四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:1月 第4日曜日 (2014年1月26日) 

2014-01-26 | 週末菜園日記

【畑の天気】曇り/晴れ(最高気温 14℃ 最低気温 3℃)

 1月第4日曜日、
 昨夜、会社の新年会で、久々に日付をまたぎ、今日の明け方近くまで、
 年甲斐もなく、若人達に付き合って呑んでしまった。

 予想はしていたものの、目が覚めたら、既にお昼近くになっていて、
 朝から予定していた畑の野良仕事はNG。

 昼過ぎ、重たい二日酔いの頭をかかえつつ、畑に向かう。
 日中は、かなり暖かかったが、北風が次第に強くなり夕方は急に寒くなった。

 家庭の生ゴミ発酵容器から発酵液を取りだし、発酵した生ゴミは堆肥箱に
 移して二次発酵させる。

 発酵液は水で500倍に薄め、液肥として利用できる。

 冬は肥効が効き辛くなるので、トンネル栽培をしている葉物野菜には、
 水遣りを兼ねて液肥を葉面から散水してやるのが良いようだ。

 トンネル栽培のホウレンソウ(まほろば)を収穫する。

 亀戸大根も一本立ちに間引きして、液肥を与える。


【畑の作業】
 2-D西 間引き/追肥(液肥):亀戸大根
 2-D東 追肥(液肥):ホウレンソウ(まほろば)
 
【今日の収穫】 
 根深葱(石倉一本太)・ニンジン(金美EX)・間引きダイコン(亀戸大根)
 ブロッコリ(ハイツSP:側蕾)・ホウレンソウ(まほろば)
 キャベツ(しずはま1号)

最近、本業の仕事が忙しくなり、週末の野良仕事に、まとまった時間が取り辛くなっているが、
畑に出て、野菜の成長を眺めているだけでも、気分が和らぎ、
採りたて野菜をふんだんに使った家庭料理が、明日の鋭気につながる。

明日からまた、一週間、頑張れそうだ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:1月 第3日曜日 (2014年1月19日) 

2014-01-19 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 6℃ 最低気温 0℃)

 1月第3日曜日、今日は北風が強く、昨日にもまして寒さがこたえる。
 午後、畑に出たものの、身を切るような風と土埃の為、予定していた
 ボカシ肥作りは断念。
 
 菜園を一回りし、手早く、冬野菜の収穫をして退散する。

 メキャベツ(写-1)、プチベール(写-2)、ブロッコリ(ハイツSP:写-3)も
 寒さに耐え、収穫をまってくれていたようだ。

(写-1)
 
(写-2)

(写-3)
 
 寒冷紗を被せていた、ミニチンゲンサイ(写-4)、タアサイ(写-5)の葉物野菜は
 霜にあたって、より一層、甘味を増していそうだ。

(写-4)

(写-5)

【畑の作業】
 特になし(畑の見回りのみ)
 
【今日の収穫】 
 根深葱(石倉一本太)・ニンジン(沖縄島人参/本紅金時)・ミズナ(水天)
 ミニチンゲンサイ(シャオパオ)・ダイコン(三浦大根)・ブロッコリ(ハイツSP)
 メキャベツ(ファミリーセブン)・プチベール・大カブ(聖護院蕪)・タアサイ

 明日(20日)は、二十四節気の第24、「大寒」(だいかん)。1年中で最も寒い時季。
 小寒から立春までの30日間を「寒の内」といい、大寒はそのまん中にあたる。
 因みに、この時期に汲まれた水を「寒の水」と云う。
 畑で収穫した野菜を洗う水も、手が切れる程冷たいが、洗い終わった野菜も、
 心なしか、瑞々しさが違うようだ。(^ ^!
  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉で堆肥作り : 2014年01年18日 

2014-01-18 | 土作り

日本列島上空には、強い寒気が流れ込んでいて、今日も、寒い一日となりました。

1月の野良仕事は、もっぱら、土作り。 今日は、落ち葉で堆肥作りです。

昨年、私の会社のビルの管理人さんが、会社周辺の街路樹から落葉する
大量の落ち葉を、毎日掃除する傍ら、集めてくださったものです。

今までは、産廃業者に、ゴミと一緒に処分してもらっていたそうですが、
この立派な落ち葉を、ゴミとして捨ててしまうのは、あまりに勿体無い。
集めた落ち葉は、全て貰い受け、定期的に畑に持ち帰っていました。

作り方は、いたってシンプル。
材料は、貯めておいた落ち葉と米ぬかと(あれば、鶏糞)畑の土だけ。

 (1) 落ち葉を、30~40cm程の厚さに、堆肥箱に入れたら、ジョーロで水をまき、
   米ぬか、鶏糞をたっぷり振り掛けて、足で踏み込みます。

 (2) 踏み込んだら、その上から、畑の土を4~5cm、被せます。
 (3) その後は、(1)~(2)を順番にサンドイッチ状に積み上げて行き、
    最後は、ブルーシートで堆肥箱を覆えば完成です。

会社近辺のケヤキ並木の落ち葉は、今年から、極上のふかふか堆肥となって、
畑の土を更に良くしてくれそうです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2014年 1月13日(成人の日)

2014-01-13 | 菜園風景

今日は、成人の日、関東は、かなり寒いですが、良い天気です。

昨年(1月14日)は、記録的な大雪で、うちの娘が成人式だったので、
朝、着物の着付けから、会場の送迎と、大渋滞の雪道を一日中、
車の運転手でした・・・。月日の経つのは早いですねぇ。(^ ^; 

午前中は、会社で、残っていた書類の整理と簡単な打ち合わせをして
午後の所用を済ませて、畑によってみました。

1月の菜園は、冬野菜の収穫と春の早採り野菜のトンネル栽培の他は、
もっぱら畑の土作りとなります。
そろそろ、昨年の秋に集めておいた、落ち葉の堆肥作りを始めようと思います。

三連休も最終日、この時期、恒例となってきましたが、お正月の松飾り・注連縄(しめなわ)を
今年も畑で焼却する、どんと焼き(左義長)です。

昨年刈り取って、放置状態だった白ゴマも、本日、脱穀しました。

残った残渣は、しめ縄飾りと一緒に、薪ストーブで、どんど焼です。

どんど焼き(左義長)」とは小正月(1月15日)に日本各地で行われる火祭り行事で、
どんど焼きの火にあたったり、焼いたお餅等を食べれば、その1年間が健康でいられとの
言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る民間の伝承行事です。

流石に、菜園で、櫓を組んで盛大に焚き火をするわけにはいかないので、
ここ数年は、休憩小屋の薪ストーブで慎ましく行ってます。

畑で採れた焼ネギがまた、美味い! 体が芯から温まりますねぇ。

高く上る煙に乗って、年神様が天にお帰えりになられます。
今年も、無病息災、家内安全、商売繁盛、皆々様のもとに、神仏のご加護あらん事を!

充実した一日が送れるよう、明日もお仕事、頑張らねば!(^ ^!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:1月 第2日曜日:三連休中日 (2014年01月12日) 

2014-01-12 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 9℃ 最低気温-3℃)

 三連休2日目の菜園、快晴。

 ビニールトンネル栽培の亀戸大根、ホウレンソウ(まほろば)の1回目の間引きをする。

 間引き後は、乾燥防止の為、液肥を散布。

 
【畑の作業】

 1-A東  間引き:ホウレンソウ、アブラ菜:ビニールトンネルで保温
 1-A西  間引き:タマネギ(貝塚早生)・小松菜:ビニールトンネルで保温 
 2-D西  間引き・追肥(液肥):ダイコン(亀戸大根)
 2-D東  追肥(液肥):ホウレンソウ(まほろば)
 
【今日の収穫】 
 根深葱(石倉一本太)・ニンジン(万福寺大長/本紅金時)・ミズナ(水天)
 ミニチンゲンサイ(シャオパイ)・ダイコン間引きな(亀戸大根)
 ホウレンソウ間引きな(まほろば)・コマツナ間引きな(黒みずき)

 この時期の間引き菜は、お浸しや鍋の具に、最高に美味しく食べれる。
 今夜は、鍋で、一杯だ!(^ ^!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする