四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

畑の防寒対策と草木灰作り(菜園日記:12021年11月28日)

2021-11-28 | 週末菜園日記

畑の防寒対策と草木灰作り

【畑の天気】晴れ(最高気温14℃ 最低気温2℃

 11月(霜月)最終日曜日の畑

 

 畑は、放射冷却によって霜が降りたのか、ジャガイモの葉が一気に枯れてしまった。

 コマツナやホウレンソウ等、寒さに強い冬の葉物野菜は、
 霜にあたったほうが、甘みを増してよいのだが、

 ジャガイモや大葉シュンギク、リーフレタス等の秋野菜は、霜にあたると、
 葉が傷み、生育がいちじるしく悪くなるので防寒対策が必要になる。

 大葉シュンギクや早生タマネギ(ソニック)を定植した畝に、
 穴あきのビニールを被せて、トンネル栽培に移行。

 
 これ以降の露地野菜の栽培は、基本的に黒マルチ+トンネル栽培となる。

 
 また霜が降りる頃になると、休憩小屋の薪ストーブも活躍がはじまる。

 

 この時期は、毎年会社の管理人さんからいただいた大量の落ち葉を
 畑に持ち込んで、落ち葉堆肥を作るのだが、

 

 今日は、薪ストーブに落ち葉を詰め込んで、薫炭状の草木灰を作ってみた。

 
 
 最初に木材や炭を燃やして火種をつくり
 あとは、落ち葉をストーブにぎっしりと詰め込んやるだけ。

 

 蓋をして、1~2時間もすれば、薫炭状の草木灰が出来あがる。

 

 

 これもまた、畑のよい肥料となる。

 

 あとは、今晩の食材を手早く収穫して撤収。

 ブロッコリ(緑嶺)も、これからドンドン収穫できそうだ。

 


【畑の作業】
 2-A西 定植:タマネギ(ソニック)  
 3-D東 定植:タマネギ(ネオアース)  
 2-C東 定植:島らっきょう  
 ※ 草木灰作り  
 ※ 生ゴミ液肥作り  


【今日の収穫】
 サニーレタス(レッドウェーブ)、シュンギク(大葉春菊)
 ネギ(下仁多葱)、ミズナ(水天)、ハクサイ(富風)、
 ブロッコリ(緑嶺)、ダイコン(紅三太)
 ダイコン(40日大根)、島らっきょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:11月 第3日曜日 ソラマメの定植とぼかし肥作り(2021年11月21日)

2021-11-21 | 週末菜園日記

ソラマメの定植とぼかし肥作り

【畑の天気】曇り/雨(最高気温18℃ 最低気温8℃

 11月(霜月)第3日曜日。
 今月は、初旬にニンニク、タマネギ、中旬にエンドウ、ソラマメ等、
 年越し野菜の植え付けが済めば、今年の野良仕事は一区切りとなる。

 今日は、ソラマメ(お多福)を畑に定植。

 

 定植したソラマメの畝には、落ち葉堆肥をマルチ代わりに被せておく。

 

 ソラマメは、初冬に主枝を摘心して脇芽の成長を促すのがコツ。
 主枝の本葉が3~4枚出揃ったら、まずは頂点部分をカットし、
 さらに1ヵ月経過したころ、根元から脇芽が伸びてきたら
 主枝を根元近くからカットして脇芽を4~5本残して成長させ、
 アブラムシに気をつければ、春先まで特に何もする事はない。 

 


 そのあとは、ぼかし肥作り

 

 15Lのポリバケツに1杯分の少量の仕込みであれば、材料は、

 米糠・・・・・・約 10L
 油粕・・・・・・約 3L
 蟹殻・・・・・・約 2L
 草木灰・・・・・約 0.5L

 さとうきび糖・・約 0.6kg
 水・・・・・・・約 2L
 発酵促進材・・・少量

 

 ポリバケツに水と、さとうきび糖を入れてよくかき混ぜ、

 

 市販の「有用微生物土壌改良資材」を10ml程入れる。

 

 無い場合は、食べ残しのヨーグルト等の乳酸菌食品を45~60gでも可。

 これを、トロ舟の米糠・油粕・蟹殻・草木灰に投入して
 さらに良く混ぜ合わせたら、

 

 ポリバケツにビニール袋をしいて、空気を抜くようにして詰め込んで、
 

 密閉したら仕込みは完了。

 

 嫌気発酵が進み、夏場なら、1ヶ月、冬場なら2~3ヶ月で
 甘い香りがしてきたら完成。

 良質な野菜の肥料となる。  


【畑の作業】
 2-C西 定植:ソラマメ(河内一寸)
 1-B西 植え付け:キャベツ(金春)
 ※ ぼかし肥 作り
 トレー 鉢上げ:キャベツ(金春)


【今日の収穫】
 サニーレタス(レッドウェーブ)、シュンギク(大葉春菊)
 ネギ(下仁多葱)、ミズナ(水天)、ハクサイ(富風)、食用菊(金唐松)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:11月 第2日曜日 秋野菜の収穫(2021年11月14日)

2021-11-14 | 週末菜園日記

ツクネ、ウコン、ショウガ、サトイモetc・・秋野菜の収穫

【畑の天気】晴れ(最高気温18℃ 最低気温8℃

 11月(霜月)第2日曜日の菜園。

 

 秋野菜の収穫ラッシュ。

 まずは、九州で「ツクネ芋」と呼ばれている「ダイジョ芋」から。

 

 

 次に秋ウコンとショウガ。

 

 掘りたてのショウガ(お多福)の香りが畑に広がり、

 

 秋ウコン(黄金ウコン)は、加工して上質のターメリックになる。

 

 シカクマメも今日が採り収めで片付けにはいる。

 

 残りのサトイモも全て掘り取り

 

 跡畝を耕起して畝立て。

 

 来週は、ソラマメを定植する予定。

 

 その他の秋野菜を収穫して、本日の野良仕事を終える。

 

 今夜は、採りたて秋野菜のあったか鍋で一献。

【畑の作業】
 2-C東 土作り サトイモ 跡 
 2-C西 土作り ショウガ/ウコン 跡 
 2-D西 土作り シカクマメ 跡 
 3-D東 土作り ダイジョ芋 跡 


【今日の収穫】
 サトイモ(セレベス)、サトイモ(土誰)、シカクマメ
 ツクネ芋(ダイジョ芋)、ウコン(黄金ウコン)
 ハクサイ(富風)、二十日ダイコン(レッドチャイム)
 サニーレタス(レッドウェーブ)、ミズナ(水天)
 ネギ(下仁多葱)、シュンギク(大葉春菊)、食用菊(金唐松)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:11月 第1日曜日 立冬・タマネギの定植(2021年11月07日)

2021-11-07 | 週末菜園日記

立冬・タマネギの定植

【畑の天気】曇り/晴れ(最高気温18℃ 最低気温12℃

 11月(霜月)第1日曜日。

 今日(7日)は、二十四節気の「立冬」
 暦の上では、冬に入る。

 今年の野良仕事も大詰め。

 先週植えつけたニンニクが、元気に芽を出している。

 

 九月初旬に種蒔きして苗作りしたタマネギを、
 毎年、「立冬」の前後に、畑に定植する。

 

 今年は、早生種の「ソニック」 中晩生貯蔵種の「ネオアース
 中晩生の赤タマネギ「赤玉の極み」の三種類を栽培。

 8×16のプラグトレーとプタンターに種を播いて生育を比較してみた。

 苗の生育状況は、プランターの方が良いようだが、

 

 均一性と定植のしやすさは、プラグトレーの方に分がありそうだ。

 

 5穴マルチを張り、今日は、「赤玉の極み」「ソニック」「ネオアース」と、
 計200本を定植した。

 

 あとは、12月末にぼかし肥を1回、1月下旬~2月中旬に1回追肥(寒肥)をしてやれば
 収穫までそれほど手をかけずに育ってくれる。

 

 「立冬」ともなると、流石に日の暮れるのも早い。
 今日(東京)の日没は、16時40分。

 早々に帰宅し、あったか鍋と、ぬる燗に食用菊(金唐松)を浸して、

 

 菊酒で一献

 巷のコロナ感染も漸く落ち着いてきた様子。
 無病息災で、無事年越しができる事を願うばかりだ。

 


【畑の作業】
 3-C東 植え付け:タマネギ(ソニック) 
 3-C東 植え付け:タマネギ(赤玉の極み)  
 3-C西 植え付け:タマネギ(ネオアース) 
 3-B西 発芽確認:ニンニク(博多八片) 
 3-B西 発芽確認:ニンニク(ホワイト六片) 
 2-A東 土作り  ヤーコン 跡 
 2-A西 定植:シュンギク(大葉春菊) 
 2-A東 定植:ザーサイ 


【今日の収穫】
 二十日大根(レッドチャイム)、ハクサイ(富風)、ミズナ(水天)
 食用菊(金唐松)、ネギ(下仁多葱)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする