四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園風景 2013年 9月30日 月末の菜園

2013-09-30 | 菜園風景

9月最終日の菜園は、晴れ/曇り。
昼間も涼しく、今朝は、ちょっと肌寒いくらいでした。

今日の畑の最低気温は、12℃
これからどんどんと、最低気温が更新されていきうですね。

お彼岸の中日(秋分の日)に蒔いた、三浦ダイコン(1)と
聖護院蕪(2)が、元気に発芽しています。

 (1)

 (2)


明日から10月、秋が深まるとともに、日中も過ごしやすい天候となりましたが、
小笠原諸島、父島の東海上では、台風22号が発生したそうです。

関東地方は、明日(1日)明後日(2日)にかけて、雨が降ったり止んだりの
パッとしない天気になりそうですが、週末はカラッと晴れて欲しいものですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記:9月 第5日曜日 (2013年09月29日) 

2013-09-29 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴(最高気温24℃ 最低気温16℃)

 9月の最終日曜日、
 朝から所用で、今日の作業は、NG。

 帰宅後自宅で、冬・春野菜の作付け計画をたてる。
 来週末、何処に何を植えようか。

 秋のお彼岸を過ぎたこの頃は、種まきが1日遅れると収穫は1週間遅れると云われる。
 少しづつでも時間を作って、種蒔き/植え付けを進めていこう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 9月26日 彼岸明け

2013-09-26 | 菜園風景

早朝菜園は、曇り、今日は、お彼岸明けですね。
すっかり気温も下がり、秋が加速しそうです。

タマネギ(スターレッド、貝塚早生、OK黄)が、発芽しています。

9月16日にプランターに蒔いたものです。
何時もは、早生種で、5日までに、晩生種は、15日までに蒔いています
今年は、少し遅れてしまいました。

大型のプランター(60cm×45cm×26cm)にOK黄を4条の筋蒔きに
中型のプランター(50cm×34cm×26cm)2つ用意し、
それぞれに、貝塚早生、スターレッドを3条筋蒔きにします。

こうすると、大型で約100本、中型で約60本の苗が出来ます(の予定です)。

培養土は、いつもは、自家製堆肥:赤球土:畑の土= 3 : 2 : 1の配合で
蒔いていましたが、今年は、上記の自家配合土の上に昨年発芽/生育の成績が良かった
市販の培養度を5cm程ひいて播種しました。
この培養土、結構優れものだと思いますが、お値段が高いのがネックなので、
自家配合土で底上げして使ってみました。

 

今年も、11月中旬迄には、自家製苗の植えつけ完了予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子(親爺)料理:白ナタマメのツナマヨ和え

2013-09-25 | 男子(親爺)料理

昨日、白ナタマメの若莢を収穫しました。
結構、大きくて、全長は、平均で23~24cmは、あるでしょうか?
たしかに「鉈豆」と云った感じですね。

今年は、ナタマメで、福神漬けをつくろうと思っていますが、
そのまえに、白ナタマメそのものの味見を、素材をいかしたレシピで!。


【材料】(4人分)〔換算:小さじ=5ml 大さじ=15ml カップ=200ml 1かけ=10~15g〕

・白ナタマメ ・・・・・・・・4本 
・ツナ缶   ・・・・・・・・1個
・マヨネーズ ・・・・・・・・大さじ3

・塩コショウ ・・・・・・・・少々

 

【作り方】( 調理時間、約 5分 )
   
1)白ナタマメの若莢を沸騰したお湯に入れて、約1分程茹でます。

2)茹でたものを冷水に浸し、取り出して水気を切り、薄くスライスします。

3)ツナとマヨネーズで和えて、塩コショウを軽く振り、お皿に盛り付けて完成です。

※ ナタマメのほんのりとした甘みと、コリコリした食感が、癖になりそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2013年 9月23日 秋分の日・秋の彼岸の中日

2013-09-23 | 菜園風景

今日は、秋分の日、秋のお彼岸です。

畑の白ナタ豆の若莢が、随分大きくなりました。

四角豆も、今年はかなり遅れ気味ですが、ようやく、実をつけはじめました。

まず今日は、冬のおでん用に、ダイコン(三浦大根)を播きます。
播種後は、水遣りをして発芽までの間、寒冷紗をべたがけしました。

 

続いて、ポットに播いておいたタケノコ白菜を定植して、
その畝の奥には、聖護院蕪を播種しました。
今年は、芯杭虫が異常に多いので、寒冷紗のトンネル掛けで防虫対策です。

 

先週ポットに播いた、サラダ菜(サンタクララ)が発芽しています。

本葉が3~4枚になったら、ブロッコリやメキャベツの畝にコンパニオンプランツとして
混植する予定です。

更に同じ頃、キャベツの畝の両サイドに、直まきした、大葉シュンギクと、
中葉シュンギク(さとにしき)も、元気に芽を出しています。

順調に育ってくれれば、お鍋の時季には、十分、間に合いそうですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする