


2011年06月19日(晴れ 最高気温24℃ 最低気温19℃)【生育】

 気温も高くなり、苗がグングン伸びてきました。

 
    


2011年07月03日(晴れ 最高気温31℃ 最低気温24℃)【定植】  

 安納芋の茎を切り取り、前作(ジャガイモ)の畝(第1区画の畝A)に無施肥で、
 7株を植え付けました。
    
  

 

2011年10月02日(曇り 最高気温20℃ 最低気温17℃)【試堀り】

 試し掘りしてみました。
 そろそろ収穫できそうです。

  

     

2011年10月16日(曇り/晴れ(最高気温26℃ 最低気温19℃)【収穫】

 安納芋を全て収穫しました。
 大きさや形はマチマチですが、7株で、約6kgの収穫となりました。

 直ぐに味見と行きたいところですが、掘り出して2~3週間程度、乾燥させた方が、
 甘さが増すそうです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする